![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/93ca1799f817a7dd488ff4ec8f7e51f9.jpg)
昨日の夜はしまん、眠い目をこすりながら、框部分と、以前から塗っていなかった柱などに柿渋塗りました。
暑いので乾くのも早く、朝にはほぼ乾燥OK。
クズ炭を敷き詰めて、調湿もバッチリ。
さ~、床張り開始!と7枚くらい張ったところで、う~~~~ん・・・。
今回の床板、今まで使ってたやつより薄いんです。今までのは30mm、今回のは15mm。で、根太の間隔を500mmでやったんですが、どうも床板がたわんでる気がします。さすがに割れたりすることはないにしても、気になります。。。
というわけで、急遽、間に根太をもう一本ずついれることにしました。
↑11時の時点。ここから根太を足します。
根太間隔250mm。ちょっと無駄だけど、仕方がありません。わざわざ貼った床はがしてビス抜いて~~っていう手間を考えると、1本や2本多く使ってしまうだけのことですから、このまま行く方が得策です。
↓根太足したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/5277fa64691e54ce0eff52ed55cb07ac.jpg)
↓4時。大体半分終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/bd2a75cf5bfc9c1bc071a731a281fd46.jpg)
さぁ、今日どこまでいけるか。。
予定では全部張り終わって、夜に蜜蝋ワックス塗るところまで行きたかったようですが。ちょっと無理ですね。
ストーブ周りはややこしいので、時間かかるし。
暑いので乾くのも早く、朝にはほぼ乾燥OK。
クズ炭を敷き詰めて、調湿もバッチリ。
さ~、床張り開始!と7枚くらい張ったところで、う~~~~ん・・・。
今回の床板、今まで使ってたやつより薄いんです。今までのは30mm、今回のは15mm。で、根太の間隔を500mmでやったんですが、どうも床板がたわんでる気がします。さすがに割れたりすることはないにしても、気になります。。。
というわけで、急遽、間に根太をもう一本ずついれることにしました。
↑11時の時点。ここから根太を足します。
根太間隔250mm。ちょっと無駄だけど、仕方がありません。わざわざ貼った床はがしてビス抜いて~~っていう手間を考えると、1本や2本多く使ってしまうだけのことですから、このまま行く方が得策です。
↓根太足したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/5277fa64691e54ce0eff52ed55cb07ac.jpg)
↓4時。大体半分終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/bd2a75cf5bfc9c1bc071a731a281fd46.jpg)
さぁ、今日どこまでいけるか。。
予定では全部張り終わって、夜に蜜蝋ワックス塗るところまで行きたかったようですが。ちょっと無理ですね。
ストーブ周りはややこしいので、時間かかるし。
沢山のお土産ありがとうございました
娘がとっても喜んでくれて
美味しい美味しいって言って
食べてくれました。近所の仲良しの
友人にも少しおすそ分けしたんですよ。
正直な感想、
すごく美味しいって好評でした
レーズンパンが他と比べられない位美味しい。
もちろん冗談もおせじも抜きでですよ。
又買いたいと思いました。
レーズンが大好きなわたいは
もうほっぺたが落ちました
パンって、なんでこんなに幸せな気分になるんでしょう?不思議。
かーかんおばちゃん、うちもひまわり咲いたよ~~。今度はこの広間でフラどう?