我が家のトマトはなかなか赤くならずに・・・。
毎年勝手に生えてくるワイルドトマトはどんどん採れだしてます。
ということは、、、
忙しくなるのが窯に火を入れる日。
セミドライトマトをせっせと作ります。
普通のミニトマトだったら切らないといけませんが、ワイルドトマトは小さいのでへたを取るだけで鉄板に乗せれます。
なので、加工が楽チン。
出来たトマトはオリーブオイルと塩コショウにんにくで漬けて、季節限定のパンやピザに使います。
多分来週からは使えると思います。
味が濃くて、とっても美味しいんですよ!!
そして、今日いっぱい貰ったトマトは湯剥きして、明日パンを焼いた後の石窯に、玉ねぎにんにく、ハーブなどと煮込んでトマトソースつくりします。
びっくりするくらい減るから、ちょっとがっくりくるけど
かなり濃いく凝縮されていて、我が家のトマトソースはうまいと思う。
それをビンに詰めて、これまた石窯で脱気して、長期保存。
もったいなくてなかなか使えないので、去年のがまだのこってたりする^^
貧乏性はいや~ね~
夏場は焼き菓子があんまり売れないので、焼くのを減らし、トマト作業でいっぱいいっぱいです。
でも、真っ赤なトマトを見てるとそれだけで元気でます!!
今日は初オクラも採れました。
種蒔くのが遅かったから、待ちに待った!!
よく見たら、ずいぶんでかくなりすぎたのもあって、しまった~~って感じですが。
あとは、きゅうりはよく採れてます。
ナスも今年はなんとなく採れてきました。
とうもろこしは、ちいさいけどあまくておいしいです。
昨日頂いたとうもろこしは、スーパーでもどこでも見たこと無いくらいでっかくて、
みんなで大爆笑でした!!
そして、枝豆。
枝豆ととうもろこしが子どものオヤツ。
お菓子なんて無くても、十分です。
そして、待望の蜂さんは・・・。
今日除いてみたら、上から3段目までいっぱいになってそうなので、取っていいのかな~~?
毎年勝手に生えてくるワイルドトマトはどんどん採れだしてます。
ということは、、、
忙しくなるのが窯に火を入れる日。
セミドライトマトをせっせと作ります。
普通のミニトマトだったら切らないといけませんが、ワイルドトマトは小さいのでへたを取るだけで鉄板に乗せれます。
なので、加工が楽チン。
出来たトマトはオリーブオイルと塩コショウにんにくで漬けて、季節限定のパンやピザに使います。
多分来週からは使えると思います。
味が濃くて、とっても美味しいんですよ!!
そして、今日いっぱい貰ったトマトは湯剥きして、明日パンを焼いた後の石窯に、玉ねぎにんにく、ハーブなどと煮込んでトマトソースつくりします。
びっくりするくらい減るから、ちょっとがっくりくるけど
かなり濃いく凝縮されていて、我が家のトマトソースはうまいと思う。
それをビンに詰めて、これまた石窯で脱気して、長期保存。
もったいなくてなかなか使えないので、去年のがまだのこってたりする^^
貧乏性はいや~ね~
夏場は焼き菓子があんまり売れないので、焼くのを減らし、トマト作業でいっぱいいっぱいです。
でも、真っ赤なトマトを見てるとそれだけで元気でます!!
今日は初オクラも採れました。
種蒔くのが遅かったから、待ちに待った!!
よく見たら、ずいぶんでかくなりすぎたのもあって、しまった~~って感じですが。
あとは、きゅうりはよく採れてます。
ナスも今年はなんとなく採れてきました。
とうもろこしは、ちいさいけどあまくておいしいです。
昨日頂いたとうもろこしは、スーパーでもどこでも見たこと無いくらいでっかくて、
みんなで大爆笑でした!!
そして、枝豆。
枝豆ととうもろこしが子どものオヤツ。
お菓子なんて無くても、十分です。
そして、待望の蜂さんは・・・。
今日除いてみたら、上から3段目までいっぱいになってそうなので、取っていいのかな~~?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます