![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/825a9038403c0ecf60a4a0273f3aa19c.jpg)
今日、電気のメーター測りに来る人が来ました。
いつもはポストに入れていくお知らせも特に見ないけど、たまたま見たら、おどろいた!!!
今までで一番電気代がずば抜けて高かった!!!
今年はストッカーもあるし、冷蔵庫も2回扉が開いてたし、扇風機も増えたし、木工機械も使ってるし、高いとは思ってたけど。。。
それでも一般家庭よりは安いと思いますけど、冬に比べて倍くらいです・・・。
これでエアコンなんぞ使ったら大変大変。
今朝、ど~~~しても食べたくて、採っちゃいました。
デラウエア。おととし、実家からうちに移植されたやつです。
去年は実をつけなかったんですが、今年は10個以上ついてます。
まだちょっと酸っぱいけど、おいしいです。種めんどくさいけど。
今度大阪帰るとき、お土産に持って帰らないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/ec4b17e8d286134d9b0d2f907c56cad2.jpg)
とうもろこしをかじる環ちゃん。
舐めてるだけですけど。
「だらけシリーズ」、とうもろこし。
黒いとうもろこししか蒔いてないと思いきや、結構黄色いのもあって。
ピザに十分足りそうです。
ただ、時期的に、今週末か、ぎりぎり来週も出来るかどうか??ってところです。
逃すと来年になりますので、お早めに~。
それよりもたくさん取れたとうもろこしをどうやって処理?するもんか悩んでます。
もちろん茹でて食べてもおいしいけど、追いつきません。
茹でて実をとって冷凍?
それとも乾燥?
どうするのがいいんでしょうか?
だれか教えて~。
いつもはポストに入れていくお知らせも特に見ないけど、たまたま見たら、おどろいた!!!
今までで一番電気代がずば抜けて高かった!!!
今年はストッカーもあるし、冷蔵庫も2回扉が開いてたし、扇風機も増えたし、木工機械も使ってるし、高いとは思ってたけど。。。
それでも一般家庭よりは安いと思いますけど、冬に比べて倍くらいです・・・。
これでエアコンなんぞ使ったら大変大変。
今朝、ど~~~しても食べたくて、採っちゃいました。
デラウエア。おととし、実家からうちに移植されたやつです。
去年は実をつけなかったんですが、今年は10個以上ついてます。
まだちょっと酸っぱいけど、おいしいです。種めんどくさいけど。
今度大阪帰るとき、お土産に持って帰らないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/ec4b17e8d286134d9b0d2f907c56cad2.jpg)
とうもろこしをかじる環ちゃん。
舐めてるだけですけど。
「だらけシリーズ」、とうもろこし。
黒いとうもろこししか蒔いてないと思いきや、結構黄色いのもあって。
ピザに十分足りそうです。
ただ、時期的に、今週末か、ぎりぎり来週も出来るかどうか??ってところです。
逃すと来年になりますので、お早めに~。
それよりもたくさん取れたとうもろこしをどうやって処理?するもんか悩んでます。
もちろん茹でて食べてもおいしいけど、追いつきません。
茹でて実をとって冷凍?
それとも乾燥?
どうするのがいいんでしょうか?
だれか教えて~。
とうもろこしは甘いのはうちでは蒸して実をとって冷凍です。採れたてすぐやるのが重要。
圧力鍋でやるとあっというまで味もよいような。
冷凍のはそのままきゅうりサラダに混ぜたり適当に何でもぱらぱら混ぜて食べると超簡単でおいしい♪
黒いのはカラカラに乾くまでおいといて粉にしたらいいかも。ブルーコーンミールってのがあれだと思う。マフィンとかに混ぜたり。
宿題終わってないよ。あとホウセンカの観察と虫取り。それだけです。
もうワンサイズ大きいストッカー買えばよかったかな~~。
粉にするのはいいかもね~。コーンミール、パンにも使えそうだね。
みゆ・まゆ、うちいっぱい虫おるで。
たまちゃん、おお~、それはいいですね=。
ありがとう~。粉にするって、やっぱり製粉機?
ミルミキサー壊れたから、出来れば手動のが欲しいんだけど、なにか良いのあったら教えてください。