島ん野 工房

楽しい田舎暮らしは暇が無い。

どっちにしようか・・。

2009-08-26 19:42:29 | Weblog
今日、午後に今週末の豆腐つくりで使うお鍋を物置から引っ張り出してきて洗ってました。
手前の一番小さいのがいつも家で使ってる寸胴。
これも結構大きいほうで、5リットルくらいは入ると思います。
いつもこれで、200cc分の大豆で豆腐を作ります。
豆乳を作る過程で泡がぼわ~~~~~~~!っと立つので、このお鍋であふれそうになります。ほっといたらあふれます。
今回は1リットル分の大豆で豆腐を作ろうと思ってるので、最低このお鍋の5倍の容量が必要になります。
最初、右側の羽釜でイケルかな?と、水を計ってみたところ、2.5杯くらいしか入りません。
これじゃあ無理か。と、さらに大きい一番でかい鍋を出してきました。
5倍は軽く入りそうなので、これでやるか。
ま~、羽釜を2回転させてもいいんですが、せっかくなので大きい鍋でどど===んとやったほうが盛り上がるかな~。ということでこっちを選びました。
持つのも一苦労。
さぁうまく出来るか、楽しみです。

豆腐屋さんは一体どんな大きなお鍋を使ってるんでしょうねぇ?

「パンと炎を楽しむ会」のお知らせ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最近の (べべ)
2009-08-26 23:19:10
子供って星を見た事が無い子が多くて、夏休みとかの自然学習なんかで星を見ると、『ブツブツみたいで気持ち悪い』って泣く子すらいるとか・・・。見ようなんやけど、なんかすごい世の中やんな~。 モンゴルの星空、是非とも見て頂きたいな。ほんと凄いから。
ってかほんまにこのでかい鍋で豆腐作るん??
すごいな・・・
返信する
Unknown (おゆき)
2009-08-27 19:19:22
え~~、そうなん~。
あんなに綺麗やのになぁ。
ま~いろんな感性があるから面白いってことかな?
一回一緒に豆腐作ったなぁ。
またつくろうな~。
返信する

コメントを投稿