今朝は-0.2℃と冷え込んだ奈良、午前8時頃から陽が射し始めたが東の春日
奥山は霞んでいた。最高気温は午後1時過ぎの11.1℃迄上がるが、急に雨雲
が空を覆い午後1時半過ぎから小雨に。
11時、7.2℃、63%
今日は「七草粥」、セリ・ナズナ(ペンペングサ)・ゴギョウ(ハハコグサ)・
ハコベラ(ハコベ)・ホトケノザ(タラビコ)・スズナ(蕪)・スズシロ(大根)で
雑草まみれの小畑で、生えてないのはセリだけです。
それで午前10時過ぎに「セリ・芹」を買いに行こうと言っていると思えば
稽古茶事に使いたいと。
よく考えれば、今日は何処のスーパーでも売っているはずなのに・・・
それだったら、一昨年だったか、偶然見つけていた「平城京跡」周辺にと。
今年は成長が遅いようで、少し頂いてきました。
和名の由来は、若葉の成長が競り合い群生することから「競り(セリ)」と
また別名はタゼリ、オカゼリ、ミズゼリ、ノゼリやシロネグサ。
英名Water dropwort、花言葉は「貧しくても高潔」
ただセリを野外で採るのに気を付けないのは「ドクゼリ」との見分けです。
ドクゼリはドクウツギ、トリカブトと並ぶ日本三大有毒植物で、全てに毒が
あるが特に根の部位が強く、5gの摂取で致死量にいたる危険な植物です。
①根茎、ドクゼリは緑色で筋がたくさんあり、セリは白い根っこが生える。
②葉柄、ドクゼリは長く、セリは短い
③匂い、ドクゼリは匂いがなく、セリは匂いがある。
平城京跡では、昨年完成した大極殿院の中門(南門)と建設中の東楼覆い屋
そして遠くに1998年に復元された「朱雀門」が
足元に目を落とせば、遊歩路で啄む小鳥が・・・
眼の横に黒い線が・・・これは「ハクセキレイ」ですね。
そして場所を移したハクセキレイ、ダンスを・・・。