趣味がいっぱい‼︎

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

teacupブログから2022年4月9日に引っ越ししてきました!

釣果報告‼︎20220617

2022-06-19 10:02:00 | 釣りに行きたい!!
眼科行きのため今日は有休取ってます。

1年ぶり行ったために眼圧が高くなってまして先生に叱られました。
色々調べてもらいましたが前回とあまり悪くなってないって事で安心しました。

早く終わったら釣りに出たいと思ってましたが両目散瞳されてたので眩しくて車で走れません。眼科の近くのホームセンターの駐車場で一眠り。1時間ほどしたら少し走れそうになってきたの走り出します。

先週白イカ釣りに行って5杯と不調だったのでリベンジにと思い夕方5時頃出港しました。

とりあえず先週と同じポイントへ。
まだ明るい時からしゃくるのは初めてです。

明るいので周りの船もはっきりと見えます。遊船が止まってるのであのあたりで正解かと思ったけど暗くなってきたら沖へ向かってはしっていきました。

こちらも少し明るいうちに少し沖へ移動しオモリグでしゃくってみますが潮が早すぎて釣りになりません。

当たりもなく8時ごろになりやっぱり先週のポイントへ戻り再チャレンジ。
ここも、潮が速いです。

エギ変えたり豊後スッテでやってみますが諦めてきた時でした。

明らかな当たりを合わすと。

40cm程のケンサキイカです。やったー‼︎
このサイズは初めてです。


その後あと少しだけやろうとやってると回収の時にイカが乗りましたがばれて潜っていくのが見えました。慌ててエギを落とすとすぐに反応して抱きにきました。抱いたのを確認して合して2杯目。

10時になったのでこれで終了にしました。



暗闇の中走っていると右の太ももに何かぶつかってゴトンと音がしました。何かダッシュボードから落ちたのかと思いヘッドライト点けて見てみるとトビウオがバタバタしてます。飛んでてたまたまボートの中へ飛び込んだようです。びっくりでした。

刺身で食べました。


またリベンジしないかなあかんようになりました。笑笑






釣果報告‼︎20220610

2022-06-11 06:01:00 | 釣りに行きたい!!


仕事終わってから白イカ釣りに行ってきました。

 
実は先週も仕事終わってから風が強い感じですがとりあえず出航。
 
ワシャワシャしながら舞鶴湾の出口まで出ましたが北風(向かい風)がひどく船がつぶれるほど跳ねまくって走ることができません。
 
ちょっと止まってみると風がひどく海もうねりがきついです。
私の船では行ったところで釣りにはならんなと思い引き返すことに。
引き返して正解でした。
 
この1週間行きたくてウズウズしてたので今日も仕事が終わった後急いで船のところへ。今日は先週よりはいい感じです。
 
急いで準備して出航!
 
今日も舞鶴湾出たところでうねりがありますが今日は出てみます。
 
同僚の田中くんから3番あたりやないと釣れんやろ!!って言ってたので3番目指します。
 
初めは何にも船おらんって思ってましたが近づくにつれライトつけた船がいっぱいです。
 
3番のポイントあたりには船は止まっておらずとりあえず止めます。
その頃には暗くなってます。
 
集魚灯を付けて準備します。
最初は豊後スッテで電動リールの自動しゃくり機能で棚を探そうと思ってます。
 
シーボーグ300MJの説明書を読みながらやってみますがよくわかりません。
ハンドル巻きながらしゃくって上げてくると途中で重みが。
 
 
巻き上げると白いかです。1投目で釣れたのでこの後どうなるのかワクワクして投入しますが。だめです。
 
しゃくりモードの設定をなんとかして自動でしゃくり上げて棚探ししてみます。
でもだめ。
 
 
今日はバイトの反応が全くありません。やっぱこのぐらいの光ではダメか‼︎
 
 
 
オモリグで釣ろうと思い準備してしゃくって行きます。
スルメイカと白イカを追加です。
 
晩御飯をつまみながら電動しゃくりで釣ってみます。
 
途中重くなり2杯掛かりました。なぜか釣れるんですね豊後スッテ。



その後釣れなくなりしばらくイカメタルもやってみますがだめです。
 
釣れんようになったら酔いそうになって撤収!
 
 
月夜の予定ですが真っ暗。気をつけて帰りました。

白イカ 刺身



ゲソ・エンペラ さっと茹でて!生姜生姜にて



 

釣果報告‼︎20220521

2022-05-22 08:25:00 | 釣りに行きたい!!

またまた釣りに行ってきました。

 
今日はキス・アジ・白イカを予定してます⁈
 
ボートのサイドの風防の取り付けをしてから行きました。
 
透明で見えにくいですが左右各パネルを取り付けました。
走ってみると横からの風がかなり気にならなくなりました。
波が高い時の横風でのしぶきが少なくなりそうです。
 
最初はキス釣りから
 


 
いつものポイントでパラシュートアンカーで流して行きます。
前回よりも型が小さくなってますが釣れます。
 
竿を2本出して結構いい忙しいくらい釣れます。
 
時間にして1時間ちょっとだけでしたがソコソコ‼︎
 
 
 
 
次はアジ釣り会社の同僚木下さんが144番で鯖が釣れるって言うのでとりあえず行ってみます。
 
準備をして餌を刺して順番に入れて行き最後に撒き餌をカゴに入れて落します…。
がっ!途中で止まって仕掛けが降りません。
リールをとめると早速鯖が入れ食い。40センチほどの鯖が5本ばり全部に掛かります。
 
外してまた投入。同じ感じで鯖ばかり。船の中魚だらけになります。
はじめの2匹ほどは内臓取ってしっかりと血抜きをしましたが間に合わず。
 
エラだけ切って血抜きをします。
 
まき餌を入れずに餌も小さい目のを付けてなんとか下まで仕掛けが落ちると鯵が釣れます。ヨシヨシ!!
 


 
2個目のまき餌のパックも出してもでっかいアジが釣れます。
鯖もアジもどちらも40cmを超えてます。

クーラー満タンになったので今日は白イカは中止。また今度に期待します。明るい時間に帰る事になってしまいました。こんなんは久しぶりです。笑笑
 
 
帰りに友人に配って帰りました。
 
次の日の朝にも近所・親戚に配りました。
 
 
アジの刺身は最高‼︎



サバは塩焼き・しめ鯖・煮付けでいただきます。
 
ガシラは煮付けで!
 
 
おもろかった!!また行きたいですね!
 
 
 
 
 


 

釣果報告‼︎20220515

2022-05-12 22:14:00 | 釣りに行きたい!!
しぃちゃんと釣りに行ってきました。

最初はキス釣り。
いつものMケ鼻周辺からスタート。





ここは風が強くて釣りになりません。

しばらく粘りますが2,3匹づつ釣ったところでポイント移動。風裏になりそうなS陰沖のポイントへ。


ここは世界が違う程風も無くいい感じです。
昨年良かったポイントで探って行きます。

少しウロウロしながら
いいポイントがみつかりました。



暫定釣果



アジ釣り
144番へ
144番の南側へ5m程ずらして止めた時にあたりがではじめアジ・ガシラ・連子鯛・サバが釣れました。


いい型のガシラです。
このシンクにクーラーから移す時に落としてしまい右手の人差し指に背びれの棘が刺さりました。
4日程腫れあがって非常に痛い思いをしました。
油断大敵です。


あじの刺身・キス・アジのフライ
筍はオマケです。


キスの骨煎餅。ビールが進みます。笑笑







釣果報告‼︎20220424

2022-04-25 06:03:00 | 釣りに行きたい!!
春の上架整備が終わってさっそく釣りに行ってきました。

エンジンオイルに水が入っているトラブルが分かってしまった以上ちょっと様子を見ます。
沖釣りは控えて近場での釣りです。

キスが釣れんかなと思い昨年良かったポイントでちょっとやってみなすがあんまりです。3匹釣っただけでアジ釣りに変更。

37番行ってみますが先客あり。釣れますか〜?て聞くとでっかいアジが釣れる様です。近くの反応があるらしきポイントで
準備して仕掛けを投入した頃には先客さんはアンカーあげてどっか行きました。釣れとるんは嘘やったかな?
とりあえず少しの間やってみますがダメ。

ポイントを変えてみます。
144番行ってみますが反応無し。

A立ポイント入ってみますがここも反応無し。

今日はダメなのかなって思いながら仕掛けだけ投入しといてお湯沸かしでカップ麺に湯を入れて完成する頃竿先が大きく曲がってます。


上がって来たのは46cmのアジ。


すぐ次仕掛けを落としますが30cm程のアジが入れ食いです。

おかげでラーメンはのびのびに。笑笑

突然風が強くなって来てうねりもひどくなっ来ました。しばらくすると落ち着くのかなと思いつつ周りには1台も船はおりません。心配になり納竿。湾内でキス釣りして帰ることにしました。

湾内で のキス釣りはポイント分からず5時頃上がりました。

今日の釣果は
キス3匹
アジ13匹でした。


刺身は最高‼︎

小さいアジとキスはフライ
牡蠣フライもいっしょにいただきまぁす!



今日の感じではエンジンは不安無し。オイルも異常無しでした。




マイボートでタチウオGET‼︎20220312

2022-03-12 20:37:00 | 釣りに行きたい!!
一昨年タチウオ釣りにハマって色々調べてたら舞鶴湾でもタチウオが釣れるらしく『宮本丸』さんのブログ見てたら今頃釣れてる。

試しにやってみると

釣れました。108cmドラゴン弱

ひさびさにボート乗るとエンジン不調。最高回転まで吹きません。
外海出るのは諦めて湾内で釣ります。

2匹目はこんなん。
尻尾共食いされてかさぶた状態。笑笑


イージス艦 『あたご』か入港して来ました。
頑張ってタチウオ釣ってると遠くから汽笛鳴らして退けさせられました。
さすがに航路上では文句もいえませんね!笑笑


途中ボートメンテ屋『行永機械』さんに不調の原因を見てもらいに行きました。
燃料が足らんのかなって事になりました。
次回整備時確認します。

こんなんが海保 舞鶴港には停まっています。カッコええのか恐ろしいのか…⁈


後で釣れた尻尾なしタチウオ。指4.5でした。


炙って頂きましたが少し炙り方が少なかったかな⁈
ても、メッチャウマでした。


塩焼きもサイコー!


天麩羅に。フワフワです。


天丼で頂きます!蒲焼のタレで!サイコー‼︎‼︎


釣果報告‼︎20220212

2022-02-12 20:01:00 | 釣りに行きたい!!
マイボート初出港です。

今日は37番へ直接むかいます。

先日買ったシーボーグ300J使いぞめです。
軽く持ちやすく調子も良いです。

ポイント入って魚探見るといい反応が出てます。ワクワクして準備して投入です。


しかし、全く釣れません。
少しづつポイント移動しながら探っていきますがダメ。

以前良かったあたりで反応の無い所でやっとあたりが出始めます。

初フィッシュは超ミニガシラ。笑笑 さすがにリリース!


何とかごちゃごちゃと…。


さばはすぐにエラ・内臓取って血合も取っておきました。


アジは刺身。絶品です。


次回に期待です。

シーボーグ300J-L

2021-11-27 13:08:00 | 釣りに行きたい!!
新タックル購入しました。
今使ってるダイワの電動リールは右巻きで古くなってきました。

最近ヤフオクでシーボーグ見る機会があってちょっと気になってシーボーグ300-J-Lを落札してしまいました。
かなりいきおいです。笑笑
リサイクルショップさんからの購入で消費税がかかりました。

届いたらかなり綺麗な物でした。








96k 48時間の使用履歴でした。



実際使って動作確認せなあきませんね!

タチウオ釣行‼20211114

2021-11-14 23:56:00 | 釣りに行きたい!!
今年3回目のタチウオ釣りです。

釣り船きもとさんにお世話になりました。

釣り場は林崎漁港沖。

あまり当たりがなく苦戦しながら釣ります。
鹿ノ瀬の方まで行きましたがあんまりです。


今日の釣果。   7匹でした。


今日は塩焼きで!


刺身で!


炙りで!


くやしい!でも、また行きたいです。

タチウオ釣りに行ってきました。20211017

2021-10-17 13:37:00 | 釣りに行きたい!!
今シーズン2回目のタチウオ釣りに行ってきました。

友人の、ひろっさんとしゅうちゃんの3人でいつもの釣り船きもとさんにお世話になりました。

前回はとにかくフグの猛攻で腕も悪いですがつぬけならず9匹でした。

今回はフグ除けなのか林崎漁港前で出港してすぐ10分ほどで釣り開始。
準備が間に合いません。

慌てて準備。釣り開始です。

家を出る時から雨が降り船に乗る頃には上がると思ってましたがずっと降ってます。おまけに北風が強くめちゃくちゃ寒いです。

フグはおらんようですがタチウオのサイズが小さいです。

なんとか頑張って今日の釣果は20匹でした。


終わって帰る時も片付けが間に合いません。
あっという間に林崎漁港到着。

また来たいです。



タチウオ釣り‼︎20210926

2021-09-26 07:34:00 | 釣りに行きたい!!
今年初めてタチウオ釣りに行ってきました。
情報でフグが湧いとるって事で色々調べてたら緑一色のラインがいいみたい。

定間隔でラインに入っている白いマーカーがシラスに見えてフグが噛みに来るらしく高切れするみたい。
前の日の夕方しゅうちゃんが買いに行ってくるって言ったのでついでに買ってきてもらいました。
夜急遽ラインの巻き直しをしました。1号巻いてるレオブリッツのラインを巻き替えました。

釣り船 きもとさんにお世話になり神戸沖へ。
ここは初めて来ます。

風があって走ってる時も潮かぶってカッパ着て向かいます。

さて、釣り開始

エキサイトゲーム73でスタート。
なんと1投目であたりがあり釣れました。
今日はどうなるんかいなぁとワクワクします。

しかしその後はあたりがあって合わすと30cm近いフグばかり釣れます。
水面まで4.5匹のフグが付いてきます。

フグの調理免許持とったらよかったのに…。

ライン巻き直してきたのが良かったのかラインは切られません。船長がワイヤー使っていいよ!って事で20cmのワイヤー付けてます。がっ、タチウオが小さいです。

須磨沖へ移動して釣ります。

2匹ほど大きいサイズでしたがここもダメって事で林崎漁港前へ戻ってやってみます。

ここはみんなお祭り続出で早上がり。12時半ごろ上がりました。

今日の釣果は9匹でつ抜けならず。
ドラゴン釣りたいよ〜!


今日の釣果


指4本ちょっと


炙ってみました


押し寿司してみました 激うまです。


塩して干してます


慌てて購入しましたが効果がありました!


釣果報告‼︎20210910

2021-09-10 05:24:00 | 釣りに行きたい!!
アオリイカ 釣りに行ってきました。

今日はN生方向へ行こうと思います。朝イチから行きたくて5時ごろ船のところへ行きます。
なんとA立さんも出港準備してます。同じ方向へ行くらしいです。

準備して追っかけます。
途中M浜周辺でやりますが潮・風が強く釣りにくいです。

N原周辺くらいからポツポツ釣れ始めましたが大きく移動。T井へ向かいます。

N島辺りでやりますが今一つ。
K島周辺へ行くとA立さんがやってます。
エギングしながら昼飯。しばらくしてA立さんは帰る方向で釣るわ!て事で行ってしまいました。

以前来た時よかったポイントでやってみます。ここまで15杯程。
今日はダメやなぁと諦めかけていたところ、あらためてティップランの手順をしっかりやり直そうと思い着底・しゃくり・ステイ!すぐに反応があり釣れました。

それからはずーっと入れ食い。ipilot で方向を決め流しながら釣っていきます。
それにしてもこの入れ食いずっと続きます。

1時間程してあたりが止まり根掛りでラインが切れてしまい、あわててリーダー編み込み後再度やりますがあたりなし。
群れが行ってしまったのでしょう。
こちらも帰る方向で釣ろうと動きます。

その後はあまり良くなく終了。帰港しました。

結局今日の釣果は48杯。50はいっとるやろと思ってましたが…。

ティップランは面白いです。また行きたいです。



以前釣ったキスとイカ・野菜の天ぷら


5日前に釣ったアジの刺身とイカ
イカ焼きにしてみました。


また行きたいです‼︎

釣果報告‼︎20210905

2021-09-05 03:02:00 | 釣りに行きたい!!
今日も釣りに行ってきました。10時30分頃出港しました。
先週壊れたペラは昨日木本さんにお世話になり新品と交換してもらってます。

走りは変わったかな⁈ 全開で47km/h 替える前は45km/hくらいやったと思います。ちょっと速くなったかな⁈

今日はアオリイカ エギングとキス釣り アジ釣りを予定してます。帰りにタチウオも試してみたいです。


先週エギングしたポイントからスタートします。今日は結構向こうから乗ってきます。昔からやってるポイントで15杯ほど釣ってから順に移動します。明らかに先週より型も良くなり活性も高いようです。順番に回って釣って行きます。少し動いては5杯づつくらい獲っていきます。楽しいですね〜。

キス釣りをする時間が無くなりそうなので14時半頃キス釣りのポイントへ移動。
うまく船が流れず焦っているのか釣れず!15時頃アジ釣りに移動しました。

37番を見てみると結構いい反応が出てます。決定!すぐ停めて釣り開始です。

1投目から30cmを超えるアジが入れ食いです。
周りを見る間も無く釣り続けます。

クーラーが満タンになって来たのと夕間ヅメにタチウオが試してみたいので17時半頃やめて移動します。
あー!忙し‼︎笑笑

知り合いから聞いたポイントでタチウオ釣りの準備。テンヤにイワシくくりつけてしゃくってみますがイワシはすぐにぼろぼろになってしまいます。フグか?

少し移動してみますがダメ。

てか雨が降りだしました。夕立ってやつです。すぐに土砂降りになってしまいました。

幸い母港の方向は明るいです。速攻で帰ります。

終了!戻った時には雨も止みすっかり暗くなってました。
片付けて帰りました。

釣れすぎたアジは途中で、友人に下ろして帰りました。

今日の釣果は
アオリイカ 33杯 最大15cm程
アジ36匹 最大35cm
カワハギ1匹
でした。

また行きたいです!

ペットボトルの氷2本入ってましたが、26ℓのこのクーラー満タンでした。笑笑


アオリイカ は5杯づつ袋に入れてます。サイズがバラバラなので大きいやつやら小さいやつやら出来ます。


刺身の盛り合わせ



途中刺しエサが余りそうなのでオキアミをカモメの子供にばら撒いていたら馴れ馴れしくボートのアンカーモーターの上に留まりやがった!
なめとるけどかわいいな!


釣果報告‼︎20210828

2021-08-28 08:09:00 | 釣りに行きたい!!
今日はしいちゃんとアオリイカ 釣りに行きました。2人の休みがなかなか合わないので久しぶりの釣行です。
6時頃出港!いつものポイントへ向かいます。

実は今日はアオリイカ 釣ってからキスを少し釣ってその後沖釣りでアジ狙ってみるつもりです。忙しくなりそうです。

さてと、サイズは先週よりも大きくなってます。10cm程。一番美味しいサイズです。一般的にはリリースするようなサイズですが…。笑笑

会社の同僚もいっぱい来てます。

釣り始め2投目からPEラインが高切れ!リーダー編み込みします。
あまり良くないのでポイント移動してキャスト今度は根掛り。少し引っ張るとまたまたPEラインからプッツン!またまたリーダー編み込みします。2回編み込みしたのは初めてです。

しぃちゃんはこっそり釣ってます。笑笑

入りたいポイントには漁師が潜ってます。釣れるポイントやのに…。

移動しながら釣って行きますが余りです。追っかけてくるけど乗りません。

その内、風が強くなって来そうな感じになって来ました。

先にアジ釣りへ行こか!って事になり沖のポイントへ向けて走り出した途端3000回転くらいでブオーン!って音がしてスピードが…。走れません!
何かゴミがエンジンに引っかかったのかと思いチルト上げて点検しますが大丈夫。
再度走り出すとやっぱりダメです。

これがプロペラが滑ってるってやつかと思いボートの整備お世話になってる木本さんに電話して相談したらやっぱり滑ってるんやろね!との事です。プロペラの軸のところにゴムのブッシュが入ってるそうです。
普通は何かにぶつけたりしたら他を守るためにプロペラが滑ってくれるようです。この船外機21年前のものなので自然劣化してたのかもしれません。

これではアジ釣りどころか帰れんようになりそうなので今日の釣りは中止して帰る事にしました。

風も治まってきて天気がいいのに、3000回転くらいで滑ら始めるので2500回転程で時速は10キロちょっとで走って帰りました。

途中キス釣りが出来たな…!と思い後悔しつつ帰路を急ぎます。
こんなに早い時間に帰り始めたのは初めてかも…。

湾口まで帰ると一安心。
欲が出て再度エギングやってみます。

2人とも1杯づつ追加して上がりました。
普通なら40分ほどのところ1時間半ほどかかって帰りました。
ちゃんと整備しとかなあかんね!

今日の釣果は
アオリイカ 15杯
しぃちゃんは20杯

しぃちゃんにキス・アジを釣らしてあげたかった!
何度か挑戦してますが風・波の状況が悪く行けてません。

次回に期待する事にします。

小型のボールにいっぱいです。笑笑


ガシラまで釣れました。丸呑みされんでよかった〜!


このサイズの刺身は最高です。


かぁちゃんがオクラを収穫してたのでイカオクラにしてみました。軍艦寿司にしたいです。


ゲソとゾウモツ?は焼いて食べます。最高です。


同僚のS方君が撮ってくれてました。この後悲劇が‼︎