趣味がいっぱい‼︎

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

teacupブログから2022年4月9日に引っ越ししてきました!

釣果報告‼20200718

2020-07-18 14:22:00 | 釣りに行きたい!!
なかなか天気や予定が合わず釣りに行けてません。
午前中自治会の用事がありましたが11時ごろ終わったので釣りに行こうとおもいます。

準備して11時半ごろ家を出て船へ向かいます。
忘れ物が無いか考えながら走ってると撒き餌カゴや重りがあるか無いか心配になり最近近くに出来たアングラーズ へよって購入してから行きます。

到着して準備しながらミンコタ用バッテリーの配線の絶縁カバーも取付て2時ごろ出発します。

ポイントは昨日A立さんが行ったポイントでアジ狙います。
比較的ゆっくり走って行くとポイントには先客2隻留まってます。

そのあいだをゆっくりとポイント確認後ちょっと外してipilot スポットロックします。

そこで餌がまだ凍ったままなのに気が付いて慌てて網に投入して海につけておきます。その間、タイラバで探ってみますがダメ。

餌が少し溶けたところで胴突きの準備してスタートです。

昨日の釣果はでっかい鯛やサバ、レンコダイ。アジはあまり釣れんかったらしいです。

しばらくしてレンコダイが釣れました。
仕鰍ッが途中から沈まなくなったと思ったらサバです。鯖折りで血抜きしておきます。

先客の2隻の様子は暇そう。釣れてない様子。

そのうち諦めて帰っていきました。


その後少しポイントずらしてみました。

しばらくしてでっかいアジが連れ始め入れ食い状態になりました。
マイGPSポイントナンバー174番です。


あっという間にこんな状態です。ここからもまだ追加しました。4時間程の釣行なら大満足です。


6時半ごろまで釣ってました。
薄暗くなったので夜間航行灯点けて帰りました。


アジは刺身。サバはシメサバ。レンコダイは干物にします。
国道の風でよく乾きます。


このボートになってから初めての沖釣りでしたがいいポイント教えてもらい楽しい思いさせてもらいました。
アジはやっぱり美味しい魚です。

まさに自給自足です。笑笑



シメサバも完成!美味しくいただきました。



ipilotも順調に使えました。よかった!今日くらいの時間ならバッテリー容量も心配無しです。
帰りながらも充電してくれるしこれから使ってみて行きたいと思います。

係留場所へ帰ってボート洗って、燃料補給して次回の準備しときました。
片付けにはほぼ1時間かかりました。まだ片付けの要領が分かりません。慣れて行くと時間短縮出来そうです。

トレーラーならこれから引っ張って帰ってからまた掃除とか大変ですが、ここならすぐに乗れるので非常に便利になりました。

帰りに友人に配り、次の日近所に配りました。

夜釣りにもまた行きたいと思ってます。集魚灯がまだ準備出来てないので早急に準備したいと思います。

結局、今日の釣果は
アジ (最大46cm) 22匹
サバ  3匹
レンコダイ  14匹
でした。

釣果報告‼20200530

2020-05-30 14:23:00 | 釣りに行きたい!!
ボートのサブバッテリーチャージャーを取り付けて配線するのとビルジポンプの取り付けと配線をしに、またまたボートに来てしまいました。

先週会社の同僚がキスをたくさん釣ったのを聞きどうしても行きたくなって餌買ってきてます。

2時ごろから出港Mケ鼻へ向かいます。15分ほどで到着。

先週の情報のポイントでやってみます。
白標柱前です。

たまに釣れますがあまりです⁈

デカイカポイントの横のポイントで結構釣れます。
途中でいい型のガシラを追加して5時半ごろまで釣ってました。

結構、今日の釣果はキス22匹・ガシラ1匹でした。







釣果報告!!20190831

2019-08-31 10:09:00 | 釣りに行きたい!!
またまたアオリイカ釣りに行きました。

今日もK田漁港から出港です。
今日はアオリイカ釣った後アジ釣りもしようと思っています。
暗くなった後夜間航行も楽しみにしてます。

さてイカ釣りはと言うとMケ鼻周辺、いつものャCントで釣って行きます。
それなりに釣って行きますがやっぱりK崎周辺は釣れません。ていうかよう釣らんのかな?

昼食はアオリイカの刺身と冷麺





同僚T中君は釣ってるみたい。

途中、根鰍ゥりしたエギを回収しようと思った時自分のラインがプロペラに巻き込んでしまいました。エンジンをチルトしてから、絡まったPEラインをほどきますがダメ。諦めて切って念のため砂浜に上陸、ペラ外して点検します。絡まったPEを取り除きます。これで安心です。




ゆうマヅメ狙ってアジ釣りをしようとT中君と別れ通称37番へ移動します。アホのひとつ覚えです。笑笑
ャCント周辺には和船が止まって準備してます。ゆっくり近付いてどんな感じか聞いてみますが、今来たばかりやから分からんとの事でした。後から聞くとその船長さん先日イルカのマークのキス釣り大会にゲストで来てた子で見た事のある顔でした。

くる途中も結構波があり走りにくい感じでしたが、だんだん治まってくる様子です。

ャCントで船を止め準備して数投目、やっとデカイアジが釣れましたしばらく入れ食いです。

だんだんあたりが暗くなってきてアジのあたりが無くなってきましたもっと遅くまでいるつもりやったけどやっぱり真っ暗は浮「ので薄明かりがある時納竿です。
実は保安庁のでっかい船がこっち向かってゆっくりと近付いて来るのか気になってました。何も言われませんでしたが…。

こんな暗くなってから沖から帰るのは初めてです。波はちょっとありますがいい感じで走れます。
とっても幻想的⁈でいい感じです。

湾内入ってからは、いつものブイやら障害物を確認しながら帰港しました。
なんかとても気持ちよかった。安全第一で行こうと思ってます。

次回は明かりをつけて夜釣りしてみたいです。

今日の釣果はアオリイカ49杯
デカイアジ13匹でした。




アジの刺身は最高です‼


釣果報告‼20190803

2019-08-03 17:09:00 | 釣りに行きたい!!
またまた、同僚のA立さんとI上君と3人でA立さんの船に乗せてもらって白いか釣りに行って来ました。

午後3時頃出航。
まずはアジ釣りに行きます。
前回よかったャCントへ向かいます。

早速釣り開始。
しばらくしてアジのあたり!

ちっさいアジですが入れ食い状態になってきました。

時々でっかいアジが鰍ゥります。

潮はあんまり動きません。この後の白いか釣りには悪い状態です。

真鯛とレンコ鯛 鯖を追加してから夕方暗くなるまで釣ります。


暗くなってきてライトを点けイカ釣り開始です。
私は師匠の言うとうり『ぶんごスッテ』って仕鰍ッを買ってきています。
アジ釣りの仕鰍ッをぶんごスッテに付け替えてやってみます。

釣り方もわからず、師匠に聞きながら巻き上げていくとあたりがありますがイカのあたりがよくわかりません。

その時明確なあたりです。
巻き上げてみると釣れてます!白イカです。

初白イカですが写真撮って無いです。

その後師匠がイカメタルで1杯釣りました。
慌ててA立さんもイカメタル開始。すぐに1杯釣り上げ戦闘モードに突入‼かと思いましたが全くダメになりャCント移動します。

その後も全くダメ。

諦めて10時頃帰ります。


帰ってイカだけさばいて生姜醤油でいただきました。おいしー!

また行きたいです。

イカの画像は撮るの忘れてました。笑笑

アジは最大38cm40匹程


真鯛は最大35cm 2匹


小さいアジは握り寿司にしてみました。


アジと真鯛の刺身と握り寿司


実は35cmのアジ頭と内臓取って綺麗にして紙詰めて巻いて真空パックして熟成させてしてありました。
1週間後刺身にしてみました。
お腹痛なっても自己責任でって言いながら食べてみましたが上手くなってます。
まったりとした感じで美味しいです。

熟成させたアジ!見た目は同じようですが、美味しくなってます。


タイはカルパッチョでも…。うまいです。


釣果報告!!201907013

2019-07-13 06:02:00 | 釣りに行きたい!!
釣りに行って来ました。

今日は会社の同僚I上君とA立さんの船に乗せてもらいます。

実は、I上君と一度A立さんの船で冠島行きたいねって相談してました。
私は先日のマイボート釣行でダイワのトランク大将の40リットルクーラーが長すぎてボートの物入れが使いにくいのが悩みでした。

前回の釣行の時にボートエースの船長のシマノのクーラーの使い易さを感じていました。

帰宅してネットで見ていてYahoo ショッピングで持ってたャCントを使って買ってしまいました。笑笑
シマノ スペーザ ライト350です。
おまけにロッドホルダーが必要になると思いタックルボックスに取り付けられるホルダー2個。バランスが悪いのでジグ入れるサイドャPットまで買っちゃいました。準備万端です。笑笑

先日買ったばかりのシマノのクーラー スペーザライト350とメイホウのロッドスタンドとサイドャPット
使いやすかったです。


150馬力で快調に走っていきます。


A立さんが先週ヒラマサをフカセで釣ったャCントへ入ります。

早速、I上君と私がジギング開始です。
6月に買ったキャスティングロッドでトップ狙ってみますが全くダメ‼

しばらくしてI上君が最新の1匹を鰍ッました。
ちょっと焦りますがシャクってみると私もヒット‼
1匹目は超大型のエソ。50cm近い1匹です。
坊主逃れでクーラー入ります。その後もエソ1匹追加。

本命は釣れず諦めずにシャクってみると乗りました!
同じサイズのヒラマサです。やりました!

2人が鰍ッたらA立さんも慌てて準備!船の前ですぐヒット。3人共1匹ゲット出来ました。
A立さんはジギングでは初めての魚らしいです。おめでとう‼

その後は何度やってもダメ。潮も動かず釣れない時間に。

そこで問題発生です。
リールの巻き上げの音が…。
前回と同じシャーシャー音が出て、再びワゴンセール品になってしまいました。やっぱダメでしたね。笑

その後もあちこちャCントを変えながらちっさな鳥山でキャスティング。ジギングやりますがダメ。

途中ダラダラモード突入‼
順番に昼寝‼

最後に、朝入ったャCントで再挑戦する事に。ここにはフカセ釣りの船がいつぱいです。A立さんは船頭に徹してもらいバイトの反応探し。

おっきなバイト反応の後で何やら怪しい反応が!

慌てて2人ジギングします。
I上君が先に鰍ッて、その後私もヒット。2匹目です。

途中I上君のキャスティングで ボコっと出ましたが乗らず。
その後も私にジギングで何か乗り巻き上げの途中あと数メートルでボートの下に入って暴れて外れました!おしい~!
逃した魚は大きいですね。

しばらくやった後ジギング終了!

アジ釣りに行く事にしてャCントを大きく移動。
先週A立さんがいいサイズのアジが入れ食いやったャCントへ移動します。
近くでミニボートが止まって釣ってますがダメみたい。やばい感じが漂います。

A立さんのャCントへ船を止め早速電動リールの準備して一投目。25cm程のアジが釣れます。
3人共入れ食いです。

途中雨が降り始め私はカッパ着てやります。
実はI上君は電動リールのエサ釣りは初めてらしくA立さんのタックル借りて一からレクチャー受けながら釣ってます。


雨も降るし時間も来たので5時頃までで納竿としました。
雨の中ざっくりと片付け港まで帰ります。途中ひどい雨。片付けが思いやられます。

湾へ入る頃は雨が少し止んできました。日頃の行いです。笑笑
なんとかひどくならず片付けられました。




今日の釣果は
コマサ2本 40㎝
エソ 2匹 45㎝
連子ダイ 2匹 25㎝
アジ40匹程 最大27㎝


今日の釣果です。


アジの刺身


ヒラマサの刺身 


アジは冷蔵庫で干してから冷凍保存です。 皿立を使ってます。笑


エソは身だけにして細かく刻みます。徹底的に!蒲鉾にします!


刻んだ身をフードプロセッサーに入れ卵白、塩、砂糖、ミリンくらい入れて混ぜます。
ラップに包んで形を整えて蒸し器で15分程蒸して…。


完成‼プリップリです。


クーラーボックス買っちゃいました‼

2019-07-05 18:04:00 | 釣りに行きたい!!
私のボートにでっかいクーラーボックス『ダイワ トランク大将』を積むとストレージボックスの蓋が開かないので使い勝手が非常に悪かったです。

トランク大将の蓋の使い勝手の悪さも気になっていて釣具屋でクーラーボックス下見してました。
上から蓋が簡単に開け閉めできるシマノ スペーザ ベイシス350を見て気に入っていました。

またまたyahooショッピングで狙いをつけて5のつく日に注文してしまいました。
あちこちのしょっぷで値段の安いところを探しまくっていたので値段を勘違い。スペーザライト350(ひとつ安いモデル)を注文してしまいました。

狭い私のボートでもストレージボックスの蓋が開け閉めが出来るようにと買いましたが結局ハンドルを外さないとダメでした。笑

でもハンドル外すと快調に使えます。良かった良かった‼

最近どっかの中国人のように爆買い中です。笑笑



新タックル購入‼20190622

2019-06-22 17:13:00 | 釣りに行きたい!!
先日購入したジギングロッド『ゼニス カレントライン』に使うリールを 購入しました。
実はこのリールも師匠と同じリールです。全く同じセットになりました。

このリールは見た目がカッコよくエキストラハイギヤです。

『シマノ ストラディック SW 5000XG』ってモデルです。
アングラーズの売り出しで購入しました。

ラインはGOSEN ドンペペ8ACS 2.0 300mを下巻き糸を巻いてもらって巻きました。

これでキャスティングに新兵器が加わりました。
早くこれでキャスティングに行きたいです。



釣果報告‼20190621

2019-06-21 14:54:00 | 釣りに行きたい!!
最近、天気とスケジュールが合わずウズウズしています。

ちょっと魔が差して急用が出来⁈、釣りに行って来ました。
今日は師匠無しの1人釣行です。

キャスティング&ジギングです。えさを持ってこない釣りは久しぶり。釣れたらいいけど…。
1ヶ月ぶりです。

N原のお母ちゃんとこに停めさせてもらい出航です。
N生岬先端へ向かいます。

今日はめっちゃ穏やかな海です。笑笑
釣れそうにありません!前回釣れたャCントでキャスティングしてみますがダメ!

キャスティングをあきらめジギングに。
昨日買ってきたジグでしゃくってみます。

何度かアタリがありますが乗りません。

ジギング用のリール シマノ バイオマスター4000 PG最近よく使うようになってきたけど、ラインローラーのベアリングがゴリゴリ感があり巻き上げるとシャーシャーとワゴンセールのリールみたいな音がします。笑笑
分解してみよ!

何度かシャクって早まきでやっと!

コマサですが釣れました。ウレシー!



風も波もなく楽ですが釣れそうにありませんネ!!!
まるで鏡!!笑


その後はタイラバでタイ狙いますがエソ1匹のみ

シーバスャCントでバイブレーション投げてみますがガシラ2匹追加。シーバスは釣れず!

空模様がなんだか悪くなりそう!カミナリもなり始めました。


引き返す方向でタイラバやってみますが雨が降り始めたので撤収。
2時に上がるのはあまりありませんが今日は納竿とします。


私が港へ帰った後13feetくらいのボートが帰って来ました。
そのあとから保安庁らしき人が乗ったゴムボートも来ました。

私がボートをトレーラーに積み込んでいると保安庁の人に何やら調べられています。

雨が降るのでこちらは作業中止。
雨宿りしながらボートエースの船長さんと喋っていると私のボートの所へ来てなんか言いたそうなので出て行くと13feetのボートにはミンコタのエレキが付いていました。
その船長さんは増設の臨時検査を受けていなかったらしく取り調べを受けています。

私のボートもミンコタのエレキ付けてるので見に来たようです。
私はしっかり臨時検査受けてるので安心です。
船の検査証、免許証写真撮られましたが…。

海の違反はきついらしって聞いてましたがその船長さんは保安庁の船に連行されて私がボート洗ってボートエースの船長さんと雑談して5時くらいに帰る頃もまだ帰ってこなかった。3時間以上取り調べってきついね。
規則は守らなあかんです。

家帰って片付けてリールをバラしてみました。
ラインローラーのベアリングがコリコリしてます。オイルスプレーさして回してるとコリコリ感は無くなったので次回使ってみます。



キス釣り大会‼20190609

2019-06-09 16:38:00 | 釣りに行きたい!!
会社の同僚A立さんのボートのクラブ イルカのマーク のキス釣り大会に一緒させていただきました。

スケジュールは午前中それぞれの自分のボートで好きな釣り場でキス釣りをして昼頃ボートの係留場所にてみんなで表彰式・バーベキュー大会です。
釣り大会のルールは2匹の長さの合計長さの順位です。

朝6時A立さんのボートで出港。同僚のO本くんも一緒です。
いつものMケ鼻周辺で釣り開始です。

なかなかいい型がつれません。
あちこち釣り廻ります。

11時ごろバーベキューの準備をする為に早上がりです。

係留場所へ戻り駐車場でタープを設置。テーブルを設置。
バーベキューコンロに炭をいこし他船の帰りを待ちます。

皆んな帰ってきて集合。

検尺。
参加人数は18人。ルールの2匹合計の長さはややこしいので1匹の長さで競うことに変更です。

はじめは20cm前後の攻防でしたが21.5cmがでてトップが決まりました。
商品は参加費からの現金です。入賞を目指しますが私は20.5cm8位でした。

バーベキューを楽しみながらみんなでワイワイ楽しい時間を過ごしました。
金持ちのオヤジさんばかりの集まりでおもろい話ばかり。ャCントの話やらボートの話などなど。

朝見た時は、会場近くの山にビワがいっぱいなっていましたが途中猿が登場親子、家族の猿が出てきてあっという間に食べ尽くしてしまいました。

今日の釣果はキス34匹・でっかい青ベラ4匹・でっかいウマヅラハギ2匹でした。



釣果報告!!20190524

2019-05-24 13:10:00 | 釣りに行きたい!!
今日はキャスティングデビューです。

昨日タックルを受け取って早速次の日に釣行!
N原から6時頃出航!

会社の同僚I上君と一緒です。

ャCントは先週と同じャCント。
早速I上君にレクチャーを受けながらキャスティング。

先週とは全く違い海は穏やかで静かです。

やばっ!釣れる気がしません!
朝、連れなあかん時間が終わりクーラー空っぽのままキャスティングは中断。
師匠も釣ってません。

タイラバやってみますがダメ。

シーバスが釣れるってャCントへ二人とも移動してバイブレーションで探ってみます。

I上君は釣ってます。
頑張らねば!

そのうちやっと1匹ゲット!
65cmのシーバス。ちょっと痩せてます。
その後もいろいろためします。周りではよそのボートがジギングやってますが釣れてないみたい。

ちっちゃいガシラを追加して朝のキャスティングャCントへ移動
ダメもとでキャスティングの練習をしようとキャスティングしてみます。

方向を変えてキャストした瞬間 ジャバ!!って波紋が。  あわててしゃくってみるとジョボ!!
出ました!! ヒットです。

よく引きます。

あがってきたのは62㎝のハマチでした。


スズキとハマチ入りました。


I上君は早上がり。きちんと片づけて帰るらしいです。

その後PEラインが切れてキャスティング終了。

実はエサも持ってきているのでどこかで天秤ふかせやってやろうと思い昼食取りながら粘ります。

あまりに眠くうとうとしながら粘っていると遊船が周りで釣り始め、目を覚ましました。
私のふかせの穂先には変化なしです。

あきらめて撤収しようと巻きますが根鰍ゥりしてます。
先の針が切れてしまいました。
きっと大きな魚がかかっていたのでしょう・・・・・。笑



今日の釣果  プラス小ガシラ2匹でした


刺身・大根・青ジソ すべてうち産です。笑
tyuusyoku

新タックル購入 キャスティング用

2019-05-23 04:32:00 | 釣りに行きたい!!
会社の同僚 I上君にキャスティングについて相談してると中古のロッドとリールを譲ってもらう事になり譲ってもらいました。

会社の帰りに自宅まで見せてもらいに行って決定です。

2諭吉さんで購入。キャスティングのお試し用としてオススメが全部揃ってます。いい買い物です。


何個かプラグ、バイブレーション、ャbパー他ルアーも付けてもらいました。


これでキャスティングに行けます。

ロッドはダイワのブラスト


リールはダイワのカルディア ハイギヤです。


釣果報告‼20190518

2019-05-18 05:59:00 | 釣りに行きたい!!
波があると思ってキス釣りのつもりで行きましたが以外に波が無く予定変化してI上君が釣りにいっているN原へ行ってみみました。
波が無く走りやすいですが40分ほどかかります。

到着するとI上君達がキャスティングで頑張ってます。

実は今日はジギングロッド持って来てるのでI上君にキャスティングのやり方教えてもらいました。ペンシル借りて投げてみますが飛ばないしうまくアクション出来ないし釣れません。

そのうち風が強くなって来て釣りにならず。波をかぶりベチャベチャ!カッパを着ますが手遅れ。パンツ、長靴の中まで
濡れてしまいました。かぜを避けようと思っても走るのもやっとです。

ここでI上君にハマチをもらいました。けど今日のクーラーはキス釣りのつもりで18リットル。しっぽを切ってやっと入りました。
狭いクーラーの中で曲がってしまってます。笑笑



ジギングロッドではキャスティングは出来ない事が分かり諦めてK田へ戻ります。
帰りも波が結構ある走れません。

K田でキス釣りしました。

会社の同僚O本、Y崎君がいいキス釣ってました。

今日の釣果は
もらったハマチ 1匹
キス 42匹



今度はキャスティングに挑戦したいです!



ヒラマサです。

2019-05-15 06:44:00 | 釣りに行きたい!!
いや~ヒラマサです。

最近、近海では青物が調子がいいらしく釣りに行きたいと思っていますがちょっと距離が遠いので行けてません。

畑仕事してたら友人の修ちゃんから電話がかかって来て『魚 取りに来るか?』と言う事で釣り師としてのプライドも無く貰いに行って来ました。

ヒラマサ、タイ、イサキ、ウマヅラハギもらいました。



ウンマソウ!てか獅「です!


実は2週間後にまた1匹もらいました。笑笑