上架整備を開始しました。
農作業や釣りが忙しくなる前にとこの時期を予定してもらってます。
今回は、
エンジンオイル
ギヤオイル
アノード
船底の聡怐E船底塗料塗り
ハンドルが重いのを修理(先日購入した油圧シリンダーに交換)予定です。
金曜日の夕方回送して土曜日から整備を始めるはずが回送の途中から雨降り。
午前中は諦めて家で油圧ステアリングを塗装とかしてましたが休みにやらないと先に進まないので午後整備に向かいます。
船台に上げてもらって高圧洗浄機で汚れを落とします。
予想してたより貝は付いてなかったです。いい牡蠣が付いてました、笑笑
ハンドルをプーラーかけて抜こうとしますが全く抜ける気配がありません。
あきらめてサンダーでぶった切りました!
鉄のシャフトにアルミのボスのハンドルが付いてました。
治具作ってプーラー掛けて叩いてみますがビクともしません。ボスも切ってしまいました。
これで叩いても取れませんでした。
作ってきたテンプレートりテープで貼り付けてジグソーで切り穴を広げます。
油圧ステアリングポンプ取付け用の穴も開けてボルトを買いに行きました。
ポンプユニットから古いホース外して取付け準備します。
コーキングして防水処理してボルトで固定します。
何とか形にはなりました。
この船外機の動きが硬いのはケーブルが硬いのかエンジン自体が固いのか確認してみるとワイヤーケーブルは柔らかいです。
船外機自体の動きが固く動きが悪いです。
シャフトの部分をガストーチで炙ってグリスアップを繰り返して行くと、何回かしていると急にグリス入るようになりだんだん動きが柔らかくなってきました。
これで油圧ユニットを付ければ軽くハンドルが動きそうです。
シリンダーの取り付けについてはこれまでみたことがない物なので考えながら、またK元君に相談して取付けていきます。取り付けのアームの部分の長さが合わずいろいろ考えた挙句アームを切断する事にして切ってしまいました。
これで一気に前に進みます。
リンクのアームに準備したフラットバーに穴を開けてリンクもしました。
オイル配管ホースも引き回して、オイルを入れて手伝ってもらいエア抜きもしました。
何とか動作する様になりました。
非常に軽く動くようになりました。
早く走ってみて確認がしたいです。笑笑
有休取って月曜日、快晴の中船底塗料塗りをして完成出来ました。
雨で中断しながら3日間で完成です。
農作業や釣りが忙しくなる前にとこの時期を予定してもらってます。
今回は、
エンジンオイル
ギヤオイル
アノード
船底の聡怐E船底塗料塗り
ハンドルが重いのを修理(先日購入した油圧シリンダーに交換)予定です。
金曜日の夕方回送して土曜日から整備を始めるはずが回送の途中から雨降り。
午前中は諦めて家で油圧ステアリングを塗装とかしてましたが休みにやらないと先に進まないので午後整備に向かいます。
船台に上げてもらって高圧洗浄機で汚れを落とします。
予想してたより貝は付いてなかったです。いい牡蠣が付いてました、笑笑
ハンドルをプーラーかけて抜こうとしますが全く抜ける気配がありません。
あきらめてサンダーでぶった切りました!
鉄のシャフトにアルミのボスのハンドルが付いてました。
治具作ってプーラー掛けて叩いてみますがビクともしません。ボスも切ってしまいました。
これで叩いても取れませんでした。
作ってきたテンプレートりテープで貼り付けてジグソーで切り穴を広げます。
油圧ステアリングポンプ取付け用の穴も開けてボルトを買いに行きました。
ポンプユニットから古いホース外して取付け準備します。
コーキングして防水処理してボルトで固定します。
何とか形にはなりました。
この船外機の動きが硬いのはケーブルが硬いのかエンジン自体が固いのか確認してみるとワイヤーケーブルは柔らかいです。
船外機自体の動きが固く動きが悪いです。
シャフトの部分をガストーチで炙ってグリスアップを繰り返して行くと、何回かしていると急にグリス入るようになりだんだん動きが柔らかくなってきました。
これで油圧ユニットを付ければ軽くハンドルが動きそうです。
シリンダーの取り付けについてはこれまでみたことがない物なので考えながら、またK元君に相談して取付けていきます。取り付けのアームの部分の長さが合わずいろいろ考えた挙句アームを切断する事にして切ってしまいました。
これで一気に前に進みます。
リンクのアームに準備したフラットバーに穴を開けてリンクもしました。
オイル配管ホースも引き回して、オイルを入れて手伝ってもらいエア抜きもしました。
何とか動作する様になりました。
非常に軽く動くようになりました。
早く走ってみて確認がしたいです。笑笑
有休取って月曜日、快晴の中船底塗料塗りをして完成出来ました。
雨で中断しながら3日間で完成です。