しんのすけの写真館

撮影機材はデジスコからニコンD7500・300ミリF4に替えました。

オシドリ・12/11

2022年12月11日 00時12分53秒 | ガンカモ科

  ST公園でオシドリを

早朝には見える所に出ていて、私が着いた時間帯は遅く

昼頃まで動きが悪いが粘れは何とか撮る事が出来

飛翔などと♂♀の羽ばたきなどが見ることが出来ました。

撮影   22,12,10

オシドリ♂飛び出し、飛翔

 

オシドリ♀

オシドリ♂

オシドリ♂、オシドリ♀とトモエガモ


トモエガモ・12/10

2022年12月10日 22時30分51秒 | ガンカモ科

  ST公園でトモエガモを

なかなか出てきませんトモエガモ、待つこと2時間、オシドリにつられて

1羽が見える所に出て来たが直ぐに飛んで奥の方に、又、よそ見していたら

飛んで目の前を通過、動き出すと気を抜けません。

撮影   22,12,10

トモエガモ

 

 


ウミアイサ♀、カンムリカイツブリ、スズガモ・11/19

2022年11月19日 21時12分02秒 | ガンカモ科

   淀川河口でウミアイサ♀3羽がスズガモ、ヒドリガモなどの群れの中に

カンムリカイツブリは対岸側に30羽以上が居る。

撮影   22,11,19

ウミアイサ♀

スズガモ

カンムリカイツブリ

 


コハクチョウ飛翔など・11/16

2022年11月16日 20時24分34秒 | ガンカモ科

  約100羽位のコハクチョウが田圃に分かれている

飛ぶのを待つが、たまに羽ばたきをするだけです

夕方に水鳥センター前に飛んで行くそうですが、

暫くすると右手から3羽のコハクチョウが飛んできて田んぼにおりました。

撮影   22,11,16

コハクチョウ飛翔など

田んぼに降りてきたコハクチョウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オシドリの飛翔など・10/29

2022年10月29日 21時02分55秒 | ガンカモ科

   S T 公園でオシドリの飛翔などを

昼から出かけました、鳥友が一人で撮っていて横に入れてもらい

話をしながらオシドリが飛んでくるのを待つが、飛び出しが見えないので

池に集中するが見逃す事ばかりでした。

撮影   22,10,29

オシドリ

オシドリ♀

オシドリ♂

 


カワアイサ・04/30

2022年04月30日 22時44分47秒 | ガンカモ科

  御前浜干潟は大潮で広がり、家族連れの遊び場に

カワアイサは隅の方で魚を追いかけて浅い所に居る、

晴天なので♂の頭の色が出る様に狙う。

コアジサシは来なかったです。

撮影   22,04,30

カワアイサ♂♀

カワアイサ♂

カワアイサ♀

 

 

 


カワアイサ・04/28

2022年04月28日 21時39分28秒 | ガンカモ科

  御前浜の河口に干潟ができるとカワアイサが

河口干潟でコアジサシを待っている時にカワアイサ♂♀が来た

前回は洞爺湖で見るが、今回は近くで砂浜に上がっているのを見ることが出来ました。

撮影   22,04,27

カワアイサ♂♀

 


コクガン②・04/24

2022年04月24日 15時07分00秒 | ガンカモ科

 翌日の早朝もコクガンは砂浜に降りているが

小雨が降り傘をさして出掛けるが傘が目立つのか砂浜から海の中に逃げるが

砂浜に腰を下ろして待つと、砂浜に上がってきた。

撮影   22,04,22

コクガン