大淀野草地区でベニマシコ、ヒクイナ、オオジュリン、チョウゲンボウを
午前中は中津でチュウヒを待つが今日で4日目チュウヒが飛びません
対岸(右岸)葦原で葦の刈り込が始まると、いつもチュウヒの出が悪くなる、
暫らく様子見。(湿地でタシギが4羽)
午後から下流の大淀地区でベニマシコをさがす、チョウゲンボウが
葦の上をかすめて土手の端に降りる、デジスコで撮りながら近ずいて画面一杯に、
ベニマシコは鳥友が暗い中のを見つけてくれました、
帰りに際に水場でヒクイナとオオジュリンを。
撮影 18,02,23
ベニマシコ
ヒクイナ
オオジュリン
タシギ
チョウゲンボウ