2017年になりました。
昨年は、東日本大震災から5年経過とか5年〇ヶ月とかいう言葉を何度も聞きました。今年は、震災6年目という言葉が聞かれるのでしょうか?
今年の初詣は、仙台の大崎八幡宮に行きました。ちょっと遠いけど同行の人が行きたいということなので、どんと祭ほどではなくてもやっぱり混むのでは...と、思いながらちょっと遠い駐車場に止めて歩いていきました。
近づくと、歩道と車道の境に提灯がズラーと続いています。もうすぐかと思ったのだけどそれからが結構長い。
やっと鳥居に続く参道の前に着くと、なんと歩道のところまで初詣の人達の列が続いているのです。4~5列になって並んでいます。整理係の警官が「混雑を防ぐためにお待ちいただいております。右側に寄って並んでください。ご協力をお願いします。」と繰り返し伝えていました。
それでも、みな誰一人文句をいうこともなく一緒に来た人達と雑談をしながら、あるいは出店で買ったチーズ包?(チーズを薄い皮で包んで揚げた棒のようなもの。初めて見ました。)を等をつまみながらゆったり待っていました。
これもお正月ならではの風物詩なのでしょうね。なんだかのどかな空間と時間です。
やっと階段の入り口を通過することができました。ここはみな足並みそろえてひたすらのぼります。
階段を登りきると、また並んで本殿の入り口の門?を目指します。
参道に並んで進んでいると、ここぞとばかりに出店がずらーり!
ダルマだけを売っているお店もあり、「仙台ダルマ」という貼紙がありました。近くに寄って見られないので普通のものとの違いが分かりませんでした。
途中、昨年のお札等をおさめる所がありました。いつもお参りしている神社にはなかったので、「なるほど!」と納得!!
「これが、14日のどんと祭であの大きな炎の一部になるんだ!!」と思うと、何か嬉しい気持ちになります。
やっと、社殿の入り口が見えてきました。参道の脇には手水所があり、そこで身を?清めます。
やっと、社殿前に到着。詣でる箇所は15か所ほど並んでいて、今度はその列に並びます。
初詣を終えてほっと一息!
これからは、自由!という感じになります。
お札等はすでに揃えているので買う必要がありません。
その後、出店での思いがけなくクオリティーの高い唐揚げなどに満足!昼食を済ませて、また徒歩で帰ります。
帰り道で気づいたことは、神社の近くの歩道の脇はお正月に限って駐車できるようになっていたこと。粋な計らいですね。でも私たちは、また歩いて駐車場(東北大学病院)に向かいます。
普段あまり歩かない私は、歩いて歩いてちょっと疲れたけれど、何か良いことをした満足感で帰途についたのでした。
「『どんと祭』にも久しぶりに来てみたいな。」と思いながら帰ってきました。
ループバス に乗って大崎八幡宮に行きました。
季節外れでしたが、「どんと祭」の燃え盛る炎を思い描きました。
確かに社殿の美しさは素晴らしくデザインも色彩も豪華絢爛としています。
よその土地の方にもぜひ訪れてほしい名所です。
ちなみに、石巻のパワースポットは金華山だそうです。