しぜん・ふしぎ・ワンダーランド

ふと、まわりの自然に 気がついたときから
ゆっくりと大きなとびらがひらかれていきます

落ち葉で育てる里芋

2022-05-24 07:45:53 | 日記

秋に斜面に穴を掘り里芋を埋めておいたのを、掘り出した。

この芽出しした里芋を植える。

 

冬の間、

スコップで荒起こししておいた畑には、

セイタカアワダチソウ、よもぎ、ヒメジョオンが伸びてきた。

小さな耕運機で、土くれを砕きながら雑草たちを緑肥として、そのまま土にすき込み、里芋植える溝を切る。

溝に里芋をバラバラ落として、クワで軽く土を被せておいた。

雑草たちが芽吹く頃、軽く畝の肩を耕してもう一度軽く里芋を植えたあたりに土寄せしておき、落ち葉をたっぷり被せておこうかな。

 

落ち葉育ちの里芋栽培、してみたい?

 


【募集中】豆を蒔き、育てて味噌を仕込む

2022-05-24 07:25:44 | 日記

豆をそろそろ蒔く準備をしようかな。

6月中にタネを蒔き、

8月まで時々、根元に土寄せをしてあげると10月にはサヤがふくらみ、枝豆を収穫。12月には乾いたサヤから豆を取り出して、豆を選別作業。

年末には黒豆を炊いて、2月には味噌仕込みを行います。

そんなちょっと昔のやり方の

自然栽培で育てた豆で味噌仕込みをしてみませんか?

 

今、盛りを迎えた

えんどう豆、そら豆のもぎ取りや、ニンニク、大麦の収穫が終わったら

そこに豆を育てます。

 

豆を育てて味噌仕込みしたいひと、募集中です