自然にみちた水辺づくりプロジェクト

自然にみちた水辺保全の活動を記録するブログ

【近畿水環境交流会in宇治川オープンラボラトリー】巨椋池流域模型ビオトープ池」

2015-07-25 11:30:40 | 学校ビオトープ池 整備
 今回「近畿水環境交流会」に参加した主な目的は、200分の1に再現された巨椋池流域模型ビオトープ池の見学なんですが、巨椋池とは京都府の南部、現在の京都市伏見区・宇治市・久御山町にまたがる場所にかつて存在した大池で規模からいえば湖と呼ぶのが相応しく、度重なる宇治川の付け替えなどによる水質の悪化から昭和8年から昭和16年にかけて干拓が行われ農地となりました。

 その巨椋池が京大防災研の敷地内にビオトープ池として200分の1で再現されています。

 

京都大学防災研究所到着

 

流域災害研究センター本館です。

 
流域災害研究センター本館屋上。太陽電池パネルが設置されてました。

屋上から向島。31日のツバメのねぐら入り観察会の河川敷です。

平屋の建物の向こうに巨椋池の模型。

屋上から望遠で。
 

現場に降りて来ました。

巨椋池の固有種。食虫植物だそうです。

木道が現在の道路を著してます。手前が国道24号線で奥が京滋バイパスか。

手前は、これも巨椋池固有種の巨椋ハス。

右のポールが京阪・観月橋駅。と云う事は水路が宇治川で手前は向島。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿