幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

青森県東方沖で震度5弱!津波は確認されず! 8月10日夜スーパームーン!引力増大!

2014-08-10 | 地震

台風時や後で、地震が起こりやすく、スーパームーンですので、余計に引力の影響で起こりやすいかもしれません。と書いていたら、地震が起こりました。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3454.htmlから

【地震速報】青森県東方沖で震度5弱、M6.1の強い地震が発生!津波の発生は確認されず!  new!!

20140810124707sadiuo02.jpg
8月10日12時43分頃に青森沖で震度5弱の強い地震が発生しました。気象庁の発表によると、津波の発生は観測されていないとの事です。地震の規模を示すマグニチュードは6.1で、震源の深さは50キロと推定されています。最大震度を観測した場所は青森県の七戸町で、この地震は東日本大震災の余震である可能性が高いです。 現時点では特に大きな被害報告などはありません。

当ブログでは事前に「8月10日の夜はスーパームーン!月の引力が増大!大きな月を見るチャンス!ただし・・・」という記事で警告をしていましたが、やはりこの時期に揺れましたね。台風も気圧の急変から地殻変動を刺激しますし、当面はスーパームーンとの相乗効果で地震が発生し易い環境となるでしょう。念のために当面は地震に注意をしてください。


☆地震情報
URL http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/

20140810124949sadaodi.jpg
20140810124332-20140810124902-large.jpg

☆気象庁プレート地図
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/2-1.html

worldprkkopiioooooo.png
platejpjjiauauoiauioauiouo.png

☆高感度地震観測網
URL http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/

20140810125957sajdia011.jpg

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3444.htmlから

【天体】8月10日の夜はスーパームーン!月の引力が増大!大きな月を見るチャンス!ただし・・・  new!!

20140809122147suap-munn.jpg
8月10日夜は月が普段よりも地球に接近する「スーパームーン」という現象が発生します。スーパームーンは月が大きく綺麗に見える日で、普段の30%も月が明るくなると言われているのです。しかしながら、日本ではこのスーパームーンを観測することは出来ません。正確に言うと、沖縄や北海道の一部以外では、物理的にスーパームーンを見ることが出来ない状態になってしまいます。気象庁によると、8月10日は台風が接近している影響で、全国的に雨か曇になるとのことです。

どんなに月が地球に接近しても空が曇りや雨では厳しく、今回のスーパームーンは諦めるしか無いと言えます。個人的にはスーパームーンを見ながらゆっくりと飲み物を飲むのが好きでしたが、今月は見送りになりそうです(苦笑)。後、月が急激に接近することで地震や噴火などの地殻変動を誘発することがあるので、スーパームーン後は地殻変動にも注意をしてください。


☆日曜夜にエクストラ・スーパームーン
URL http://mainichi.jp/feature/nationalgeo/archive/2014/08/08/ngeo20140808002.html

引用:
8月10日の日曜、月の出を待って、空を観察してみてはどうだろう。今年最も大きくて明るい満月、いわゆる“エクストラ・スーパームーン”を堪能できるはずだ。

 今年の夏はスーパームーンが3回発生し、10日の満月はその2回目にあたる。

 2014年に月が最も地球に近づく(35万6896キロ)タイミングと、満月の時期が偶然重なったおかげで、通常の16%大きく、30%明るい満月を見ることができる。
:引用終了

☆気象庁 天気予報
URL http://www.jma.go.jp/jp/yoho/000_telop_tomorrow.html

20140809122218asdasod.jpg

☆独立行政法人:防災科学技術研究所『月の引力が地震の引き金に』
URL http://www.bosai.go.jp/press/pdf/20100128_01.pdf

o0561035711955135444.jpg

☆スーパームーンを通過する飛行機
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/Zn1018JP3xg" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号被害!三重は陸の孤島状態160万人避難対象!奈良は川氾濫し鹿泳ぐ!交通網停止状態!

2014-08-10 | 気象 大気

前回の台風が肩透かしだったので、そんなでもないかと思いましたが、各地で凄いことに。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3451.htmlから

台風11号の被害状況が凄まじい!三重は陸の孤島状態に!160万人が避難対象!奈良では川が氾濫して鹿が泳ぐ!新幹線を含め、交通網は停止状態!  new!!

20140810112301sadadada.jpg
8月10日早朝に四国や近畿地方に上陸した台風11号が各地で猛威を振るっています。気象庁は三重県に特別警報を発令すると同時に、近畿地方や四国地方、中国地方の14府県で合わせて44万世帯に避難勧告を発令しました。避難指示や避難勧告の対象は162万人で、台風の進路次第では更に増える恐れがあります。また、三重や奈良、高知、徳島では河川の氾濫や増水が相次ぎ、市街地が浸水しました。

 


台風はこれから本州を北上して、日本海から北海道方面へ進むことになると予想されています。新潟のような日本海側と面したエリアでは、これから雨風が強くなるので注意してください。既に台風が通過中の場所では、土砂崩れ等が発生するかもしれないので、斜面には近づかない方が良いと言えます。


☆総雨量1700mmの大雨 台風11号最接近の高知は・・・(14/08/10)
<iframe src="//www.youtube.com/embed/7QCGhbhle6A" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆台風11号、今後の動きは
<iframe src="//www.youtube.com/embed/6IRRv36PXXY" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆台風11号で川が氾濫中
<iframe src="//www.youtube.com/embed/WpORJ2xXeiU" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆運行情報 近畿
URL http://transit.loco.yahoo.co.jp/traininfo/area/6/

20140810110416taifuu.jpg

☆日本道路交通情報
URL http://www.jartic.or.jp/seni.html

20140810110335koutuujyoushdo.jpg

☆気象庁
URL http://www.jma.go.jp/jp/week/

20140810111100dssuadio.jpg
20140810111119taid.jpg

☆避難対象は全国で160万人余に
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140810/t10013694781000.html

引用:
8月10日 10時31分
台風11号や大雨の影響で、避難指示や避難勧告が各地で相次いでいて、避難の対象となっている人数は全国で160万人余りに上っています。
避難指示
気象庁が三重県に特別警報を出したことを受けて、鈴鹿市が市内全域の8万2218世帯20万971人に避難指示を出したほか、四日市市が市内全域の13万1767世帯31万2610人を対象に避難を指示するなど、避難指示は、三重県、高知県、徳島県、和歌山県、愛媛県の5つの県で合わせて24万4092世帯58万1433人に出ています。

避難勧告
避難勧告は、高知県、徳島県、京都府、大阪府、香川県、奈良県、岡山県、三重県、和歌山県、滋賀県、愛媛県、広島県、岐阜県、兵庫県の14の府県で合わせて44万176世帯104万2153人に出ています。
この結果、避難指示や避難勧告の対象となっている人数は全国で162万3586人に上っています。
:引用終了

☆〔台風11号〕東海道新幹線 ダイヤ乱れ 山陽新幹線にも影響広がる(10日10時現在)
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140810-00000004-rescuenow-soci

引用:
レスキューナウニュース 8月10日(日)9時0分配信
台風11号の影響で、東海道新幹線は新横浜~熱海、岐阜羽島~米原駅間で一時運転を見合わせました。現在は運転を再開していますが、ダイヤが乱れており、影響は山陽新幹線にも広がっています。
:引用終了

☆<台風11号>三重の特別警報 56万人に避難指示
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140810-00000012-mai-soci

引用:
強い台風11号の影響で、三重県内は9日、全域で断続的に雨が降り、数十年に一度の大雨になる恐れがあるとして気象庁から大雨特別警報が発令された。河川の水位が上昇するなどし、午後7時までに四日市、鈴鹿、津、亀山、松阪市、紀宝町の6市町で計23万7610世帯、56万7124人に避難指示、4市町の計1万2020世帯、2万9837人に避難勧告が出された。熊野市と御浜町境付近では突風が原因とみられる家屋被害も発生し、26棟の屋根瓦が飛ぶなどした。公共交通機関や各地で予定されていたイベントにも影響が出た。
:引用終了

 

Twitterで画像を見る

三重県には居るのですが、ここから自宅までどう帰ればええのか…。ちなみに×は全て通行止めです。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エボラ出血熱、WHO緊急事態宣言!米国警戒レベルMAX!疑わしい渡航者は全員隔離!

2014-08-10 | 医療、健康

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3435.htmlから

【ヤバイ】エボラ出血熱、WHOが緊急事態宣言を発令!アメリカも警戒レベルMAXへ!疑わしい渡航者は全員隔離処置!  new!!

20140808185748asdaiduai.jpg
8月8日にWHO(世界保健機関)がエボラ出血熱が広がる恐れがあるとして、緊急事態宣言を発令しました。WHOのチャン事務局長は「今回の流行はエボラウイルスの40年近い歴史の中で最も大きく、最も深刻だ」と述べ、国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態を宣言。
エボラ出血熱は数カ月前から西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネの3か国を中心に増加中で、これまでに932人が死亡しています。この数は過去最悪で、今後も更に増加する恐れがあるとのことです。

また、アメリカCDC­(疾病対策センター)も8月7日に警戒レベルを最大に引き上げました。アメリカ政府は感染が確認された国から渡航し­てきた人がかぜの症状などを訴えた場合、直ちに隔離措置をとるよう指示しており、かつて無いほどの厳重な警戒態勢となっています。

20140808190101saduaiu919191.jpg
20140808190222aduioi012020020.jpg

遂にアメリカ政府も動き出したようですね。エボラ出血熱の疑いがある方は全員強制隔離で、政府の管理下となります。エボラ出血熱という病気は確かに驚異的で怖いですが、それと同じくらいに緊急事態宣言を利用した政府の暴走も危険なことです。ですので、エボラ出血熱という病気だけではなく、各国政府の動きや対応にも注意が必要だと言えます。


☆エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013660421000.html

引用:
西アフリカで患者が増え続けているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は専門家による緊急の委員会を開き、エボラウイルスの感染がほかの国にも広がるおそれがあるとして、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。

これは、WHOがスイスのジュネーブにある本部で8日、記者会見して明らかにしました。
この中でWHOのチャン事務局長は「今回の流行はエボラウイルスの40年近い歴史の中で最も大きく、最も深刻だ」と述べて、エボラウイルスの感染がほかの国にも広がるおそれがあるとして、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。
:引用終了

☆エボラ出血熱 米の警戒レベル「最高」に
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/tDzPtKBmyRw" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆ナイジェリア エボラ出血熱感染拡大懸念
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/-d2M58Tl05c" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆エボラ出血熱 感染広がる
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/DLMNLi-P380" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県「特別警報」!西日本各地で記録的大豪雨!四国8月総雨量2千ミリ

2014-08-10 | 気象 大気

今年は、どうしてこんなことなのでしょう?

各地、凄いことになっています。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3446.htmlから

【注意】三重県で警報を超える最高レベルの「特別警報」が発令される!西日本各地で記録的な大豪雨!四国では8月の総雨量が2000ミリの場所も!  new!!

20140809202407mie.jpg
8月9日17時20分頃に気象台が大雨特別警報を発令しました。特別警報は警報よりも上の注意喚起で、発令されるのは非常に稀です。九州南部に上陸した台風11号は四国方面に移動しており、一部では1000ミリを超える猛烈な雨量になると予想されています。現に四国の高知県では、「8月の総量が2000ミリ以上になる」と発表されています。気象庁の発表によると、台風11号の強さは中心気圧が960ヘクトパスカル、最大風速が35メートル、最大瞬間風速は50メートルに達しているとのことです。

特別警報が発令された三重県では、白山等で午後4時40分までに24時間雨量が約400ミリと観測史上最大になりました。大雨特別警報は数十年に一度のレベルの記録的な大豪雨が予想される時にしか発令されないため、引き続き注意が必要です。また、明日はスーパームーンという月が地球に大接近する自然現象とも重なるので、高波などの災害にも警戒をしてください。


☆強い台風11号 気象庁、三重県に大雨特別警報を発令(14/08/09)
<iframe src="//www.youtube.com/embed/i92NSiAz1OQ" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆気象庁
URL http://www.jma.go.jp/jp/warn/

20140809202434sdaui02.jpg
20140809202504eiseu002.jpg
20140809202527taifuujyou.jpg

☆三重県に大雨特別警報を発表 最大級の警戒を
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140809-00010003-wmap-soci

引用:
9日午後5時20分、津地方気象台が「大雨特別警報」を発表した。三重県では、これまでに経験したことのないような大雨となっているところがあり、土砂災害や低地の浸水、河川の増水やはん濫に最大級の警戒をする必要がある。

 三重県では、台風11号の東側に広がる活発な雨雲が9日朝からかかり続け、9日夕方までの24時間の雨量が400ミリ近くに達しているところがある。
:引用終了

☆台風11号 西日本に上陸へ 四国では8月の総雨量が2000ミリ超も
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140809-00010000-wmap-soci

引用:
 台風11号は強い勢力を保ったまま種子島の東を北上していて、きょう9日午後からあす10日のはじめにかけて西日本へ上陸する見込みだ。四国や近畿では降り始めからの雨量が1000ミリを超えるおそれがあり、四国では8月に入ってからの総雨量が2000ミリを超える地域もある見込みだ。東日本や北日本でも大雨のおそれがあり、各地で最大級の警戒が必要だ。
:引用終了

Twitterで画像を見る

実家(三重)から特別警報出てるって聞いて写真送られてきたんだけど、ここ確か橋があったんですよね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。