幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

お役立ち情報13

2014-11-01 | 徒然なるままに

鶏肉は普通に茹でるんじゃなくて、お酒をちょっと染み込ませてからキッチンペーパーで水気取り→片栗粉でモミモミしてから沸騰したお湯にチャポンするとパサパサしなくておいしいんやで 醤油大3酢大1砂糖小1~2で作ったタレにネギや生姜のみじん切りを混ぜたソースをかけるとうまいで

超おいしい杏仁豆腐は中華料理コーナーに売っている杏仁霜を買ってきて、だいたい箱や瓶に書いてあるレシピの牛乳部分を減らし生クリームを入れ、寒天のかわりにゼラチン(重要)を入れ甘さを少し控えめにして作ると味皇が心不全起こすくらい美味な杏仁豆腐ができる。お試しあれ

嘘と演技は違う。嘘は心の状態と言葉が真逆の状態。演技は、心がまだ言葉に一致していない状態。つまり嘘をつき続けても心の状態が変わることはないが、演技は、し続けているうちに心の状態もそれにだんだん近づいてくる。だからなりたい自分の演技を続けていると、いつの間にか演技じゃなくなっている

【自己イメージを高める方法】 ・外見を整える ・良い物を持つ ・体を清潔にする ・笑顔と賞賛を贈る人になる ・いつも周りの人に心配りをし感謝の気持ちを忘れない ・自分の長所を書きだしたカードをつくる ・過去に成し遂げたことを書き込んだリストをつくる

中原淳一が「苺のもっとも理にかなった食べ方」と書いてる食べ方をしてみた。ブランデーと蜂蜜を同量混ぜたソースをかけて冷やし、レモンを絞って食べるというもの。半信半疑でやってみたら、信じられないぐらいおいしくて驚愕した。今までの苺レシピで一番おいしい。

【突然の腹痛を抑える方法】 ・反時計回りに5分ほどお腹をなでる(腸の動きを抑制でき、腹痛が和らぐ) ・腰骨叩き(尾骨から腰へ向かって背骨の上をリズミカルに叩く。これを素早く10回以上) ・梅肉エキスを飲む(腹痛や下痢に効果的で即効性もあり)

新しく中学生になる皆さん、寝不足はよくありません 徹夜はダメです、可能な限り避けてください 僕は中3の時、3徹→11時間睡眠→6徹 という無茶をやったら、眼窩の血管が壊死してお医者様いわく「一生消えないクマ」を作り、さらに瞼が下がって恐ろしく目付きが悪くなりました 徹夜はダメです

就寝前にコップ1〜2杯のお湯を飲む。朝トイレ後に1〜2杯飲む。それからトイレに行く度コップ一杯のお湯(またはお茶)を飲む。このサイクルが出来ると一日6〜8回トイレに行き、2㍑の体内水分が新しく入れ替わり、毒素が抜け、早い人だとそれだけでストンと体重落ちます

それはさておき、子供を躾ける時は「君は努力家だから、毎日二時間くらいの勉強なら出来るだろ?」って言い続けると、自然と勉強する。「お前はすぐ怠けるからダメだ、一日二時間でいいから勉強しろ」って言い聞かせると怠ける。ってのを、親や上司になる人は覚えておくといいですよ。

スマートフォンをズボンのポケットなどに長時間入れっぱなしにすると、体温や摩擦によって生じた熱を帯びて、バッテリーの消費が早くなってしまう。外出時はバッグなどに入れたり、屋内にいる時は冷たい場所に置いたりすることで温度の上昇を防ぐと良い

(電磁波で生殖器がやられるので、ズボンのポケットはよくない)

男性がカラオケで女性ボーカルの曲を歌いたい時は、キーを+7に設定して1オクターブ低く歌うと気持ち良く歌える。 逆に女性が男性ボーカルの曲を歌いたい時はキーを−7に設定して1オクターブ高く歌うと気持ち良く歌える

【裏技】 重要な書類や本が濡れてしまったら、乾く前に冷凍庫に入れるといいよ。綺麗に戻る。

今日聞いたのは、子供時代に精神的な傷を受けトラウマになってしまうと、大人になってから意図せずそれが刺激されて動揺したり激怒することがあるが、その様子が何歳ぐらいに見えるかでだいたいいくつの時の痛みが胸のうちに眠っているのかわかるトカなんトカ

『11月3日は祝日ですが日曜日です』この文、日本語を母国語とする人なら簡単に読めますよね。でも日本語を母国語とせず新しく学ぼうとされる人たちからすると、とっても難しい文なんです。『日』というこの漢字、何と読みましたか?実は最初の文で4回も出てくるのに同じ読み方はひとつもありません

今おばさんから聞いたんだけど、自分が声に出したことは頭の中を駆け巡って自分がそうだろうなと洗脳されるらしい。「記憶力がない」と言うと本当に脳が記憶力ないんだなと認識して記憶力が薄くなって行くらしい。だから、頭良くなりたい人は「イェェェェイ俺天才FOOOOO」と言おう。がんばれ私。

【好かれやすい言葉】 すごい・教えて→認めて尊敬 ○○さんの力を貸してほしい→相手の自己重要感を満たす していただけると嬉しい→やさしいフリして強い提案 それは知りませんでした→相手の教えたい欲求を刺激

最近Twitterでよく見かける「風邪を引いて病院で薬をもらって飲んだら音が変」というもの。その薬「フラベリック錠」ではないですか?この薬は副作用として半音くらい音が低く聞こえてしまいます。薬を飲むのをやめてから1週間〜1ヶ月くらい治らないので音楽やってる人はお気をつけください!

【脚がヤセにくい方へ】脚がなかなかヤセない人は、筋肉がコリ固まって血行が悪くなってる場合が多いです。そんなときは、膝の上を揉みほぐす•太ももの裏側を軽く叩くのがオススメです。 筋肉がほぐれ 血行が良くなるので、脂肪が燃焼されてヤセやすくなります。

メアド変更してわざわざ一人ひとりに送るのが面倒。かといって一斉送信するのは他の人のメアドが漏れる。改善するにはアドレスの左側にある「To」を「Bcc」に変えると一斉送信しても情報漏えいすることがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールまで迷路を解きつつ昔話が読めるポストカードw 道を間違えても文章成立

2014-11-01 | 徒然なるままに

これ。凄い!よく作ったね。

ツイートから

ゴールまで迷路を解きつつ昔話が読めるポストカードw 道を間違えてもちゃんと文章は成立するように作りこまれてるから侮れない。 道を間違えた時のくだらなさにハマっておかんが笑いながら買ってきたらしいww 全6話入り。

出典:twitter.com

 

これも良かった。おち付き。

梱包作業中、僕もプチプチで包んで〜と邪魔する犬。 pic.twitter.com/yycISCEk5f

出典:twitter.com

お望み通り包んでやったら、意外とおとなしくまんざらでもない様子でこっちを見ている。 pic.twitter.com/K2tz3gno8Q

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。