勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦 K214白い魔法使い・赤い月・音6〜  ダイアリーを送る合間に

2025-02-06 19:57:00 | 日記
☘️2月6日(木)☘️   〜マリマヤ便り〜
K214白い魔法使い・赤い月・音6
常にベストを尽くす「白い魔法使い」
情にもろく、ナイーブな「赤い月」
自分のペースで生きる「音6」

バランス感覚に磨きをかける日。
人に何かしたり、してもらったり、
いいバランスは、良い関係を作る。
取り越し苦労をやめて、
天に委ねる気持ちでゆったりいこう。

K213〜K216
自分の出した結果に自信持ち、
誰かのために行動してみよう。
周りの人にも
幸福な気持ちを分け与えれば、
人も財も集まり続ける。
 




「今日は寒いから車で行くね。」
とすみれが車に乗って行った。
寒いと言っても、14度。

でも、風が強いから、
体感温度は低く感じる。
他の人の投稿は、雪景色。
もう、冬は沖縄から出られない。

ダイアリーの発送をしているが、
知り合いばかりなので、
1年のご挨拶がてら
年回りを調べて書くから、
なかなか進まない。

でも、届いた人たちから、
「心に響きました」
って言ってもらえたら、
すごく嬉しい。
便箋一枚では伝えきれない。

みんなそれぞれ
すてきなものを持っていて、
その輝きが私には見える。
それをただ実直に
ありのままに伝えるだけ。
それが私の役目だと思う。




郵便局に行った帰り、
flap coffeeでコーヒーを買った。
スタンプが5個になり、
すみれが好きなクッキーと交換。
スタンプが貯まるだけでなく、
1割引までしてくれる。

仲間を大切にする「青い夜」の
オーナーさんらしい。
常連客にはありがたいサービス。

帰りは公園を通って、
ちょっと遠回り。
桜もそろそろ終わりみたい。

ずっと前に折れていた電灯が
短くなって復活していた。
斬新なアイデアだ。

今日から始まる「沢地萃(たくちすい)」
“商売繁盛の卦”らしい。
さあ、明日もがんばろう😊







〜マヤ暦 k213 赤い空歩く人・赤い月・音5〜 マヤ暦を通して亡き父を思う

2025-02-06 19:27:00 | マヤ暦
☘️2月5日(水)☘️   〜マリマヤ便り〜。
k213    赤い空歩く人・赤い月・音5
人々の成長を手助けする「赤い空歩く人」
集中することで使命に気づく「赤い月」
目標設定で行動力が加速する「音5」

続けることで自信が生じる日。
自分の生活を変えることができるのは、
他の誰でもなく自分だけ。
自分の意思で決めたことを
やってみることで底力を発揮する。

K213〜K216
自分の出した結果に自信持ち、
誰かのために行動してみよう。
周りの人にも幸福な気持ちを分け与えれば、
人も財も集まり続ける。




愛媛の母が
風邪をひいているらしい。
電話したら、声が出ないだけで、
あとは大丈夫だという。

父の誕生日が近かったから、
父の話になった。
58才で肺がんで亡くなったが、
その時父の年回りはK234
白の13年目のギフトの年。
「今までやってきたことを整理する日」
見事な整理の仕方だ。
さすがK124黄色い種・白い鏡・音7
7列の代表と言われるナンバー。

41才の時、仕事中に
あわや昇天か……という事故にあった。
誕生日の前日だったらしい。
1トンのユンボが、
穴の中にいた父の上に落ちてきた。
あと10センチずれていたら、
内臓破裂で即死だったらしい。




その頃から、父は
別人のように優しくなった。
「白い鏡」は、死を意識すると
人生が大きくかわる。

その時は、K9
新しい流れを作る時。

そして、翌日の誕生日から
K114が回ってきていた。
易は“ 坎為水(かんいすい)”
身ひとつで様々な困難に
耐えなければならない時。

こんな風に調べたら、
亡き父の人生に
寄り添っているようで
不思議な気持ちになる.

父の誕生日は、2月1日。
もし生きていたら、
今年の年回りはK209
これは私の夫のキンナンバー。

12月5日は母の誕生日。
今年はK256が回ってくる。
これは、私のキンナンバー。

ちょっとしたことだけど、
面白いシンクロニシティに
クスッと笑ってしまう。




もう父には会えないけれど、
父そっくりになってきた
56才の弟がいる。
父と弟は「鏡の向こうセット」
二人とも逆境で磨かれる「白い鏡」
『努力に限界はなし』
そんなイメージの紋章。

私の紋章「黄色い星」の
背中合わせの反対キン。