久しぶりにヨウコさんに会った。
私が「ようこさんが……」っていうと、
必ず「どのようこさん?」
って聞かれる。
それほど、私の周りには“ようこ”が多い。
「白い橋渡し」の洋子ちゃん、
「白い風」の洋子さん、
「黄色い星」の葉子ちゃん、
「青い夜」の容子さん、
「赤い龍」の蓉子ちゃん、
「赤い空歩く人」の陽子さん
「青い鷲」の葉子さん、
「青い手」の陽子さん
こう見たら、みんな違う紋章だ。
もちろん、誕生日を知らないようこさんもたくさんいる。
「ようこ」という名前の人は、
私に気づきを与える人のようだ。

思い返せば、高校の面接で
私の後ろにいたのも葉子ちゃん。
(と昨日ここまで書きかけて、
急に中学生に話に脱線したんだった。)
初めて会ったのは、高校の面接の時、
その頃の理数科は定員40名に対し、
ちゃんと受験生も40名になるように調整していたらしく、
試験はあったと思うが、面接しか覚えていない。
私の次だった葉子ちゃんが、
「ねえ、このクラスって、
医者になる人が多いらしいけど、
あなたは、何を目指してるの?
私は、薬剤師なんだけど……。」
“薬剤師”って、何?初めて聞いた言葉。
私の住む田舎では、
クスリは病院で処方されていたから、
薬剤師という仕事があるなんて知らなかった。
でも、なんかすごそう…と思ったので
さすがの私も、
「ムツゴロウ王国で働くため」
とは、いえなかった。

葉子ちゃんは、英語が得意だった。
私は、その頃英語が大嫌いで、
Air(エアー)を「アー」と読んで、
「あなたの中学校では、Airをアーと読むんですね。」
って先生に嫌味を言われた。
私が音読した後に、同じところを、
別の人がもう一度読まされるくらいひどかった。
テストでも、まぐれで70点とった私は褒められ、
80点の葉子ちゃんは注意されていた。
葉子ちゃんの紋章は何だったんだのかな。
今度会ったら、聞いてみようっと。

☘️12月21日(木)☘️
k212 黄色い人・赤い月・音4
1つの強みの特化すると
抜群の能力を発揮する「黄色い人」
何かを極める意識を持つとパワーが出る「赤い月」
深く掘り下げ追求する「音4」
自分の影響力の範囲を確かめる日。
影響力が広ければ良いというものではない。
ただ、自分の言動が
どの程度影響を及ぼすかを把握しておくと
行動に無駄がなくなる。

私が「ようこさんが……」っていうと、
必ず「どのようこさん?」
って聞かれる。
それほど、私の周りには“ようこ”が多い。
「白い橋渡し」の洋子ちゃん、
「白い風」の洋子さん、
「黄色い星」の葉子ちゃん、
「青い夜」の容子さん、
「赤い龍」の蓉子ちゃん、
「赤い空歩く人」の陽子さん
「青い鷲」の葉子さん、
「青い手」の陽子さん
こう見たら、みんな違う紋章だ。
もちろん、誕生日を知らないようこさんもたくさんいる。
「ようこ」という名前の人は、
私に気づきを与える人のようだ。

思い返せば、高校の面接で
私の後ろにいたのも葉子ちゃん。
(と昨日ここまで書きかけて、
急に中学生に話に脱線したんだった。)
初めて会ったのは、高校の面接の時、
その頃の理数科は定員40名に対し、
ちゃんと受験生も40名になるように調整していたらしく、
試験はあったと思うが、面接しか覚えていない。
私の次だった葉子ちゃんが、
「ねえ、このクラスって、
医者になる人が多いらしいけど、
あなたは、何を目指してるの?
私は、薬剤師なんだけど……。」
“薬剤師”って、何?初めて聞いた言葉。
私の住む田舎では、
クスリは病院で処方されていたから、
薬剤師という仕事があるなんて知らなかった。
でも、なんかすごそう…と思ったので
さすがの私も、
「ムツゴロウ王国で働くため」
とは、いえなかった。

葉子ちゃんは、英語が得意だった。
私は、その頃英語が大嫌いで、
Air(エアー)を「アー」と読んで、
「あなたの中学校では、Airをアーと読むんですね。」
って先生に嫌味を言われた。
私が音読した後に、同じところを、
別の人がもう一度読まされるくらいひどかった。
テストでも、まぐれで70点とった私は褒められ、
80点の葉子ちゃんは注意されていた。
葉子ちゃんの紋章は何だったんだのかな。
今度会ったら、聞いてみようっと。

☘️12月21日(木)☘️
k212 黄色い人・赤い月・音4
1つの強みの特化すると
抜群の能力を発揮する「黄色い人」
何かを極める意識を持つとパワーが出る「赤い月」
深く掘り下げ追求する「音4」
自分の影響力の範囲を確かめる日。
影響力が広ければ良いというものではない。
ただ、自分の言動が
どの程度影響を及ぼすかを把握しておくと
行動に無駄がなくなる。
