「受援力〜助けられる人になろう〜」
と言う講話が“ほっとママひろば”であるから、
聞きに行ってみようかな。」
と娘が言っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/77f58dfeba4539e6143b3d648db44595.jpg?1572688220)
私たちは子供の頃から、
「人の役に立ちなさい」
と言われて育ってきたが、
今の時代は、助けるだけでなく、
助けてもらう力も大切だということだ。
困った時に助けてと言えない人が多いという。
今、私も右下半身が痛くて、
助けてもらってばかりの生活だ。
今日も痛み止めを飲んで、
親戚のみかん取りの手伝いに行こうとしたが、
「無理をするな」と断られた。
親戚のみかん取りの手伝いに行こうとしたが、
「無理をするな」と断られた。
そう言ってもらわなかったら、
前からの約束だったから、
無理をしてでも行っていたと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/f36842d81a2218c707a2d647ea84fe02.jpg?1572688246)
娘の運転で入院中の妹を見舞いに行くが、
駐車場から入り口までも行ききれず、
駐車場から入り口までも行ききれず、
入り口の広場のベンチで寝転んでいた。
大学病院は大きくて立派だ。
ここにいろんな病気の人が
検査や治療で入院しているのだと思うと、
腰の痛みぐらいで弱音を吐くのは
情けないなあ…と思いながら、
空を見ていた。
すると、妹の方が外まできてくれた。
数日前、内視鏡の手術をしたというのに、
思ったより元気そうだった。
見舞いに行って、
見舞われてどうする……状態。
見舞いに行って、
見舞われてどうする……状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/63bb6710f87f1158be7ee25e75ff6b16.jpg?1572688278)
仕方がないので、午後からは、
はるくんの添い寝係になった。
ぽかぽか陽気の中、
こんなことでいいのか……と思いつつ、
今は「受援力強化中」と腹を決めた。
はるくんの添い寝係になった。
ぽかぽか陽気の中、
こんなことでいいのか……と思いつつ、
今は「受援力強化中」と腹を決めた。
時々、夢を見て「ひーん」と泣くから、
ぽんぽんと叩く。
次の瞬間は、寝ながら笑っている。
赤ちゃんは、「受援力100%」だ。
でも、不思議と助けながら、
こちらがもらっているものがたくさんある気がする。
大事なのは、笑顔と
心からの「ありがとう」
心からの「ありがとう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/33543c9a2996c1b1f2fc928050c0dbf6.jpg?1572688317)
過去の投稿を見ていたら、
5年前は屋久島の3泊4日の山登り、
4年前は熊野古道トレッキングと
どちらもまともにトレーニングしないで挑戦していた。
そして、お決まりのひどい筋肉痛。
今思えば、ずっと体のことを気遣うことなく、
使いたいがまま酷使してきていた。
アフリカでの2年間は、ほとんど運動もせずに、
体もなまり放題。
マヤ暦では、「体」も預かりものだから、
大切に使わなければいけないのに、
感謝するどころか、
悪くなったら、その痛みを憎んでみたり……
なんて自分勝手なんだろう。
今、足や腰をさすりながら、
「ありがとう」と「ごめんね」を繰り返す。
食べるものに気をつけて、
体重減らすからね〜。
ちゃんと運動するからね〜。
だから、もう少し付き合ってね。
「赤い蛇」の黒キン10日間……学びが多い。
そして、今は、悩みの中で気づく行き詰まりの時。
この四苦八苦の状態の中で、
人間が磨かれ、形成される。
焦ったり、あきらめたりせずに、
しっかり前を向いて行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/df07e7fe46edad8db48d52a1bf2c5d27.jpg?1572688357)
☘️11月3日(日)☘️
K 114 白い魔法使い・赤い蛇・音10
真面目でベストを尽くす「白い魔法使い」
本能に生きることの大切さを教える「赤い蛇」
安定感がある調整役の「音10」
猫のようにしなやかに行動してみる日。
人の優しさに包まれながら、
自由気ままに生きてみよう。
あるがままの姿で愛される喜びを
感じてみよう。
K113〜K116
流れに巻き込まれて、先が見えなくても、
焦ってはいけない。
悩むことで気づきを得て、
内面が豊かになる。
努力と誠意と信念があれば、
必ず乗り越えられる
K 114 白い魔法使い・赤い蛇・音10
真面目でベストを尽くす「白い魔法使い」
本能に生きることの大切さを教える「赤い蛇」
安定感がある調整役の「音10」
猫のようにしなやかに行動してみる日。
人の優しさに包まれながら、
自由気ままに生きてみよう。
あるがままの姿で愛される喜びを
感じてみよう。
K113〜K116
流れに巻き込まれて、先が見えなくても、
焦ってはいけない。
悩むことで気づきを得て、
内面が豊かになる。
努力と誠意と信念があれば、
必ず乗り越えられる