勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

《マヤ暦K 114》受援力を強化している!?

2019-11-02 18:54:00 | 日記

「受援力〜助けられる人になろう〜」
と言う講話が“ほっとママひろば”であるから、
聞きに行ってみようかな。」
と娘が言っていた。



私たちは子供の頃から、
「人の役に立ちなさい」
と言われて育ってきたが、
今の時代は、助けるだけでなく、
助けてもらう力も大切だということだ。
困った時に助けてと言えない人が多いという。

今、私も右下半身が痛くて、
助けてもらってばかりの生活だ。
今日も痛み止めを飲んで、
親戚のみかん取りの手伝いに行こうとしたが、
「無理をするな」と断られた。
そう言ってもらわなかったら、
前からの約束だったから、
無理をしてでも行っていたと思う。





娘の運転で入院中の妹を見舞いに行くが、
駐車場から入り口までも行ききれず、
入り口の広場のベンチで寝転んでいた。
大学病院は大きくて立派だ。
ここにいろんな病気の人が
検査や治療で入院しているのだと思うと、
腰の痛みぐらいで弱音を吐くのは
情けないなあ…と思いながら、
空を見ていた。
すると、妹の方が外まできてくれた。
数日前、内視鏡の手術をしたというのに、
思ったより元気そうだった。
見舞いに行って、
見舞われてどうする……状態。






仕方がないので、午後からは、
はるくんの添い寝係になった。
ぽかぽか陽気の中、
こんなことでいいのか……と思いつつ、
今は「受援力強化中」と腹を決めた。
時々、夢を見て「ひーん」と泣くから、
ぽんぽんと叩く。
次の瞬間は、寝ながら笑っている。
赤ちゃんは、「受援力100%」だ。
でも、不思議と助けながら、
こちらがもらっているものがたくさんある気がする。
大事なのは、笑顔と
心からの「ありがとう」




過去の投稿を見ていたら、
5年前は屋久島の3泊4日の山登り、
4年前は熊野古道トレッキングと
どちらもまともにトレーニングしないで挑戦していた。
そして、お決まりのひどい筋肉痛。
今思えば、ずっと体のことを気遣うことなく、
使いたいがまま酷使してきていた。
アフリカでの2年間は、ほとんど運動もせずに、
体もなまり放題。

マヤ暦では、「体」も預かりものだから、
大切に使わなければいけないのに、
感謝するどころか、
悪くなったら、その痛みを憎んでみたり……
なんて自分勝手なんだろう。

今、足や腰をさすりながら、
「ありがとう」と「ごめんね」を繰り返す。
食べるものに気をつけて、
体重減らすからね〜。
ちゃんと運動するからね〜。
だから、もう少し付き合ってね。

「赤い蛇」の黒キン10日間……学びが多い。
そして、今は、悩みの中で気づく行き詰まりの時。
この四苦八苦の状態の中で、
人間が磨かれ、形成される。
焦ったり、あきらめたりせずに、
しっかり前を向いて行こう。





☘️11月3日(日)☘️
K 114 白い魔法使い・赤い蛇・音10
真面目でベストを尽くす「白い魔法使い」
本能に生きることの大切さを教える「赤い蛇」
安定感がある調整役の「音10」

猫のようにしなやかに行動してみる日。
人の優しさに包まれながら、
自由気ままに生きてみよう。
あるがままの姿で愛される喜びを
感じてみよう。

K113〜K116
流れに巻き込まれて、先が見えなくても、
焦ってはいけない。
悩むことで気づきを得て、
内面が豊かになる。
努力と誠意と信念があれば、
必ず乗り越えられる



《マヤ暦K113》確かなこと……もう1人の自分とつながろう

2019-11-02 00:02:00 | 日記
できると思った事はできる、
できると思えない時は、
まずはできるかもと思えばいい”
誰の言葉だったっけ…。
3年前、初めてこの道を歩いた時、
荒れ果てた山道を残念に思った。
2年前、初めて掃除をした時に、
誰かが歩いてくれないかな…と思った。
1年前、少人数の学校の子供達が
トレッキングしてくれた。

3年前、できるとは思えなかったことが、
今こうしてできることに変わってきている。
じゃあ、もっと何かができるかも…と
なんだかワクワクしてきてしまう。
n



これは3年前の2016年。
山の掃除を始めたのは、
2013年頃、きっかけは本当に
なんとなく……だった。
奉仕とかボランティアとか
そんな気持ちではなく。
ただ暇だし、綺麗にしたいから…。
それだけだった。

でも、その山で自分と向き合う時間が、
「本当の自分」に向き合う大事な時間だった。
その頃から、人生が変わってきた。
そして、マヤ暦に出会った。






人生の中で何度かそんな風に
自分を振り返る時間があった。
今、こうして腰が痛いのも、
その時間なのかもしれない。
動けない分、
周りの人に助けてもらうことが多い。
周りに目を向けると、
いつのまにかみんなが
変わってきているのを感じる。






「玄関の花がかわいいから、見て。」
と母が言った。
ついでにもう何年も
伸びたままになっていた露草が
短くカットされて新しくなっていた。
母の中で、何かが変わり始めている。
この頃、言葉が優しくなった。

小田和正さんの「確かなこと」を
マヤ暦の全国集会で聞いた。
「宇宙にいる“もう1人の自分”からの
 メッセージだと思って聞いてみましょう。」
そう越川先生に言われて聞いたら、
「もう1人の自分」の
大きな愛を感じて、涙が出た。





その話をして、母と娘と一緒に聞いた。
「忘れないでどんな時も、
 きっとそばにいるから。
 1番大切な事は、特別なことではなく、
 ありふれた日々の中で君を
 今の気持ちのままで 
 見つめていること。」
今まで何度も聞いてきた曲なのに、
娘の目から涙がぽろぽろ。
滅多に泣かない子だから、びっくりした。
魂の琴線に触れたんだろう。

母も一緒に聞きながら、
「いろんなことが、前と感じ方が違う。」
と言っていた。
この数年間の「ゆらぎ」は、
私たちにとって、
「本当の自分」に戻るために
必要なものだったのだろう。

3年後、きっともっともっと強くなって、
新たな夢を現実にしていると思う。





☘️11月2日(土)☘️
K 113 赤い空歩く人・赤い蛇・音9
人々の成長の手助けをする「赤い空歩く人」
まっすぐで正義感がある「赤い蛇」
世の中を明るくする「音9」

自分の行動パターンを見定める日。
今の現実が、
過去の自分によって作られたのなら、
未来に現れる現実は、
今の自分が作り出すもの。
今現在に全力投球していこう。

K113〜K116
流れに巻き込まれて、先が見えなくても、
焦ってはいけない。
悩むことで気づきを得て、
内面が豊かになる。
努力と誠意と信念があれば、
必ず乗り越えられる。