勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

《マヤ暦K247》がんばったご褒美に「ハコニワ」ランチ

2020-03-14 21:51:00 | 沖縄 
買い物好きの人にとったら、
楽しくて仕方がない時間だろうけど、
私にとっては結構ハードな4日間だった。

一年前は、実家に転がり込んだから、
自分のものを用意するだけで良かったが、
今回は1からスタートだ。

あれもないこれもないと
メモを片手に走り回る。
お店には物が多すぎて目がチカチカ、
音楽がうるさすぎて頭はガンガン。

ガボンの店はフランス語が読めなくて、
買い物に手間取ったが、
日本は物がありすぎて、
決めるのに時間がかかる。





今日は、がんばった自分にご褒美🤗
本部町の山の中にある大好きなカフェ「ハコニワ」で、
静かな時間を自分にプレゼント。

こんなご時世だから、
開いているかどうか心配だったが、
車が何台か止まっているのを見て、
開いていることと、
お客さんがいることにホッとした。



いつもの「ハコニワプレート」を頼んだ。
金曜日にメニューが変わって、
火曜日まで同じプレートだが、
不思議とまた食べたくなってしまう。
今回のメインは、春巻きだった。




野菜中心のヘルシーなメニュー。
量もそんなに多くないが、
ゆっくり味わって食べていたら、
お腹がいっぱいになってくる。
味わって食べると、
体が喜んでいるのがわかる。


しいたけのお吸い物を口にした瞬間に
「うわ〜、おいしい。」
と思わず口にした他のお客様を眺めながら、
「そうでしょ。そうでしょ。」
と心の中で、相槌を打った。
食材の味を楽しむということを、
思い出させてくれる場所。

森の中の落ち着いた雰囲気と
オーナーこだわりの料理が、
長崎に住んでいた時によく行っていた
諫早の「からこ野」を思い出させてくれる。





1月の終わりに来た時に、
「今度引っ越してくる予定です。」
と言っていたのを
オーナーさんが覚えていてくださっていて、
「これから、いつでもこれますね。」
って言ってくださった。
1週間ごとに変わるメニューを
楽しみにしておこう。






明日は、絶対拡張キンの日。
あなたが広げたいものは何?
広げたいものに焦点を当てよう。

☘️3月15日(日)☘️       〜マリマヤ便り〜
 K 247    青い手・青い鷲・音13

献身的に尽くすことで、人を癒す「青い手」
自分から行動する勇気を持つと良い「青い鷲」
ゆっくり確実に自分のペースにできる「音13」

没頭して成し遂げる日。
やった方がいいと思うこと、
責任を感じることを
1つずつ片付けていこう。
やるべきことに没頭することで、
新しい視野を広げることができる。

K245〜K248
同じ目的に向かって、
多くの人が集まるとき。
まわりのひとと助け合う事で、
幸運が引き寄せられる。
独断で決めずに、
協力してやっていこう。