勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

《マヤ暦K254》 “人間番時塞翁が馬”ピンチをチャンスに変えよう。

2020-03-21 21:11:00 | 思い出話
「宇宙元旦」と言われる春分の日。
そんな呼び方さえも知らなかった頃から、
この時期はいろんなことがあった。




5年前の2015年3月21日に
娘は1人でマレーシアから帰国した。
成田空港について、羽田から長崎へ。
高校の離任式に参加するためだった。

「もし、おばあちゃんの入院が長引いたら、
 1人で帰らないといけないよ。」
そう約束して日本からマレーシアに来たが、
まさか本当にそうなるとは思わなかった。
なかなか、ドクターの許可が下りず、
帰国できそうになかった。

「大丈夫。がんばる。」
と言って手を振って別れたが、
その笑顔は引きつっていた。
無事に着いたと連絡を受けた時は、
心からホッとした。


思えば、あの時も正直言って
不安だったし、
大丈夫かどうか心配だった。
でも、考えても仕方ないから、
思い切ってさせてみることにした。

この体験があったから、
半年の予定のワーキングホリデー先の
ニュージーランドから
1週間で舞い戻るということも
思いついたのかもしれない。
そう思うと、何が良くて、
何が悪いかなんて言えない。





“人間万事塞翁が馬”というのは、
昔から好きな言葉だが、
まさにその通りだと思う。

人生における幸不幸は
予測しがたいということ。
 幸せが不幸に、不幸が幸せに
いつ転じるかわからないのだから
安易に喜んだり悲しんだり
するべきではないというたとえ。

今日(K253)から、私の魂のセットの4日間

易で言うと「山地剥(さんちはく)」
積み上げてきたものを
剥ぎ取られる……“逆境の卦”
そう聞いた時は、
なんて怖い……と思った。






でも、実際体験してみたら、
痛みは伴ったものの、
はぎ散られた後の方が、
身軽になった気がする。
自分から捨てることができないから、
剥ぎ取ってもらったのかも。
そんな風にも思えてくる。

必要のないものは削ぎ落とし、
足元をしっかり固める。
新たなステージで再出発する時。

“人間番時塞翁が馬”のパターンでいくと、
このピンチは
どんなチャンスに変わるかわからない。
そう思うとワクワクする。






今は日本だけでなく
世界中が先が見えない不安に
包まれている。
(ここではあまり感じないが)

でも、きっとここから学べる何かがあり、
それは大きな飛躍の
チャンスなのかもしれない。





そのエネルギーは、私だけでなく、
みんなに今、降り注がれている。

いらないものは、はぎ取られる前に
捨てていこう。





☘️3月22日(日)☘️  〜マリマヤ便り〜
K  254     白い魔法使い・黄色い星・音7

受容することで、
ゆるしの女神となる「白い魔法使い」
ゆとりのある生き方が大切な「黄色い星」
プラスの思い込みで引き寄せる「音7」

終わりよければすべてよしと信じる日。
背筋を伸ばして、
まっすぐ前を見つめよう。
勇気を持ってそこに踏み込めば、
結果は後からついてくる。

K253〜k256
自信が揺らぐ時こそ、
変化への胎動を感じる時。
必要のないものは削ぎ落とし、
足元をしっかり固めよう。
過去が崩れて、新たなステージで再出発。






《マヤ暦K253》 宇宙元旦の素敵な出会い 

2020-03-21 00:15:00 | 沖縄 
沖縄に来てから
まともにマヤ暦に
向き合う時間がなかった。





18日の夜、携帯電話がなくなった。
部屋中探しても、どこにもない。
冷や汗をかきながら車の中を探したら、
いつのまにか滑り落ちたのか、
後部座席の下に落ちていた。

チャイルドシートの下だったので、
手探りで取っているうちに、
手がボタンに当たったようで、
電話をかけてしまっていた。
それも、まだお会いしたことがない
沖縄のみづえシニアアドバイザーに😅
慌てて切って、
何事もなかったようにしていたが、
すぐ折り返し電話をかけて下さった。






まさか、手が当たってかかってしまった
とも言えず(今日、伝えたが)
お話していたら、
「20日にベーシックするから、再受講しない?
 新規の人1人だけだから。」
と言われて、即「行きます」と答えた。

これも不思議な流れだった。
電話をかけなければ、
繋がらないご縁だった。

2020年3月20日
宇宙元旦と言われる春分の日。
「黄色い戦士」のみづえ先生の
ベーシック講座を再受講しに、
首里までロングドライブ。

偶然の出会いはないと言われるが、
まさにそんなつながりの集まりになった。






みづえ先生は、私と同じ「黄色い戦士」
そして、今日、初めて受講した方は、
K252の今日が「絶対反対キン」の日で、
目の前に座っていた方が、「鏡の向こうセット」
という、ありえないようなシチュエーション。
2人は「白い鏡」を持つが、
それは私の「黄色い星」の反対キン。
視野を広げてくれる相手だ。

そして後から来られた
アドバイザーになったばかりの久仁子さんは、
なんと私とは「Wガイドキン」
「Wガイドキン」というのは、
滅多に会えない貴重な存在。
おまけに私の「神秘キン」の
「赤い蛇」でもあった。





たった5人しかいないのに、
みんなと濃いつながりがあって、
まさに「宇宙のサポート」を感じた。

みづえシニアアドバイザーのマヤ暦講座は、
例え話がわかりやすくて面白い。
実践にも役立つ情報を教えてくれる。
この協会の再受講のシステムは
本当にありがたい。
学びが深まるだけでなく、
新たなつながりができるから。
毎回新たな発見、出会いが宝。

納得したものを広げる「黄色い種」でもある
みづえ先生の講座を受けて、
もっとマヤ暦を勉強しようと思った。

宇宙元旦の素敵な出会いに感謝。




サロンのトイレの言葉は、
まさにこの数年の思いにぴったり。
これもまたシンクロニシティ。

☘️3月21日(土)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K 253     赤い空歩く人・黄色い星・音6

無償の精神で人に奉仕する「赤い空歩く人」
1つのことを完璧にこなそうとする「黄色い星」
自分のペースを保持する「音6」

背水の陣で望むと運が開ける日。
いつもはちょっとためらいを感じることを、
あえてやってみよう。
ちょっと冒険することで、
心の新鮮さは保たれる。

K253〜k256
自信が揺らぐ時こそ、
変化への胎動を感じる時。
必要のないものは削ぎ落とし、
足元をしっかり固めよう。
過去が崩れて、新たなステージで再出発。