〜浅草早朝ウォーキングパート1〜
6時半からの朝のお勤めに合わせて、
浅草寺へ。
寒い!
でも半袖で掃除をされている方が……。
嬉しいことにマスクなし😊
「寒くないですか。」
って聞くと
「動いていたら大丈夫。
汗をかいて引いた後の方が寒くて
寒暖差で風邪をひくから。」
と言われていた。
確かに、私も沖縄から東京の寒暖差に
ちょっと風邪気味になっていた。
今は、もう慣れたけど。
カフェの帰りもまだ掃除をされていた。
仕事か奉仕かわからないが、
楽しんでされていることは伝わる。
掃除用具さえ美しく見えた。
〜浅草早朝ウォーキングパート2〜
何でもやり始めたら、
ルーティーンになりがちな私。
「カリブ」のモーニングも食べに行こう!
7時前から入店されていた
常連客の方と私に
「早起きは三文の徳」と言って、
娘さんがつけたという
ピクルスを出してくださった。
おいしい、嬉しい、Wパンチ。
常連客の方との気さくな会話が
聞いていて楽しい。
「今から、ゲートボール?」
「そう、生きていくためにね。」
なんて、かっこいい答えなんだろう。
うちの81才の母も
「今から、パチンコ?」
「そう生きていくためにね。」
って言えるくらい開き直ったらいいのに。
通りに出たら、
昨日は2体しか見なかった人形が、
増えていた。
ここを見守ってくださっている方々にも
ご挨拶。
ここにもいた。
男かな、女かな。
帰り道、マスクなしの人も
5人に増えていた。
意識が変わると、
目に写る世界が変わってくるみたいだ。
砂漠のオアシスが美しいように、
都会の公園は美しい。
自然と人との絶妙なバランス。
マスクはしているけど、
みんな生き生きして見えた。
明日は「青い嵐」13日目のギフトの日🥰
☘️11月30日(火)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K91 青い猿・青い嵐・音13
先のことを想像力豊かにイメージする「青い猿」
惚れ込むことでパワーを発揮する「青い嵐」
没頭することで信頼される「音13」
思いやりを示す日。
何事も自分に必要なこととして、
受け入れてみよう。
周囲からの期待から
逃げないで、
楽しみながら乗り越えよう。
K89〜K92
無理をせず、
今必要な準備をコツコツと行う時。
断続的に努力することでうまくいく。
未来を信じ、希望を持って進むもう。