以前も載せましたが、梅雨から夏のお散歩は注意しなければいけません。
人が暑いということは犬も暑いんです!
お昼過ぎに散歩してるのを見ると、大丈夫かなとハラハラします💦
(年配の方が多いね😰)
日本動物愛護協会もこんなポスターで警告を出しています💡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/268cb2df594842595ffe96be4c643229.jpg?1720409219)
真夏のアスファルトは激暑なので、やけどや熱中症の恐れがあります。
なので夏のお散歩は、朝早くか夜日が沈んで、コンクリートを触って熱くないかを確認してから散歩をしましょう💡
犬用の靴を履けるなら、なお安心です😊
(梅ぞーは何足か買ったけど履いてくれません😥)
病院で教えてもらったのですが、「犬のおさんぽ予報」で自分の地域を選ぶと、アスファルトの温度を予測して、お散歩に適してるか教えてくれます😉💡
我が家はおさんぽ予報で確認して、外に出てアスファルトを触って確認してから出掛けるようにしてます😊
人が涼しいと思っても、大人と子ども、大人と犬とでは体感温度に差があります💡
最近では人と犬との体感差は17℃あるとも言われています😳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c4/ec2172902f697a7c0f58461625551a18.jpg?1720409218)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c4/ec2172902f697a7c0f58461625551a18.jpg?1720409218)
特に大型犬や寒冷地原産のモフモフした毛に覆われた犬種、毛が二重構造になっているダブルコートの犬種、鼻ぺちゃの短頭種、黒毛の犬などは暑さに弱いので気をつけなきゃいけません💡
それに人と一緒で、熱中症は外だけで無く屋内でも同様に起こるので、エアコンを使用することが大事です💡
エアコンをつけていても、日当たりが良い場所や水分補給が足りなかったりしたら、熱中症になる危険があるので家の中でも油断出来ません!
梅ぞーは黒毛の鼻ぺちゃ短頭種で暑さに弱いので、散歩時は黒毛を覆う濡らして使う服を着て、冷凍庫で冷やしたクールネックリングを使ってます😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/569a93a6d7d8bf9b2d3badcd572dbd3f.jpg?1720411354)
最初はビックリしてたけど、気持ち良いのか2回目からはすんなり付けてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/569a93a6d7d8bf9b2d3badcd572dbd3f.jpg?1720411354)
最初はビックリしてたけど、気持ち良いのか2回目からはすんなり付けてくれます。
ブルブルされると落ちるので要注意です💡
(気付かずに1回無くしました😅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/864901832340d6ee170ffb406ca8f301.jpg?1720412651)
お散歩中も犬の表情や息遣いを観察し、日陰を選ぶのが大事です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/c2b3f00b3ed070fad0b6efb859f4eab7.jpg?1720412212)
人も犬もくれぐれも無理をせず、話せない犬の気持ちも考慮して散歩しましょう😄
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます