![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/e8b658954dfdd02d27c4631e1ea5a3c5.jpg)
Serruria
セルリア
英名 Blushing bride(頬を染める花嫁)
原産国 南アフリカのケープ地方南西部
ヤマモガシ科
花期 2~5月
常緑低木(鉢物としては50㎝)
花言葉 可憐な心
南アフリカでは
花嫁の花として親しまれているそうです。
故ダイアナ妃が結婚式の時のブーケに
なさったそうですよ。
とても可憐で透き通るようなお花は
清楚で気品があります。
映画を観る前に
タカシマヤタイムズスクエアのお花屋さんに寄ったら
とても素敵なお花を見つけてルンルン~♪
帰りには もう仕舞う直前だったんだけどセーフ!
購入できました。
ふんわりして 透明感がすごーーくあって
優しい雰囲気~♪
しばらくぶりに 素敵なお花にときめきました。
お値段 バラより数段高いんですが
房咲きなので豪華~♪
種類も沢山あるようですが
購入したのは”スパーブブラシッシュ”かな~?
花持ちは抜群とのことなので しばらく楽しめそう~♪
プロテアに近い植物だそうです。
挿し木は可能かしら?
どこかで鉢物を購入できないかどうか調べ中~
どなたか知ってたら教えてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/26f6db1a02c850b766e02753f1e4d9b3.jpg)
アップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/1981cb594d514184eb4f3141ec54ad06.jpg)
開く前
淡いライムグリーンにほのかにピンクが乗って
とっても素敵で♪(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/81c8c598029614f65c624ab0b52c2087.jpg)
横顔も素敵でしょう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/b859237d18cddf1ff6f26f6779ee6e09.jpg)
逆光ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/836886ca95b14d097dad9cd9d7b3d0c0.jpg)
左の上の方のお花が もうすぐ咲きそう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6b/472c858cf1a5eab16583a7990c377c0a.jpg)
横顔を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/072e2896af8ff555bf3c9ad6e9906bd8.jpg)
清らかな雰囲気~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/445dd15179c99b62837e0a49a65aef6a.jpg)
花びら(?)の透け感が良いでしょ~♪
ひとつでブーケになりそう~
花屋さんでのお花と言えば
以前 白の”ダイヤモンドリリー”をお花屋さんで見て
球根を捜したけど見つからなかった。
思い出して 国華園のカタログを見てみたら
ネリネの別名であった。
ガーーン! HCでよく”ネリネ”の球根は見てたのに。。。
もう時期は終わってしまったから 来年だわ。(^m^)
”ネリネ”って
ギリシャ神話の水の妖精”ネレイデス”にちなんでるそうです。
このお花も 原産地は南アフリカでした。
”ネリネ”に似ている彼岸花は”リコリス”で
日本の山野に自生してるんだそうです。
大きさの違いぐらいで かなり似てますよね。