毛利元就 郡山城入城500年
安芸高田「三矢の里」を訪ねて! 2023.3.7
HAUSER - Intermezzo from Cavalleria Rusticana
スポーツセンター前 バスターミナル 岡電バスツアー
世羅道の駅 道の駅世羅のシンボル。天国と地上を繋ぐ花。
地元、広島県世羅郡世羅町(旧甲山町)ご出身の世界的な彫刻家、杭谷一東(くえたに いっとう)氏の作品です。
銀の道 大田市大森の石見銀山は、1526年に博多の商人、神屋寿禎によって発見されたと伝えられています。銀鉱石の採掘が始まった最初の頃は、大森から最も近い仁摩町鞆ケ浦の港から運び出されていました。
銀山を吉田の毛利元就が支配するようになると、温泉津町沖泊を利用するようになりました。
江戸時代になると、幕府は銀山とその周辺を天領として直接治め、比較的安全となった陸上ルートがもっぱら使われるようになりました。
初代銀山奉行 大久保長安は、大森から尾道(広島県)に至るルートを整備し、道幅7尺(約2.1m)、道のり32里(約130km)の輸送路を完成させました。
これがいわゆる「銀山街道」と呼ばれるもので、大森代官所から小原(美郷町粕淵)、赤名峠、布野、三次、吉舎、甲奴、甲山、御調を通って尾道港へつながっています。
馬300頭に人が400人という大輸送隊は、これを3泊4日の行程で銀を運んでいました。
このルート以外に甲奴町から府中市上下町、福山市新市町、神辺町を経て大阪方面に向かうルートも利用されていたという言い伝えが残っています。
笠岡でも陶山地区には、石見銀山で採掘された銀が陶山地区を通って笠岡港へ運ばれていたという言い伝えがありますが、確認できる資料は見つかっていません。
物産館みわ375
国道375号線沿いに建つ物産館で、農家風の建物のしっとりした風情は、日本のふるさとをしのばせます。
昼食 元就弁当
『毛利元就』(1997年) - 毛利元就 役(主演)
八代目 中村 芝翫(なかむら しかん)
清神社(すがじんじゃ) 郡山の麓にあり、郡山築城以前から祇園社として存在していました。正中2(1325)年以後の棟札(むなふだ)が全て現存し、社宝(しゃほう)も多くあります。
戦国時代には毛利氏に篤く信仰されました。 現在の社殿は元禄7(1694)年建立のもので、境内にそびえる老杉は樹齢1000年以上ともいわれています。
5月5日の例祭は、「吉田の市入り」として、またJリーグサンフレッチェ広島の必勝祈願所としても有名です。
大江朝臣姓毛利家
福山サービスエリア
旅行 2020 2021 2023 索引
高清水高原 climb89 2023.3.25
なごり雪を探しトレキング
John Dunbar Theme - Dances with Wolves
弘法大師様に御挨拶
岡山のジョンレノン
恩原湖の名残雪は終わっていた。白樺の木を見て帰った。
③ Climb会 2019 ・ 2020・2021・2023 索引
人形峠アトムサイエンス館 高清水高原 climb89 2023.3.25 「82」
なごり雪 衆楽園 2019.3.9
衆楽園は、津山藩2代藩主・森長継が明暦年間(1655-1658)に京都から作庭師を招いて造営した近世池泉廻遊式の大名庭園です。
元禄11年(1698)に松平家が藩主となって以後幕末までは、家臣や他藩・他家からの使者を謁見するための「御対面所」、
または藩主の私的な別邸として使われ、明治3年(1870)に「衆楽園」と命名、一般公開されました。
この庭園は京都の仙洞御所によく似ており、島の配置や水面に映る島影の美しさ、四季折々の樹木の枝ぶりにも、洗練された美を感じることができます。
庭園内の古い建物群は現存せず、それらを再現した建物(余芳閣・迎賓館・風月軒ほか)が建っています。
庭園の大半を占める池。
春の桜、夏の睡蓮、秋の紅葉、冬の雪景色。
季節ごとに調和の取れた美しさで、市街地の中にありながら園外の喧騒とは離れた幽玄な世界を醸し出しています。
Fly Me to The Moon - Diana Panton