こんばんは
雨降りでしたが意外に寒くない長井市でした
皆様の地域では如何ですか?
最上川長井大橋橋梁から市内に入り左折、タス・パークホテルを超えると・・・・
最近・・・・・
最近・・・・
長井市内で・・・・
不審なみしぇがきになりませんか?
レストランのようでガレージのようで・・・・
ガレージのようでイタリアンみたいだけど・・・・・
まったく看板も何も無いのでつ
きっと・・・
多くの長井市民が・・・
「あそこはなんなんだろう・・・・」
・・・って思いませんでしたか?
ぐうじは意を決して行って来ました
ひょっとしたら・・・
古着屋さんかもしれません・・・
ひょっとしたら・・・
ラーメン屋さんかもしれません・・・
ひょっとしたら・・・
バイク屋さんかもしれません・・・
一応開いているようです・・・・
この看板だけが唯一のPOPでつ
じゃじゃ・・・
入りますか?
50にもなるのにドキドキでつ
見ますか?
見ますか?
本当に入りますか?
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
モダンじゃあWWWW~~~~~
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
店内・・・・
広すぎてびっくりっす
千尋のバルスを浴びた衝撃が走ります・・・・
しっかし・・・・
どうっすかこのモダンで、異国情緒たっぷりの店内は
店内のインテリアのほとんどはシェフの手作りだそうです
壁に書かれたフランス語も全部シェフの手書き
みしぇの奥から玄関方面を眺めます
めちゃひろいっす
TOPのくまは入り口にいますよ
こんな意匠もシェフの創作なのか・・・
料理だけじゃなく多彩ですね
あ・・・
ゴメンナサイ・・・
みしぇの名前は「アトリエ・パッション」だそうです
ってか・・・
何処にも店名が無く、これだけでした
ぐ「看板は出さないんですか?」
スタッフさん「今シェフが作っています!」
どんだけのんびりしてんんっすかあWWWW~~
因みにOPENしたのは11月1日だそうです
相当のんびりしてます・・・・
ランチメニューはこんな感じ
こっちはわかりやすい日替わりメニューPOP
ぐうじはPASTAをオーダー
最初に飲み物が来ましたよ
かんぱ~~~い
サラダとスープ
スープは優しい味ですね
丁寧で性格がまめなシェフであることがうかがえます
きのこのPASTAとおみしぇオリジナルオムライスが来ました
白菜とベーコン
冬のPASTAっすね
肩肘張らずに食べれます
まじおいしい~~~
ってまで行かなくホント気楽にいただけるおいしさ
さらっつと「ランチさいぐべ!」って、感じでいける味ですね
PASTA・・・
って謳わず、スパゲッティ、ってメニューにあるとおりのスパゲッティです
スペシャルオムライス
ピンボケですが・・・・
ケーキ入刀です
とろとろのたまごがあふれ出ます
長井でこんがなオムレツを食べれるみしぇが出来たなんて幸せです
シェフは福島の方らしいですよ
ありがとうございます
おいしい真ん中から行きます
ふわふわっすね
ぐうじはもう少し塩分とデミグラスにコクが欲しかったっす
全体的に優しい仕上がりですが、ライスもたまごも味が薄いような気がしました
ドルチェ
ビターフレバーが最高でした
手作り感がとってもよく、甘すぎないフレバーが大人のドルチェを感じさせます
おいしかったあWWWWW~~~
ご馳走様でした
パッションさんは夜の部もありますよ
夜メニューでつ
気になるものがたくさんあって行ける日が楽しみです
こっちは夜の部一品料理
ドリンクの充実もすごいですね
長井の隠れ家的パッションさん
皆さんも行ってみては如何ですか?
間もなくどっかにシェフ手作りの看板が掲げられるでしょう
定休日は明日の火曜日だそうですよ
さてさて、残業でつ・・・・
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ
<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/6008110/?tb_id=tabelog_ad46839a94586f29361bc78be28723d5bb7616ea">アトリエパッション</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC020999/">洋食・欧風料理(その他)</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R9657/rstLst/">南長井駅</a>、<a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R6921/rstLst/">長井駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>