ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

ごちそうNight(*'▽')

2016年04月27日 21時35分30秒 | バーボン

こんばんは

大安で駆け込み神社の状態の今日・・・

ご予約なしのご祈祷も相次ぎ対応に追われた1日が終わります

それでも18:00に社務を切り上げ帰ろうとすると・・・

非対称のフェイスの向かって右側がロービーム

ヘンリーにライトのスイッチはなく常時点灯状態

  ロービームバルブが切れたようです

お疲れ様でした

  ぐうじのリセットタイム

しゃったがCFRさんから頂いた「瀬戸内レモンいか天」



CFRさん「これ、薬王堂で売ってるんですが、長井では売っていなくて、しゃったがだけ見たいっすよ」

 

おいしくいただいています

なむなむのローゼズで輸血とともに

〆は・・・

生協とマルちゃんのコラボレーション「天ぷらそば」

熱湯10分でうるかします

もはや汁っ気がまったくありません

麺が柔らかくて、んんまいっす

あ・・・

決して真似をしないでくださいな夜をお過ごしくださいませ

おやすみなさい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王エコーラインへ2016(ららランチ)

2016年04月27日 20時06分06秒 | ららランチ

こんばんは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何でしたか?

エコー下り2016・4・26

きんなの蔵王エコーライン

下り終えて、ららランチ

ぐうじがちゃっちゃど歩き始めると・・

もときさん・・・

「ぐうじさん、カギは掛けましょうって」

         

鍵って・・・

   鍵って・・・

掛けるものなのですね 

もときさんの言う通り、ハンドルを久しぶりにロックしてみしぇに入ります

久しぶりのZAO BOOさん

ハンバガーとプレートメニューが有名なのです

FOODメニューはこんな感じ

ドリンクメニュー

って事で、2人は名物ハンバーガーにチャレンジ

お天気も良く暖かだったので、テラスで食事をします

目の前がエコーラインK12なのでバイクがどんどん上がっていくのを見ながらの食事

店内は山小屋風

ウッディな感じがステキです

蔵王というシュチュエーションにぴったりです

こっちは道の反対側テラス

ジンギスカンもできるんです

名物のハンバーガーが来ました

   

でかいです・・・

     

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

久しぶりに来れてよかった

こっちが、もときさんの蔵王BOOバーガー

こっちがぐうじの、蔵王牛バーガー

 

でかすぎて竹串で固定されています・・・

    

食べごたえがありました

ごちそうさまでした

また来たいと思います

って事で、移動です

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王エコーラインへ2016(その弐)

2016年04月27日 15時10分43秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

きつね2016・4.27

きんなの狐越え

K53・2016.4.27

もときさん先行で走ります

あっという間に展望台

ってか、まったく止まらない鉄砲玉です

K52大鳥居

蔵王横倉ゲレンデ駐車場

さるくら2016・4.27

ここかも全くノンストップなもときさん

走りやです

ライザ2016.4.27

ライザスキー場付近、平日ですが結構走っています

エコーライン登り2016.4.26

あっという間に蔵王ハイライン料金所

昨年は一時無料期間がありましたが、今年は最初から通行料がかかります

ハイライン下り2016.4.26

ハイラインでこんな感じの雪壁

動画は下りのハイライン

山道ですので注意して停車

ハイライン頂上第一駐車場バイク専用駐輪帯

澄み渡る青空

しかしレストハウスは・・

火山性微動に細心の注意を払っていました

レストハウスの外では防災スピーカーの取り付け真っ最中

風評を受けた昨年ですが、今年は良い観光の年であってほしいと思います

馬の背は立ち入り禁止になっていました

万一の場合逃げられない距離感だからとか

この日のお釜

絶景です

すげ~~~~

来てよかったっす

意外に晴天率が低いと感じるお釜

当たりはずれはあります

同じ位置から太平洋がかすんで見えます

陸と海が近いって事をまざまざと感じさせる景色です

集合写真のポジションはいい位置に決まっています

ほい、もときさんと2ショット

もー1枚

水分補給と休憩

山料金に要注意です

大駐車場も天空のテラスのようです

空の青さが際立つ正午なのでした

雪の壁は山形側にはありません

偏西風で吹き溜まりになる宮城側にのみ巨大な雪壁ができます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

もときさん・・・

呆然と上を見上げます・・

えこーくだい4.26.2

ここが最大MAXです

それでも例年より2mぐらい低いかな

去年は火山性微動で立ち入り禁止になり、雪の壁は誰しもが見る事が叶いませんでした

2年ぶりの蔵王エコーライン雪の壁

GWに是非どうですか?

そんなもときさんとの、ららライドなのでした

エコーライン2016.4.27

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和テイストな大安吉日水曜日

2016年04月27日 08時24分48秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今朝は頂き物ばりな和食Morning

たけのこご飯

タケノコい~~っぱいでんんまいっす

ぐうじがこしゃって作り置きのだし巻き

頂き物の菜の花

おひたしにしました

こっちは実家からのこしあぶら

すぐに食べれる状態でいただきました

ウドの煮物

何気ない煮物ですがおいしいです

うど・こんにゃく・にんじん・油揚げ・ちくわ

たくさんの具材が入っています

納豆はご飯にかけずにそのままカップで頂きます

ひゃぐえんみしぇでGETの牛乳瓶

おしゃれです

きんなの晩・・・

大好きな味しらべを食べていると・・・

レア味しらべが・・・

ふつーはこんな感じで楕円形ですが・・・

角ばっています・・・

  だからと言って・・・

 

   何だといわれて・・・

 

  スンマセン 

 うれしいような気がしたということです

今朝のあやめ通り

今日は大安可燃ごみの日

あやめ通りは静けさに静まるケヤキ並木のある通り

節制して今週もゴミ袋1つ

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする