こんにちは
お天気に恵まれた長井市です
きつね2016・4.27
きんなの狐越え
K53・2016.4.27
もときさん先行で走ります
あっという間に展望台
ってか、まったく止まらない鉄砲玉です
K52大鳥居
蔵王横倉ゲレンデ駐車場
さるくら2016・4.27
ここかも全くノンストップなもときさん
走りやです
ライザ2016.4.27
ライザスキー場付近、平日ですが結構走っています
エコーライン登り2016.4.26
あっという間に蔵王ハイライン料金所
昨年は一時無料期間がありましたが、今年は最初から通行料がかかります
ハイライン下り2016.4.26
ハイラインでこんな感じの雪壁
動画は下りのハイライン
山道ですので注意して停車
ハイライン頂上第一駐車場バイク専用駐輪帯
澄み渡る青空
しかしレストハウスは・・
火山性微動に細心の注意を払っていました
レストハウスの外では防災スピーカーの取り付け真っ最中
風評を受けた昨年ですが、今年は良い観光の年であってほしいと思います
馬の背は立ち入り禁止になっていました
万一の場合逃げられない距離感だからとか
この日のお釜
絶景です
すげ~~~~
来てよかったっす
意外に晴天率が低いと感じるお釜
当たりはずれはあります
同じ位置から太平洋がかすんで見えます
陸と海が近いって事をまざまざと感じさせる景色です
集合写真のポジションはいい位置に決まっています
ほい、もときさんと2ショット
もー1枚
水分補給と休憩
山料金に要注意です
大駐車場も天空のテラスのようです
空の青さが際立つ正午なのでした
雪の壁は山形側にはありません
偏西風で吹き溜まりになる宮城側にのみ巨大な雪壁ができます
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
もときさん・・・
呆然と上を見上げます・・
えこーくだい4.26.2
ここが最大MAXです
それでも例年より2mぐらい低いかな
去年は火山性微動で立ち入り禁止になり、雪の壁は誰しもが見る事が叶いませんでした
2年ぶりの蔵王エコーライン雪の壁
GWに是非どうですか?
そんなもときさんとの、ららライドなのでした
エコーライン2016.4.27
皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ