ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

蔵王エコーラインへ2016(エピローグ)

2016年04月29日 21時28分27秒 | 映画

こんばんは

先日、もときさんと新地町で別れてからK102→R113で丸森町に抜けました

久しぶりに齋理屋敷にやってきました

江戸時代、7代にわたって財を成した豪商の屋敷跡です

館内には当時の写真が残されていますが、すごいです

昭和の初期で当主がハーレーダビットソン乗ってますから

屋敷内には、居宅1棟と蔵6棟、石造りの浴室1棟に加えて、丸森町が新築した建物2棟の合計10棟が立ち並んでいます・・

ここだけ当時は一つの町のようなつくり

財を成すというのは・・

豪商とはすごいものだと感じさせてくれる圧巻の施設です

ここを外からだけ見て・・・

阿武隈川を渡ります

この橋を渡ってきたんですよ

橋のたもとに船下りの発着所があります

不思議なご縁で、ここの船が、長井ダムの「長井百秋湖」にレンタルで浮かべられて三淵渓谷まで就航しています

そこからR113に一気に抜ける危ない農道に出ます

 

   危ない農道・・

 

    見ますか?

 

          見ますか?

 

 

 

        

ひじょ~~にデンジャラスな道なのです

R113を走り、あの方のところまで

白石市のシンボル

白石城まで登城です

お城のこんなに近くまで乗り物で入れるなんて、あまりないかもしれません

  ヘンリーの後方から上がってきます      

夕刻の白石城

  初めてです

空気が凛と鎮まり、上品な気を感じる夕刻でした

ここで17:00

奥に大手門が見えますよ~

ここから、禰宜さんに見つからないようにエンジンをカットして行動

まずはお参り

「またここに来れてありがとうございました」

お守りいただいています

さ・・

  帰りますか?

  

   

白井の禰宜さんが出てきてくれました

禰宜さんも鉄馬乗り

城下に住むだけあってNinja乗りです

禰宜さんはぐうじと青年神職として全国を活動して駆け回った行動派のご神職様

宮城県の会長さんはもちろん、全国でも活躍された敬愛すべき方

今までの震災や災害でも青年神職として被災地に惜しみない支援と活動を展開してこられました

3・11の時はここも大変だったんですけどね・・

ぐうじも翌年白石城に来ましたが、壁が落ちて痛々しい状態でした

それが今や復興を果たし夕日に照らされて輝いています

白井の禰宜さん一押しの白石城の撮影スポット

神明社様の境内から撮るのですが、やっぱりいいです

現在、被災地熊本城が痛々しい状態ですが、きっとこのように復興することと思います

負くんな熊本です

禰宜さんと少しお話をしてR113を山形へ急ぎます

夕ご飯作らなきゃ 

湖面に夕日が反射してきれいでした

はい、前回ツーで分かったこと・・

七ヶ宿はしちかしゅく・・

  と、読むということっすね

改めて道路に掲げられている青看板のローマ字表記を見ると「Shitikashuku」となってますものね

そこから山道へ

黄色線で前が渋滞しているので止まりながら

撮影してもまたすぐ追いつくんです

七ヶ宿の桜はちょうど満開でしたよ

R113橋梁で停車して高畠町を撮影

昔から「まほろばの里」って、言われています

まっすぐにR113に行かず、ぶどう松茸ラインへ

蛭沢湖(びるさわこ)

ここもひるじゃなくびるなんです

読み方・・

日本語は難しい

多くの釣り人が糸を垂れていました

鮒が釣れるそうですよ(親方情報)

そこから大好きな道へ

このコンパクトにまとまった景色が好きです

ぶどう栽培のビニールハウス

眼下にこれから走るくねくねが延々と見ることができます

あとはこの道を下って長井に帰るだけ

そんな半日ツーなのでした

総走行距離290km

岩沼のK也さん、K美さん、新地のK上おかんさま、白井の禰宜さん、もときさん、お世話になりました

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な2人

2016年04月29日 19時31分11秒 | バイク

こんばんは

雨風が強い1日でした

季節の変わり目

あたたかくなる兆しですね

先日、大船渡から、せーじんくんが来社

新しいサイドバック

色目も車体にマッチしていますね

そこにシエラさんが福島経由で来社・・・

3台並ぶSS(スーパースポーツ)

せーじんくん・・・

岐阜です・・

シエラさんのアプリリアV4

ノーマルマフラーとは思えないサウンドを奏でます

超SSなのですが、性格が出ます

収納を上品にまとめています

フロントの収納もスタイルを害さない容量

最近のSSって、昆虫顔なのか・・

じつは・・・

しえらさんと、せーじんくん・・・

この2人がそろうと最強なのです

お宮に到着が15:00頃だったかと・・・

楽しい話で話題は尽きません

  

2人がいる間も多くのライダーさんが出入りして・・・

 

2人が残ります

     そして時間は・・・・・

 

  

早く帰りなさい!

  って事で、帰り支度

まだ春ですので夜は気温が下がります・・

 全くそんなことを気にしていない、せーじんくん・・・

  

       

シエラさんのアプリリアインパネ

レッドランプがレーシーな印象を与えます

黄金のSS

東北の御大hoshizouさんが大好きな黄金のSSです

シエラさんもふつーに5時間お宮にPITINです

  

恐るべしシエラさん

  

   

少し暖気をしながらお話しすると、また長くなる 

そんな悠々と時間を流すお二人なのです

ナビの設定をして到着予定時刻を見るせーじんくん・・・

 

   到着予定時間・・・

 

     見ますか?

 

 

          見ますか?

 

 

 

もう、急かしてもおなじですね・・ 

この2人にはかないません・・・

 

        

それでも一期一会です

震災関連のお仕事で大船渡にいるせーじんくんは、いつ次の現場に移動するかわからない・・

だから、今できることを精一杯ですね

お二人、この後、帰路に就き無事到着しています

今を精一杯過ごすお二人

またどこかでお会いしましょう

さて、春祭り奉仕が続くぐうじです

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家レストランエルベさんの食材

2016年04月29日 11時24分57秒 | ららランチ

こんにちは

天気雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の晴れた日、飯豊町農家レストランエルベさんまでやってきました

樫の木の樹力が弱っているのが気になります

ららランチタイム

エルベ率は高いですねぇ

エントランスのPOP

ディナータイムが予約制になりましたよ

店内は広々ですが、あっという間に満席になります

地場産の野菜をふんだんに使えるこれからの季節がエルベさんの真骨頂なのでしょう

って事で、サラダバー

人気のセレクトなのでほとんどの方がサラダバー目当て

長井市ですらサラダバイキングしている店舗はありませんから

菜の花があります

と~~~ってもいいです

こういった工夫と思いやり

大事です

プチスイーツもお奨めです

こんな感じ盛り付けてみましたよ

ランチタイムのセレクトはこんな感じですが・・・

シェフのおすすめで、ドリンクバーが無料になります

って事で、山菜PIZZAと桜えびと筍とこごみのペペロンチーノをオーダー

こっちがドリンクバーです

コーヒー好きのぐうじには最高です

飯豊のお水もおいしいですよ

山菜のPIZZA

飯豊でしか食べれないようなメニューです

せっかく田舎にいて、地場産のものをいただくってとっても大事なことのような気がします

どこに行っても同じメニューじゃおもしゃぐない・・

旬の山の恵みである山菜を使ったイタリアン

うまいし、そのチャレンジにうれしくなっちゃいます

地味なような気がしますが、せっかく田舎に住んでいるのですからね

チーズとトマトによく絡んでおいしいです

ごちそうさまでした

こっちは桜えびと筍とこごみのペペロンチーノ

筍とエビが惜しみなく使われいます

これも田舎ならではの創作PASTA

すっきりしていておいしいです

辛味もほんのり

ごちそうさまでした

ながながかんにぇイタリアン

うめがったっす

そんな晴れた日のららランチなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活弁当な祝日

2016年04月29日 08時53分50秒 | パスタ

おはようございます

2日連続雨の長井市

皆様の地域では如何ですか?

なんとあやめ通り・・

白つつじが咲き始めました

めっちゃ早いです

今年のながい黒獅子まつりは5月21日(土)

そこまで持つのか・・・

今朝は部活弁当こしゃいがら始めます

だし巻き

かまぼこ

3枚におろして・・・

三つ編みにしてPASTAで止めます

ハムはお花にしてこれもPASTAで止めます

こんな感じ

ホイ完成

めんごぐめんごぐ

エビはぐうじも好きなのでどーしても定番メニューになっちゃいますね

ピラフには何気に人参のお花もトッピング

こっちもエビがおいしいのです

これを・・・

包んで完成

さ、ぐうじめし

ニンジンお花の端材やバランに使った水菜のサラダ

亜麻仁油ドレッシングでいただきました

メインのパスタはムール貝のアーリオオーリオ

ホイ完成

ムール貝は冷凍ものですが、しょっぱ目の味がついていておいしいです

今朝のPASTAはオーマイパスタ1.5mm

Broccoliとは茹がいて作り置きしておくと便利です

ごちそうさまでした

しめはロバ珈琲さんのガテマラ

ミディアムローストっぽいですが深いです

おいしくいただき今日の社務を始めています

まずは兼務社、五所神社の春祭りに行ってきます

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする