ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

仙台GO!

2016年07月16日 14時07分33秒 | バイク

こんばんは

雨の長井市です

木曜日、仙台市に行ってきました

初めてのライコランド

オーリンズ

すごい・・

  宝の山です

目移りするものばかりですが・・・

ある意味・・・

こんなのが近くにあったら大変です 

          ヘンリー用のショックもあるのですが・・

10年式のヘンリー 

    もはや一昔前です 

 

見るだけ見て、ちゃっちゃど高速で帰ります

クラウンには十分注意の東北自動車道山形自動車道です

山形市内に入ると雨

これで報われました

バイクでいかなくてよかったっす

しゃったがに入ります

田んぼがあまりにきれいで立ち止まります

田舎には何もないなんて言いますが、こんな絶景はここにしかないです

朝日連峰をバックにしゃったがの田園風景が広がります

   

ただの田んぼですが、一枚の絵のようです

午後からの仙台GO!

充実した半日になりました

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製太麺渡辺裏メニューへ

2016年07月16日 12時10分20秒 | ラーメン

こんにちは

梅雨空の長井市です

14日・・・

  せっかくだからバイクで出たい・・

が・・

  雨だな

    ってことで社用車Go!

長井では雨模様でしたが・・・

  山形に入るまで一滴も雨が落ちてこないし・・

    

でもまだ先があるから・・・

山形市内R286

今にも降り出しそうですが・・・

まったく雨が降りません・・・

   

山形道に入ります

宮城県に入ると・・・

   あたたかいし・・・

    

やっぱバイクだったな・・・ 

路面は濡れているのでさっきまでは降っていたようですね

さ・・・

村田JCTから、東北自動車道に入りましょう

    

気を引き締めて走ります

仙台宮城ICを過ぎ・・・

東京=青森の中間点を過ぎます

坂道で社用車は・・・

エアコンを切らないと80kmでません 

エアコンカットでべた踏みでやっとこさ90kmぐらい

  あ・・・

 軽自動車の最高時速は80kmでしたっけ 

んでんで、泉ICで降りてR4へ

自家製太麺渡辺さんにやってきました

   

 

   到着したのは14:00過ぎていますが・・・

大行列です・・

  

  この後もぐうじがいる限り・・・

    行列の途絶えることはありませんでした

 

待つこと、15分で暖簾までたどり着きました

デニムの暖簾がステキです

さ・・・

  入ります

店内にも行列があり、ここでも10分ちょっと待ちます

ようやく先頭に

ここは水曜日が定休日

券売機はらー麺とらー麺特大しかありません

大盛は無料です

ってことで、普通盛りと同じ値段の大盛りを購入

裏メニュー「油そば」は券売機にはありません

この食券で直接おねえさんに伝えます

店内はこんな感じ

カウンターしかないので混雑するというのもあります

学生と女性が多いのは相変わらず

おねえさんに食券を渡します

そのままだと、らー麺になっちゃうので・・・

「油そばで」と、ひとこと♪

 ベテランはここで300gか400gを指定します

値段は一緒です

自分で言わなければ、おねえさんが聞いてきますので、心の準備を

テーブルセットはこんな感じ

10分程度で待って登場

自家製太麺渡辺、裏メニュー油そば 680円

   

 裏メニュー、という響きに・・

        萌えます♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 すごい存在感です!

見た目のビジュアルはスープがあるかどうかの違いくらいで、ほとんど『らー麺』と一緒といっていいかもしれません
具材もチャーシュー、ネギ、穂先メンマといった具合

底のほうからしっかりとマゼマゼしていただきます
いただいてみると極太麺のしっかりとした歯ごたえが口の中で弾けます
わっしわっしと噛み砕きながら麺の旨みを味わいますが・・・

あごがつかれるかもしれません

この太麺・・・

 本当に煮ているの?

  って、感じがするぐらい固いです

    ある意味、チャレンジャー精神がないと初めての方は危険かもです

らー麺とちがいチャーシュ-は1枚です

粗く刻んだネギ

そして穂先メンマ

食べごたえのあるメンマです

配膳する前に厨房でメチャかき混ぜて提供されるので、そんなに混ぜなくても結構馴染んでいますよ

そして、汁(油タレ)はメチャ少なくなっていて丼の底に少しあるだけっす

天地返しでいただきます

混ぜれば混ぜるほどうま味が出ます

ニボってます

渡辺です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

箸上げしますが・・・

   指が疲れます 

重いんです

味はニボを味わうにはらー麺がやっぱりお奨めです

ラーメンに慣れたら、裏メニューが良いのではと思いました

これも『らー麺』とは、また違った角度から『自家製太麺渡辺』の味に触れることが出来た感じがします

ごちそうさまでした

自家製太麺渡辺
住所   仙台市泉区市名坂新道18-1
営業時間 11:00~14:30 ※スープがなくなり次第終了
定休日  水曜日
駐車場  有(15台ぐらい駐車できます)

雨の降らない東北自動車道を引き返します・・・

バイクで来たかったな~

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休

2016年07月16日 08時59分35秒 | お弁当

おはようございます

曇り空の長井市です

今朝のソルティー

ロンは外泊です

炊き込みピラフ

だし巻き

部活弁な朝なのです

ホイ完成

あるものばりですね

もうちょっと、まとまりがあるといいのだけど・・・

  まだまだっすね 

粗熱とって・・・

タッパリング

エマージェンシー用のおにぎりも一個

こんな感じでいいかな

さて・・・

   ぐうじめしは・・

今朝もトマト尽くし

おべんとの残りを盛りつけます

きんなの晩のそば

おぐだ製麺の宮前そばです

トマトパスタに

めちゃうまい・・

   めっちゃ辛い 

 

『宮前そばで飯豊産プチトマトのアラビアータ』

一晩たってもおいしいそばでした

麺ですからね

洋にでも和にでもなっちゃうのがいい

トマト納豆

これは普通のトマトでは合いません

プチトマだからおいしくいただけますよ

あらら・・・

     うまぐなさそうだと思ったあなた・・・

 

    

  

   

トマトとビーフのハッシュ

  

Tさま、ごちそうさまでした

今朝ライド

イニシャルを変更しながら様子を見ています

仕事バック・・・

  風圧でブレーキがかかっちゃって危険なので真似はしないでね

世間では3連休

ぐうじは繁忙日

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする