ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

日本海サンセット2016

2016年07月18日 21時26分06秒 | 観光

こんばんは

最高気温30度の長井市でした

夕刻、新潟県の海辺までやってきました

夕刻までの社務をこなし、海の日だからとダッシュ

余裕で見れましたよ

日本海に今沈みそうな夕日・・・・

まって・・・

というわけではないですが、太陽と一体感を味わいたく、手をかざすと・・

意外にそんな気持ちになれます

こんなことをしてサンセットを楽しむのもいいですね

つまみサンセット~~~

宝石をつまんでいるような絵がステキです

夕日が水平線にかかると日没のスピードは増します

増すように感じる・・・

と、いったほうが正確ですね

これは下側が沈み始めている太陽

完全に沈みました

この後結局19:30ごろまではこんな明るさ

今年初めてのサンセットを海の日に見れてよかった

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日の落下物

2016年07月18日 18時05分46秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

助っ人神職さんから「はね天」をいただきました

ま・・・

形が悪くはねられた、練り物ってことですが・・・

 

    うまい!

これをつまみながらのららランチ

自炊は太りますね

朝の残りで馬肉チャーシューとサラダ

おつまみには最高のまる久さんの馬肉チャーシューです

メインは玄米でビーフカレー

玄米、おいしいです

ヨーグルトに付け込んだ牛さがりは、ちょっとした煮込み時間でもやっこぐなります

ごちそうさまでした

デザートはベスパンさんのパンが3個あったはずと・・・

 

    3個・・・

 

 

   

  

 どうやら、ネズミがいるようです・・

 

べスパンアイスをこしゃいます

挟むだけ

このべスパンは横浜のツインズ2号さんのお土産

ひんやりしていて美味しかった

2号さん、ベスパンさんごちそうさまでした

今日はバニラでしたが、様々な味を楽しめますね

お奨めですよ~

新地町の赤14さんから頂戴したスイーツ

キルフェボンのマンゴーとベリーのタルト

14さん、ごちそうさまでした

体重増加が気になる昨今です

炎天下、たくさんの観光客様がいらしています

当たり前になった御朱印もひっきりなしで対応に追われています

ライダーさんも早朝からいらしていますよ~

午後は数件のお祓いだけで、あとは通常社務な良い海の日でした

・・・・って、思っていたら、この場所で・・

 

 

  ボズッ・・・

  

    なんか落ちた・・・

 

    っへ?

 

     

画面が割れただけならよいのですが・・・

  タブレットが指先に反応しません

  

皆様にはスマホ落下に気を付けろ!な、夜をお過ごしくださいませ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶夢の夏メニュー♪

2016年07月18日 12時30分42秒 | ラーメン

こんにちは

ようやく暑さを感じる海の日

  

夏のバイクは過酷です

ってことで・・・

長井市と共同開催のバイクミーティングのチラシができました

期日は8月6日(土)

内容はこんな感じ

会場周辺はこんな感じ

随時情報をUPしていきます

ってことで・・・

体力つけなきゃ、と、冷たいラーメンを食べに行こうと長井市今泉まで

  

長井市今泉「茶夢(ちゃむ)」までやってきました

   

ぐうじの同級生夫妻が切り盛りするみしぇです

店内は小上り2部屋

カウンター4席

古くなった住まいを改装してのみしぇは、長井にはよく見られるパターンです

メニューはこんな感じ

夏の限定はこんな感じです

この日は冷丼(ひやどん:冷たいラーメン)と、冷やし中華をオーダー

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

紅ショウガが泣かせます

いいです

ドストライクな冷やし中華の盛り

曲げわっぱに盛り付けられて、純和風です

夏ですね~~~

冬にどーしても食べたくて今シーズン、作ったことがありましたが・・・・

 

  体が冷えでダメでした

  

スーパーの生めんコーナーにも置いていませんしね

大好きなところ天も季節商品で冬の間は置いていません

ばっちゃが麦茶をサービスしてくれました

  

おしょうしなっす

こっちが全国で「冷たいラーメン」発祥の地、山形のソウルフード

冷たいラーメンです

スープは冷たいです

氷が入っています

チャーシューもいい出来です

山形では唯一「ひやどん」「冷丼」「ひや丼」などと呼ぶ長井地区

長井市内の新来軒さんが呼び名の発祥らしく、店主がどんぶりを冷やして、それに盛りつけたことから「ひや丼」になったそうです

店主、暖かな麺よりだいぶ時間をかけて煮込んだ麺

冷水で身がしまる分を換算してのゆで時間ですね

うめがった

これが~~~~

ごちそうさまでした

また行きます

そんな暑い暑い1日でした

皆様の夏の麺ライフ、如何ですか?

ステキな麺との出会いがあるといいですね

ではでは、ハッピーな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーニックな海の日の朝

2016年07月18日 09時32分09秒 | 朝食だじょ

おはようございます

海の日、晴れ渡った長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなの晩からMAXさんから頂いたきくらげを戻しておきました

ふくれています

キャベツのサラダに添えます

今朝はコールスロードレッシングでいただきました

MAXさん、ごちそうさまでした

サラダをつまみながら・・・

炊き上がった玄米ご飯に・・

朝からバーニック

『玄米ご飯の馬刺し丼』

お肉は後藤肉屋さんの馬刺しです

そしてBBQで意外にはけなかった「まる久」さんの馬肉チャーシュー

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

すごいっす

   

  んでんで・・・

  

馬肉チャーシュー丼

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ごちそうさまでした

デザートに入ります

 横浜のツインズ1号2号さんから送っていただいた博多明太をつまみながら

赤14さんのケーキ「きるふぇぼん」とか言うみしぇのけーきだそうです

おいしいです

赤14さんごちそうさまでした

仕上げになんとマーロウ

これも横浜のツインズ2号さんからいただいたもの

開けてみると・・・

  

誰が一個食べたんじゃWWW~~~

 

中身はこんな感じ

有精卵のプリンをいただきます

ビーカー式のガラスコップに入っています

2号さん、ごちそうさまでした

茨城のFJRさんから頂いた茨城土産

ウケを狙いすぎダロWWW~~~

ごちそうさまです

ねばねばするのか楽しみです

今朝ライド

木陰の印影が強くなっているのは、陽が暑くなっている証拠

梅雨の晴れ間は貴重です

お宮では朝から観光客様、御朱印ガール、御祈祷でごちゃごちゃです

夕刻にでも海に行ければ最高なんですけどね~

皆様にはステキな海の日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする