こんばんは
お天気に恵まれた長井市でした
R113からの上空がすごいです
いったい何本の航路があるのでしょう・・
水蒸気が炊き上ります
大自然の中に抱かれる感じ・・
(詳細は明日)
展望台から見た滝・・・
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ
こんばんは
お天気に恵まれた長井市でした
R113からの上空がすごいです
いったい何本の航路があるのでしょう・・
水蒸気が炊き上ります
大自然の中に抱かれる感じ・・
(詳細は明日)
展望台から見た滝・・・
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ
こんばんは
お天気に恵まれた長井市です
ってことで、宮城県遠刈田温泉「ZAO BOO」まで行ってきました
目の前を蔵王エコーラインが走る絶好のポジション
いいポジションゲットです
タンデムでしたが、蔵王エコーラインが真っ黒な雲に覆われていたので、R113~K51でBOOにIN
目の前のエコーラインをバイクが駆け上がっていきます
おなかがすきました
今年2回目のBOO
オープンデッキを確保
でも寒かった~~~
どこですか、暑いなんて言っているのは
寒くて指先がレイノー症状出てしまいました
8月になろうとしているのに・・・
外気温計は17度でしたよ
店内はこんな感じ
ウッディーだけどハワイアンな感じ
もちろん冬も営業しています
これからの季節BBQも手軽に楽しめます
ゆっくりくつろげそうですが・・・
が・・・
繁盛店なので・・・
大行列です・・・
これで14:00前です
メニューはこんな感じ
バーガーと、プレートメニューがメイン
ナポリタンプレートと、BOOバーガーをオーダー
コーヒーを飲みながら到着を待つと・・・
これでSMALL
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
すごいです
これだけナチュラルかつ、BIGなハンバーガーは、なかなかいただけません
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
こっちは「ナポリタンプレート」
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
このナポリタン・・・
パスタじゃないんです、やっぱスパゲッティ
懐かしい味がしてうまがったっす
チョリソーも最高でした
かなりボリューミーでお腹か満足
ごちそうさまでした
目の前のエコー越で山形に行くのがぐうじ流ですが・・・
半袖短パンなんで・・・
ちょっと極寒の標高1600m越えは無理と判断・・・
来た道K51を逆走します
くねくね・・・
走りたかった
また来ます
ってことで、温泉街からK51へ
ふつうは蔵王の頂が見えるはずのポイントで全く見えません
実はこのポイントでも雨で、寒いぐらい
ここを南下します
いい仕上がりのカタナ
いったん、マフラーをこすらないように、マフラーステーを短くして最低地上高を上げようか検討しています
さ、旧ミルクファーム蔵王「蔵王チーズ」に到着
ここでデザートです
以前のミルクファーム蔵王は廃業したのかな・・・
現在はこんな形で営業しています
ここでは・・・
チーズ系ディップがメイン
この、蔵王ソーダクラッカーに様々なディップをつけていただくのです
試食コーナー
土日祝日は有象無象の世界か、戦場と化す試食ブース
食べ放題です
ここでランチになっちゃうぐらい、クラッカーがたくさんですよ
ワンツーワンソフト
ソフトが無い・・・
しょうがないので珍しいオレンジチーズをオーダー
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
うまい!
さてさて・・・
雨が降ってきたので帰りましょう
だんだん車もいなくなってきたしね
おっ・・
別棟があるし
あれ・・・
そのディスプレイは?
まさかの~~~~
こっちか~~~~~
まったく・・
そんな水曜ららランチなのでした
皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ
こんにちは
お天気に恵まれた長井市です
皆様の地域では如何ですか?
先日の土曜日
山形からANIKIさんの女神スポスタ
蔵王の展望台から狐越えの展望台を経て總宮IN
マニアックな角度でカメラが取り付けられていました
ま、さまざま話をして盛り上がるわけです
ANIKIさんが帰られるということで・・・
撮影しましょうか
どんなポーズがいい?
スパイダーメン
反対~~~
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
飛んでますねぇ~
浮いています
実はそんなに飛んでいるわけじゃなく、コツを覚えればこんな感じで撮影出来ますよ
きんなのログとブッキングしますが全容はこんな感じ
楽しい夕刻でした
そこへ当日指定の黒猫がやってきました
横浜のツインズ2号さんから送っていただいたものです
ほぼ時間通りですね
今の時代の物流はすごい
発泡スチロールの箱の隅には・・・
それはマジですか?
なんとヤマト便には・・・
プリン専用ステッカーがあります!
それだけプリンの需要があるということでしょうか・・
マーロウさんのオリジナルなんでしょうか・・
中身は・・・
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
すごすぎて・・・
都会のパッケージングです
田舎じゃ頂けないレアなスイーツです
2号さん、ありがとうございました
毎日最近のログに登場するプリンがこれということです
おいしく毎日いただいてイカサレテおります
この時点で2号さんはまだ到着していませんでした
ANIKIさんがお帰りです
總宮ナイトに引き留めましたが、また次回ということになりました
秋にもう一回開催しますよ~
みんなで見送り
本当にお帰りになる寸前・・・
横浜のツインズ2号さんが到着します
すごいタイミング
ANIKIさんも少しお話ができてよかった
2号さん「いや~寄り道で300kmほど走っちゃったから遅れました」
おもわず・・・
握りこぶしで・・・・
なんなんだ・・
寄り道で300kmって・・
ANIKIさんを見送り總宮ナイト1次会→2次会まったり
皆さん距離を走る方々です
ある意味、おかしい
決して感染しないようにしないと
そんな7月16日の總宮ナイトなのでした
2号さん、ありがとうございました
2号さんからはじゃ豆マスターからの贈り物をしっかりいただきました
ぐが・・・
壊れていく・・・
じゃ豆さんの豆袋
皆さんにイカサレテ今日のぐうじはあります
感謝。
皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ
おはようございます
朝からミンミンゼミが鳴く境内
参拝者様、観光客様でにぎわいます
一応・・・AM9:00~PM5:00迄が授与所を開けている時間なのですが、当然それより前に来て準備を進めます
8:00頃から開け始めるのですが、すでにお守りを受けたい方、ご祈祷の予約で直接お越しの方などで、居れば居るでとにかく休みがない状態が続いている昨今
お客様の対応だけで1日が終わり、掃除や事業に全く手が回りません
お客様が多くサロン状態になっているお宮は「良いお宮」と、よく言われますが、それはそれでたいへんです
朝の時間が唯一の自由時間かな
今朝のサラダ
朝からパワフルに揚げ物
茄子と唐辛子の揚げびたし
梅干を添えて夏らしく
だしがしょんで美味しいです
きんなしこんだ、茄子の味噌和え
お宮に自生するミョウガもカットして混ぜて炒めています
冷めたものをご飯にかけて食べると、うまうまです
メインは埼玉のもときさんから、ツーリング土産でいただいた「海軍カレー」
海=横須賀なのか・・・
なるほどなるほど・・・
中身はこんな感じ
玄米ご飯に添えます
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
今年の夏はカレー比率が高いぐうじ家です
連投のきくらげのからし醤油
やっぱこれがうまい
まる久さんの馬肉チャーシュー
デザートにスイカ
カットして・・
ほじくりかえして・・・
種をできるだけ取って、食べやすいように
デザートのマーロウ
横浜のツインズ2号さんから送っていただいたものです
今朝はエスプレッソプリンをいただきます
ビーカープリンで名をはせる「マーロウ」
このビーカーもコップとしてもお料理の秤としても使えます
これが一番おいしい
懐かしい味で、ほかのマーロウよりも柔らかいです
〆は東京のmasaru&Lisaさんの猿田彦コーヒー
中挽きにして・・・
うまい!
ごちそうさまでした
可燃ごみの日ライド
今週も効率よく1袋
やっぱ・・
スクリーン・・
ナガスギナイカ・・
ドウシヨウ・・・
あやめ通りもいつも通り
今日も普段と変わらず社務を行います
皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ