20年ほど前には、池袋や池袋のサンシャインシティに毎月のように行っていました。池袋駅東口からまっすぐ進み、豊島岡女子学園の先にあるかんぽヘルスプラザで塾団体の理事会が毎月行われていたのです。かんぽヘルスプラザは2007年に閉館し、現在はマンションになっているようです。
私はその塾団体で理事・事務局・進学相談会の実行委員長を務めていました。3つも兼務していると、会議などがあれば参加しなければならないことが多く、理事会が無い時でも池袋には頻繁に行っていた記憶があります。その中で進学相談会を担当していた時には、横浜や北千住、川越など東京はもちろん、隣県で行われる同様の催しにはあちこち顔を出し、各学校や他の塾団体等の担当者と挨拶を交わし、私の担当する相談会もよろしく、と周知して回ったものでした。5月くらいから10月くらいまで日曜日はほとんどなかったような気がします。
それら他団体が主催する進学相談会の中で、当時ほぼ最後に行わていたのが池袋のサンシャインシティで行われる東京私立中学高等学校協会主催の進学相談会です。学校の先生方とはあちこちで顔を合わせていましたので、「今年も相談会はほぼ終わりですね。お疲れ様でした。」とご挨拶をして回ったのが懐かしいです。
この池袋の進学相談会が今年はオンラインで行われ、受付が明日から始まるようです。創研塾がある青梅市から池袋までは少々距離がありますから、これまでも塾生たちには参加を促しにくいところがありました。オンラインであれば移動時間もコストもかかりませんから、私立学校に興味がある生徒に参加を勧めやすいです。
直接学校の先生方と顔を合わせる対面での相談会と、オンラインの相談会、現在は両方があちこちで行われるようになりました。対面には対面の良さが、オンラインにはオンラインの利便性があると思います。いずれにしても情報収集を欠かさず、後になって「あの学校に行けば良かった。」とならないよう、生徒たちには話をしています。
(一般財団法人 東京私立中学高等学校協会)
(Google Map)