本日も埼玉へ出張してきました。立川や八王子で開催している行政機関とのタイアップイベントの打ち合わせと会場下見のためです。
創研塾から近い飯能市や入間市、狭山市とは異なり、少々距離が離れているためあまり行き慣れていない場所ではあるのですが、7月頃からこのイベント開催に向けこのところ頻繁に行くようになり、少しずつ土地勘ができてきました。
まずは行政機関との打ち合わせに行き、別室に通されて先方が3名に対してこちらは私だけの4名で小一時間の打ち合わせをしました。初めはお互いに緊張感のある中での打ち合わせとなりましたが、私がこれまで同様のイベントを数十回行っていることをお話すると、随分安心していただけたようで、後半はお互いにリラックスしての話し合いになりました。やはり行政機関などに信用してもらうには実績は大切だと感じました。
その後、会場の選定を兼ねてその行政機関から車で5分ほどのところにある会場を訪れました。写真の会議室、それからもう少し広い多目的室(?)、合計3室を見せてもらい、大体目途が立ちました。
このような会場の下見は、塾団体の役員であることもあってこれまで相当な回数を行ってきています。実際に使用する前はガラーンとしていてそのままではイメージが湧きにくいので、私はそこに多くの来場者が来たときをイメージするようにしています。自分の関わったイベントが多くの来場者に恵まれたところを想像するのは楽しいものです。今年の7月に八王子でこのイベントを開催した時には、来場者がとても多くこれまでの記録を上回ったと聞きました。今回もそうなることを願っています。
打ち合わせと下見が終わって塾に戻ると、もう生徒が来て勉強をしていました。このように早い時間から塾に来て勉強していく生徒の姿は、とても頼もしいものです。彼ら・彼女らの努力、同時に私の努力も実を結ぶことを願っています。