今週金曜日は予定では日程調整のための月例休校日でした。確認のために授業の中で生徒たちに再度周知したところ、一人の生徒が寂しそうに「授業をやってください。」と言ったので、他の生徒にも確認したところ「やりたいです。」との声が多かったので、月例休校日でも授業をすることにしました。…と、先日このブログに書きました。
今日は、その生徒の保護者の方と面談をしました。「塾には楽しそうに行っています。」とお聞きし、また嬉しくなってしまいました。私は予定が入る可能性がありましたが、その日程調整も無事にできたので喜んで授業をしたいと思っています。
また、他の生徒の保護者の方からは、知り合いに創研塾に通っていると言ったところ、「あの朝から晩までやる塾でしょ。」と言われたとお聞きしました。中3の高校受験生は、夏期講習と冬期講習は朝から晩まで行います。が、彼らの様子を見ていると辛そうにとか、嫌そうに講習を受けている感じはありません。長時間ではありますが、私も朝から晩まで塾にいてすべての生徒と関りを持ち、ともに努力するいわば仲間としてサポートしますし、休み時間は生徒も私たち講師陣も笑顔で接することができています。だからこそ、長い時間でも生徒たちも私も頑張れるのかなと思っています。
朝晩グッと冷え込むようになってきました。体調を崩してしまった生徒がちらほら見受けられますし、学年閉鎖になった学校もあるようです。11月に入るとまた期末試験対策が始まりますし、志望校決定の時期がまさに迫ってきています。私自身も体調管理をして頑張っていこうと思っています。