虫が苦手な子供は以前からいたものですが、最近はさらにその傾向が強まったように思います。男女問わず、米粒よりも小さな虫がいても怖がったり嫌がったりする子がいて、私がティッシュを持って捕まえに行き、外に逃がしてやることがよくあります。以前は早起きしてカブトムシを捕まえた、なんて話をする子がいたものですが、最近はそんな話も聞かなくなりました。
さて、昨日の午前中に車に乗り込むとダッシュボードに緑色の虫が動いているのが目に入りました。そう、私はカメムシが苦手なのです。他の虫はティッシュがあればたとえGでも外に追い出すことはできるのですが、カメムシはつかむとにおいを出して来るのでできないのです。過去に何度もカメムシをつかんでしまったり踏んでしまった経験があるので、あの嫌なにおいが思い出されてしまうのです。手元にあった紙で払おうとしたところ、ダッシュボードにあるエアコンの吹き出し口にカメムシが入り込んでしまいました。
私はとても焦りました。もしもエアコンの吹き出し口に入り込んだままになってしまったら、この先ずっとエアコンをつけるたびにあのにおいが車の中に漂ってしまうかもしれないと思ったからです。何とか取り出せないかとのぞいてみましたが、とても無理そうです。とりあえずにおいはしなかったのでそのまま放っておき、午後になって再び車に乗り込むと、ダッシュボードに這い出してきていました。吹き出し口を昇って出てくるのが大変でカメムシは疲れてしまったのか、とても動きが鈍くなっていました。
今度こそ確実に外に出そうと、不要な紙をもって慎重に慎重にその紙に乗せ、外に追い出すことに成功しました。仮に吹き出し口から取り出すことができず、室内にそのにおいが充満するようなことになったら、自動車屋さんに持ち込んで出してもらうほか無いと思います。そうすればすぐ1万円とか2万円とかかかりそうで心配でしたが、どうにか事なきを得ました。
今夜は高校受験生たちと一週間の過ごし方を確認し、必要であれば改善する相談をする日です。受験まで3カ月~4カ月(受験方法により変わります。)となりました。しっかりと計画を立てて取り組ませ、来春には笑顔を見たいと考えています。