何を考え何を想い何するの

神戸の山の暮らしから。
育児のこと、日々の手シゴト、身の廻りの自然のこと。
悩み進む楽しく愛おしい日々。

ひさしぶりに。

2006年12月08日 | 日々のこと

気になって仕方がなかったものの、ずっとブログに手をつけられないでいた…。(考え出すと書きたいコトがなんていっぱいあるの!)

先日 夫に頼んでカウンターをつけてもらったら、思いのほか 多くの人が訪れてくれていることに ちょっとビックリ&嬉しさ で 改めて ものづくりに対して 気合を入れている。

といっても そんなハードには出来へんケド… とにかくブログはマメに!! 

10月は 気候が良くて、娘と公園いったり散歩したりの外出を楽しんでいた上に、

シリーズものの本にはまり、読み終えるまで 読書三昧…全く「ものづくり」してへんかった…

11月は 初旬から娘が風邪ひき二週間。やっと治りかけた頃に 世間で大流行している下痢嘔吐が始まり、また一週間…なんも食べてくれへん、飲んでくれへんで元気ないし…「無熱性けいれん」起こして一時入院するし でなんだか 気の落ちつかへん時期やった。

けいれん は 私は知識がなかったので、白目むいてる娘をみて 「死んでしまう~!」と かなぁりパニくってしまった。救急車も隊員もあまりにのんびりやって来るから、腹立たしく感じてしまったよ… 

とにかくは 「けいれんは命には関わらへんから落ち着くように」子供の様子を観察することが大事だそう。って…初めてやったら グロ過ぎて そんなに落ち着いてられへんけどさっ。

娘はすっかり 体力が落ちちゃって、寒さも手伝ってか ここのところは お家っ子。(我が家の前の急坂も なんのそので歩いてたのにナ…)  

けれど、やっと?テレビも観るようになったりで 一人で遊んでくれる時間が出来てきたので 私も少しの時間 自分のやりたいコトが出来る。集中はしにくいけれど ちょっと(イヤかなり)嬉しい(^^)。

で、

コンペに出すつもりで 絵本を製作。やっと出来た~。 近々 ココで 公開するヨ。