何を考え何を想い何するの

神戸の山の暮らしから。
育児のこと、日々の手シゴト、身の廻りの自然のこと。
悩み進む楽しく愛おしい日々。

息子の習い事バッグ制作のミッション

2019年06月30日 | 作る

小5息子の習い事用の

バッグ制作ミッション



① ピアノテキスト数冊が入るジャストサイズ。


⇒ 約4年続けたピアノを辞めて半年ちょい。

新しい教室で再スタート。



② 開閉口はファスナー。

⇒ 学校終わりからそのままレッスンに行かねばなので、

学校に持っていっても中身が見えないよう、落ちないよう

ファスナー取り付け。


③ 雨濡れ予防。

⇒ 傘もささずに~てなことも多いので、

テキストに雨が染みないように。




④ 中ポケット。

⇒ 教室でもらうアメを入れるため。 

「中にポケットつけて!」と息子の強い希望。





この4つの機能を満たすのが今回の制作使命だ!!



土曜日の午後から

半日作業で

出来上がり=






外生地は、

数年前に何か作るつもりで買っておいてあったデニム生地

(なにを作ろうと思って買ったのか、記憶なし。。。)



中生地は、

百均で買ったナイロンバッグを切って加工。

これで

雨の日対策OK。



中学生になっても使えるやん♪的なバッグ出来たのではないでしょか。


縫い目も二重に縫って、

丈夫にね。


なんせ、扱いがヒドイので。。。




ミシンに向かうの楽しいね♪


誰かのために何かを作るの楽しいなぁ♪



構造やら、

感覚的に作っとったもんで、

出来上がりみると

片側だけズレてる・・






それも愛嬌やん♪