山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

長かった1月も今日まで。

2025-01-31 19:34:08 | 日記
2025年1月31日(金)曇り空
毎年思う事だけど1月は何故か長く感じます。
でも その長かった1月も今日まで。
明日からは2月に入ります。

1月に出掛けた場所と1月に食べた美味しい食べ物

1月15日御殿場市内から朝の富士山と沈むお月様

沈むお月様と山頂に掛かる雲
ティラノサウルスに見えませんか?
それとも今年の干支蛇🐍?の頭?


これはゾウに見えませんか?


1月18日河口湖浅間神社付近にある眺めの良い所から撮影した1枚


美味しいシュークリームと美味しいコーヒー

カスタードクリームがタップリ入っています。
乳脂肪分40%の生クリームをしっかり泡立てて カスタードクリームに合わせたクレームディプロマットを使っています。

キャラメルのパウンドケーキを使った皿盛りデザート

角度を変えて3枚の写真
お菓子もコーヒーも 1つ1つの作業が丁寧で こだわりや細やさが伝わって来るお店です。

キャラメリゼしたナッツ類
エスプレッソ味の生クリーム
自家製アイスリーム
カカオニブとアーモンドスライスのチューイル

モダンな雰囲気の店内


店舗はこんな感じです。

1月24日は平塚で美味しいカレーを食べました。


サラダも美味しい


ラスカで趣味の時間

1月25日(土)は美味しいキムチを3つ買いました。

美味しい食べ物を作るキッチンカー



1月24日(火)はふらっと金時山へ

山頂は時折強い風が吹いていました。

風が吹くと体感温度が一気に下がります。

観光でブラジル🇧🇷から来ていた人

片言の英語で少し会話を
楽しかった。

箱根仙石原と芦ノ湖 大涌谷
更に奥には駿河湾も見えています。

丹沢山系

左手から見える範囲内で檜洞丸→同角ノ頭→蛭ヶ岳→鬼ヶ岩の頭→不動ノ峰→丹沢山辺りだと思います。

日曜日は雪の予報が出ています。
丹沢箱根辺りも真っ白な雪の風景が見られるかな?

いつもご訪問ありがとうございます。
























コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい趣味の時間

2025-01-12 09:32:32 | 日記
2025年1月12日(日)鈍より曇り空
外の気温は1℃です。
南の海上を通過する低気圧の影響で 曇り空が主役のお天気になりそうです。
そして陽射しが無いので凄く寒く感じます。

先週(木)は池袋サンシャインシティで開催されている 第64回全日本蘭協会主催の洋らん展に出掛けて来ました。

入賞花コーナー





↑↑↑↑↑
ワカヤマオーキッドさん
いつも人気のお店です。
オリジナルピンバッチを1つ頂きました。
和中さんありがとうございました。
帰りの道中も安全運転で無事に帰路に着きます様に。

↑↑↑↑↑
北軽ガーデンさん
凄く接客が丁寧なお店です。





平日なのに大勢のお客さんで賑わっています。



海外から来ているお店
洋らんでは無くて アンスリウムやモンステラの仲間が沢山売られています。
部屋のインテリアに最適な観葉植物の仲間です。
冬の寒さに弱い植物です。
↓↓↓↓↓




コルク着けのワルケリアナ
野性味溢れる雰囲気が最高👍
他にもワルケリアナが沢山展示されています。





原種カトレアの自生地を訪ねて。

野生環境の中で自生しているカトレアの貴重な写真が沢山展示されています。












ここの自生地を訪ねてのコーナーは カトレアを育てる時の栽培ヒントが沢山詰まっている様に思います。
凄く参考になるコーナーです。

どっぷりと趣味の時間に浸りました。

お土産は海外から来ている 2件の蘭屋さんから 小さな蘭を1つずつ買いました。

楽しい趣味の時間をありがとうございました。

キラキラ輝く新宿の夜
歌舞伎町と伊勢丹辺りの街並み




妻と2人で入ったお店

お正月元旦の日の出
妻と2人で元旦の午前2時に起床して出掛けて来ました。
真鶴岬の三ッ石から見た初日の出

今年も1年間 健康で穏やかに過ぎて行きます様に。

いつもご訪問ありがとうございます。












































コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年大晦日

2024-12-31 16:23:42 | 日記
2024年12月31日(火)大晦日
昼間の気温は14℃位でポカポカ陽気の1日
時折 落ち葉を巻き上げながら強い風が吹いていました。
太平洋側は相変わらず雨が降らずに カラッカラの乾燥したお天気が続いています。

今日は大晦日
2024年も駆け足で過ぎて行きました。
昨日と今日は おせち料理の食材の買い出しに行ったり 料理を作ったりバタバタと忙しい大晦日を過ごしています。

で、ちょっと一段落の合間に手抜きブログの更新です。
28日(土)は毎年恒例になって来た 妻が通う陶芸工房の お餅つき大会に参加して来ました。






若い生徒さんも入って つき手も増えて活気ある お餅つき大会になりました。
来年のお正月も美味しいお餅が食べられます。
お忙しい所 準備や支度お疲れ様でした。
ありがとうございました。

(日)は妻と2人で山中湖方面へ出掛けて来ました。
山中湖パノラマ台から朝の富士山

遠くに雪化粧した南アルプスが見えています。

山中湖は白鳥もイッパイ生活しています。







時々立ち寄るお店で野菜やミカンを買いました。

忍野にある卵屋さん
此処で美味しい卵を買いました。

富士浅間神社で年末詣で。


何となくパシャッと1枚

お昼は🍔

何時来ても美味しいハンバーガー🍔




美味しいデザート🍰のお店



暖炉が暖かい

ティラミスとチェリーパイ

帰りは紅富士の湯で冷えた体を温めて帰路に着きました。

我が家のベランダから見えた夕焼け空
金時山と箱根明神ヶ岳

黄昏時の金時山とオレンジ色に染まる夕焼け空


今年も1年間 健康で穏やかに過ごせた事に感謝感謝です。

皆さん良いお年をお迎えください。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ陽気の12月26日

2024-12-26 19:12:53 | 日記
2024年12月26日(木)晴れ
今日はポカポカ陽気の1日
街の中に設置してある温度計は16℃になっていました。
昨日はクリスマス🎅
24日イヴの日はローストチキンを食べたり ケーキを食べて細やかなクリスマスイブ🎅の夜を過ごしました。
少し風邪気味で薬を飲んでいるのでアルコール類はおあずけ😅

松田山ハーブガーデンのクリスマスイルミネーション






即席で作ったクリスマスリース

小さな温室の中で咲いているランの花
Bulbophyllum属の仲間



デンドロキラム デンポエンセ
まだまだこれから沢山咲きます。

風変りなランの花も咲いています。
カタセタム サッカタム
Catacetum saccatum

花の大きさは9cm
かなりインパクトが有ります。
存在感タップリです。

夕方になると松ヤニの様な香りを放っています。



写真は全てスマートフォンで撮った写真になります。

神奈川県は雨が降らずに空気が乾燥してカラッからです。
都内はインフルエンザ感染者が警報急レベルに達しています。
インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎、コロナウイルスなど感染症の病気が増えて来ています。

2024年も後5日です。
皆さん体調管理に気を付けて日々お過ごしください。

いつもご訪問ありがとうございます。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走[12月]

2024-12-09 22:59:27 | 日記
2024年12月9日(月)
カラッと乾燥した冬の快晴

師走12月に入りました。

今日は有給を取ってお休み
申請したパスポートを受け取りに本厚木まで。
海外旅行に行く計画でも立てようかと😁

今年は壊れる物が多くて予想外の出費が😅
ハイブリッド『車』のメインバッテリーが寿命で交換。
スマートフォンも突然反応しなくなって6年間使って寿命で交換。
その他諸々💦


昨日は妻と2人でぶらっと山梨県へドライブに。
山中湖畔にある農家カフェで美味しい朝御飯。

青空に映える富士山
山頂付近からもくもくと上がる雲



2020年11月に撮影した1枚

冬の風景

JR中央本線山梨市駅周辺にある公園から紅葉🍁
写真は全て新しいスマートフォンで撮った写真になります。









勝沼で美味しい ほうとう


帰りは温泉に入ってのんびり♨

空気が乾燥して寒い日が続きます。
皆さん体調管理に気を付けて日々お過ごしください。

いつもご訪問ありがとうございます。
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする