山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

秋の湘南散策。鎌倉~江ノ島

2015-09-29 06:12:42 | 日記
2015年9月29日(火)
現在の外の気温は18℃です。
まだ、薄くて白い雲に覆われている足柄平野です。
箱根の山の稜線がぼんやりと浮かんで見えます。
今日は、秋の湘南散策の風景と、美味しい料理の写真を載せながらブログに綴って行きます。

9月27日(日)は彼女と二人で2週間振りのデートです。
暑くも無く寒くも無く、外を歩くのには丁度良い陽気です。
お散歩日和です。
と言う事で、1年振りに鎌倉~江ノ島方面に、コトコトと江ノ電に揺られて、海沿いの風景を見ながら、秋の湘南散策に出掛けて来ました。
朝の7時40分の御殿場線、国府津行きの電車に乗って東海道線の国府津駅に向かいます。
国府津駅から東海道線に乗り換えて大船駅迄行きます。
大船駅から横須賀線に乗り換えて、鎌倉駅に向かいます。約1時間で鎌倉駅に到着です。
お腹が空いてきました~。
お洒落なカフェに入ります。GARDEN HOUSE

お洒落なガーデンテラス風のカフェです。
朝の9時からオープンするお店です。

美味しそう~

彼女はパンケーキセット。

目玉焼き、ソーセージ、小さなカップの中身はメープルシロップです。

僕は、クロックムッシュです。

厚く切ったフランスパンの上に薄く塗ったベシャメルソースとハム、それから厚目にスライスしたトマトが乗っています。
その上にタップリのグリュイエルチーズを乗せてオーブンでこんがりと焼いてあります。
こんがりと焼けたチーズの香りが食欲をそそります。うーん良い香りです。

美味しい朝食を済ませたら、鎌倉散策に出掛けます。
建長寺迄歩いて来ました。
門構えが立派なお寺です。

小町通りをぐるっと歩いて、御成町の路地裏にある美味しいパン屋さんに入ります。

KIBIYA BAKERY (きびやべーかりー)です。
民家の一部を改装してある様な感じのパン屋さんです。
路地裏にある、小さくてお洒落なパン屋さんです。


可愛い猫の絵が書いてある看板が吊るしてありました。

鎌倉駅に戻って、江ノ電に乗って腰越に向かいます。

そろそろお昼を過ぎました。
事前に予約して置いた、フレンチのお店でランチタイムです。
野菜フレンチSuzu です。
江ノ電の線路に面した通りにお店があります。
10人位で満席になる小さなお店です。
若い夫婦が二人で、厨房とホールを担当していました。
旦那さんが料理を担当して、奥さんがデザートを担当していました。

二人とも同じメニューを頼みました。
先ずは前菜です。
ナスのグリルと新鮮な魚介が美味しい前菜。
海老とホタテ等を使っています。

頂きまーす。

前菜の次は、冷製スープです。
冷たいコーンポタージュです。
こんがりと焼いた、トウモロコシがポタージュの上に浮かんでいます。
クルトンの代わりに、サクッと焼いた 、塩味風味のサブレが食感のアクセントになっています。

メイン料理が運ばれて来ました。
二人とも魚料理を頼みました。
新鮮なイシモチを使った魚料理です。

魚介の出汁で炊いた冬瓜、椎茸とアンチョビのペーストを付けて食べます。
新鮮な魚は、口の中に入れると磯の香りがぷーんと広がります。美味しい~ッ
身がとてもジューシーです。
フワッと柔らかい!

次は、デザートです。
彼女は、モンブラン。

お皿に乗ったアートです。芸術品の様なデザートです。
自家製のマロンペースト、渋皮煮のマロンが季節を感じます。

僕は、イチヂクのタルトを頼みました。
パータフィロと言う薄いパリパリの皮が、食感のアクセントになっています。
八丁味噌を使った、アパレイユ(タルト等を焼く時に使うソースやクリーム等)
フレンチのデザートに和の素材を使った斬新なアイデアのイイジクのタルトです。
いちじくの甘味と八丁味噌の塩味のバランスが丁度良いです。
アイスクリームも美味しい。

ガラスで出来たティーカップがお洒落。

美味しいフレンチのランチを頂きました。
ご馳走さまでした。
心も体も元気になります。

腰越から江ノ島まで歩きます。
島の裏側にある岩屋洞窟の所まで歩きました。

中には入らずに、再び戻って、島の中にある公園でティータイムです。
美味しいフレンチトーストのお店です。
僕は、キャラメルシナモンのフレンチトーストを頼みました。

彼女はクレームブリュレのフレンチトーストを頼みました。

温かいフレンチトーストと冷たいアイスクリームが口の中にいっぱいに広がります。
この温度差が絶妙です。
温と冷のマリアージュです。
どちらも美味しい~ッ
今日は、沢山食べます。笑い。

夜は、江ノ島キャンドルタワーに登って夜景を楽しみました。
手持ち撮影です。手ぶれしています。悪しからずです。

今夜は、中秋の名月。こんな写真が撮れました。
月明かりが海を明るく照しています。
ちょっと幻想的な風景です。

キャンドルタワーを背景に1枚。

夜も、美味しい食べ物を沢山食べました。
今日は美味しい食べ物を沢山食べました。
心も体も元気になりました。
心が豊かになりました。
たまには、こんな贅沢も必要だと思います。
感性も豊かになります。
今日も楽しい時間を過ごす事が出来ました。
1日楽しかった。ありがとう☆
昨日は、スーパームーンと言う事で月の写真を撮って見ました。
でも、いつもと変わらない普通の月です。
もう少し早い時間に見られたら、近くて大きな月が見えたみたい!残念。

でも丸いって凄い!
どうして丸くなったの?本当に真ん丸。

蘭の花も色々咲いています。
次の蘭の話題は、バルボフィラム ファシネイターを紹介する予定です。
他にも、コンパレティア、シンビジューム等も、咲き始めました。
ど根性カトレアも間もなく開花しそうです。
お楽しみに~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルボフィラム マクランサムとアブの関係

2015-09-16 07:07:58 | 日記
2015年9月16日(水)

現在の外の気温は19℃です。
天気は、鈍より曇り空です。
今日はこれから天気が下り坂に向かって行く予報です。雨の予報です。

一雨毎に秋が深まって行きます。
今日は、毎日賑やかに鳴いていたセミの声が聞こえなくなってしまいました。
でも、日が当たって気温が上がってくると、最後の力を振り絞って、鳴いているセミの声が聞こえて来ます。

静かな季節に移り変わって行きます。

今日は、バルボフィラム マクランサムを紹介します。
Bulbophyllum macrantham
国際園芸さんで買ったバルボフィラムです。
細長いヘゴ棒に着けて育てています。

今年は、蕾が沢山付きました。
でも花の寿命が短いので、咲いては萎れて萎れては咲いての繰り返しです。
1度にいっぺんに咲いた写真が撮れません。

このバルボフィラム マクランサムの花が咲くと必ず飛んでくる虫がいます。
アブです!
毎年、必ず飛んできます。
必ずこの同じアブが飛んできます。
普段は何処にいるのかな?

このアブの名前が気になって調べて見たけど、該当するアブが見付かりません。
また、分かったら名前を載せます。

スイカの様なキュウリの様な瓜系の匂いがします。
甘い香りに夢中になっていたら、マクランサムの罠に捕まってしまいました!
お尻の部分がスッポリと埋まってしまっています。あ~あ。出られない。なとかして~助けて~ッ!SOS

ウーン困ったなぁー!どうしよう出られない!
お尻が抜けない!なんで?どうして?
そんなアブの声が聞こえて来そうな瞬間です。
でも、どうやってお尻から入ったのかな?

今日は、こんな画像が続きます。
昆虫が苦手な方はゴメンナサイ。
でも、そんな事を言っている余裕はこのアブには無いはずです?
早く助けて~ッ!誰か出してくれ~ッ!
お尻が抜けなィ~!help me 笑い。
いえいえ笑い事ではありません!
とにかくこの状況から早く抜け出したい。そんな気持ちだと思います。

指で引っ張って助けてあげたら、黄色い小さな花粉を頭に付けて何処かへ飛んでいってしまいました。あの花粉はどうなったのかな?

冷たい海の妖精クリオネみたいです。
とてもカラフルな色彩のバルボフィラムです。

後ろから見るとこんな感じです。
どんな風に見えますか?
ちょっと悩ましい姿に見えますか?笑い。
何だろう、この後ろ姿~???ウーン????

ちょっと涼しげな1枚です。

仲良く向き合って咲いています。
羽を広げてシャル ウイ ダンス♪shall we Dance ♪


以上バルボフィラム マクランサムを紹介しました。
次の蘭の話題は、シンビジューム オリエンタルサマー ピュアエースかコンパレティア スペシオサのどちらかを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクノチェス ゴールデンシャワー

2015-09-09 06:55:04 | 日記
2015年9月9日(水)
現在の外の気温は20℃です。

天気は大荒れの空模様です。

神奈川県足柄エリアも断続的な雨と、時折、強い風が吹き抜けて行きます。
ヒューっと風が鳴っています。
台風18号が西日本の東海地方に接近上陸の予報が出ています。
東海地方の方は、お気を付けください。
黄昏マスターさんも。気を付けてください。
国際園芸さんの温室も大丈夫かな?
皆さん、通勤気を付けてください。
今日は、久し振りに蘭の話題に戻ります。
シクノチェス ゴールデンシャワー。
Cyc. Golden Shower
(chlorochilon × herrenhusanum ) の交配種。
国際園芸さんで買ったシクノチェスです。
もう5年位経つのかな?丈夫で長生きです。
今年も、沢山咲いています。

左側の花は、まだ蕾が開きかけの状態です。
シクノチェスは、別名スワンオーキッドの名前があります。
開きかけの蕾を横からみるとハクチョウに見えます。

スワンですね~ッ?えっ!ペリカン?
どっちかな?

たわわに実るバナナにも見えるかな?

沢山咲いています!
昼間になると、甘い香りを放ちます。
とても良い香りです。

今年は、バルブの太りがイマイチです。
この花が咲き終わったら次の花は咲かせないで、株を養生させてあげます。

他の蘭の花も咲いています。
バルボフィラム ジャポニカム
Bulbophyllum japonicum
深山麦蘭。
日本原産の野生蘭です。
とても小さな花です。
鉛筆の芯の先っぽ位の大きさです。
毎年初夏に咲くけど、今年は、今頃になってまた咲いています。


おまけの写真です。
富士山に山登りに行った時に見掛けたキノコ達です。

傘の上が白くて雪が積もった時の富士山みたい?

イグチの仲間が沢山生えていました。
食べれるみたいです?



ホコリタケの仲間かな?

紫色のキノコです。幼菌です。
どんなキノコになるのかな?

ゴルフポールみたいなキノコです。
見事な真ん丸です。
真っ白です。自然って凄い!
正しく自然が造る造形美です。
これもホコリタケの仲間かな?

これは、見事でした。
これも食用みたいです。

最後に綺麗な蝶です。クジャクチョウです。
白く経年変化した木の枝に止まった所を1枚。
今回の富士山の写真は全て広角レンズで撮影した写真です。

次の蘭の話題は、バルボフィラム マクランサムを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初の富士山

2015-09-07 05:58:19 | 日記
2015年9月7日(月)
現在の外の気温は21℃です。
今日は朝から雨です。
2階のベランダから見える風景も真っ白です。雨に煙っています。

雨の日の(月)です。Rainy Days and Mondays
今年は、早くも秋の長雨が訪れました。
昨日は、一部の蘭を玄関の軒下に移動しました。雨が上がるまで。

今週は(木)辺りまで雨の予報が出ています。
暫く秋の長雨を楽しみましょう。
そんな季節です。

今日は富士山の山登り二日目の内容をブログに綴って行きます。
9月5日(土)午前3時に起床。
3時30分に御来光館を後にします。
一晩お世話になりました。
日付が変わる辺りからそれぞれの山小屋で一夜を過ごした登山者が一足早く山頂を目指して登って行きます。
登山者の無数のヘッドライトの灯りが暗闇の登山道に連なります。
ちょっと不思議な光景です。
山頂近くは、登山者で渋滞になっています。
渋滞を緩和して、スムーズに流れる様に数人の山岳警備の人が声を掛けながら山頂へ導いていました。
1面に広がる雲海の真上がうっすらとオレンジ色に輝いて来ました。
白々と秋の夜長が明けて行きます。

4時30分頃に山頂に到着です。
5時03分1面に広がる雲海の中からオレンジ色に輝く太陽が周りの雲海を燃やす様に静かな静寂の雲の中から太陽が登って来ました。

少しずつ少しずつ。オレンジ色に染まって行きます。

凛とした朝の空気が漂います。
オレンジ色が濃さを増して行きます。
山頂の気温は、氷点下です。

5時06分御来光です。

高山病に苦しみながら、長い道のりを登って来た疲れや苦悩が一気に解き放たれる瞬間です。
大勢の登山者が同じ気持ちになる瞬間です。

やっぱりこのショットが撮りたくなりました。

鳥居から覗く御来光です。

御来光の光で周りの風景が赤く染まって行きます。
岩肌から流れ出た水滴が氷柱になっています。

日が高くなるに連れて更に気温が下がって来ました。
手がかじかんで来ます。
唇が寒さで紫色に変わって来ました。
とにかく寒いです。
山小屋で温かい飲み物を飲みます。
ココア、コーンスープ。
扇屋さんです。
此処で、とん汁、ラーメンを注文して食べました。

大勢の登山者で賑わっています。
富士山の風景を撮り続ける有名な写真家が毎日、富士山の写真を撮りながら働いています。

剣ヶ峰に向かう登山者。

お鉢巡り。

周りは溶岩で多い尽くされています。
荒涼とした風景が広がっています。
月面を歩いているみたい?

寒いです。余り長い時間の滞在は、ちょっと無理な感じです。

ぐるっと一週したかったけど、寒さと強風で断念しました。
それでも、十分山頂の風景を楽しめました。
これから下山です。
須走口五合目方面に歩いて行きます。
今日も良い天気です。
真っ青な青空が広がっています。

雲海。

ひたすら続く長い下り坂。火山灰と細かい溶岩の道を須走口五合目迄歩き続けます。

青空。

大きな岩が、急な斜面に沢山あります。
時々、落石が発生します。
頭上に注意です!

サングラスを掛けないと目が眩しい。

11時15分無事に下山。
2日間の富士山の山登りに幕を降ろします。
人生初の富士山の山登り、また1つ良い思い出が出来ました。貴重な体験です。
標高3775mの山はそう簡単に登れる山ではありません。
2日間の好天、そしてベストコンディション、様々な好条件が重なって最高の状態で富士山の山登りが出来ました。
楽しい富士山の山登りが出来ました。
ありがとう富士山。

ありがとう。世界遺産の山
日本で一番高い地上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初の富士山

2015-09-06 09:12:01 | 日記
2015年9月6日(日)

現在の外の気温は 23℃です。
暑くもなく寒くもなく心地よい気温です。
ミンミンゼミが気だるい声で鳴いています。
まだまだセミの声が聞こえて夏の名残も聞こえて来ます。

9月4日と5日(金)(土)の2日間で人生初の富士山に二人で登りに行って来ました。
その内容をブログに綴って行きます。
(金)の朝の5時に起床。
松田駅6時23分の御殿場線に乗って御殿場駅に向かいます。
駅の近くのセブンイレブンで朝御飯の買い物を済ませます。
7時35分の須走口5合目行きのバスに乗って、目的地の須走口に向かいます。
8時35分に須走口五合目登山口に到着です。

標高2000mです。
此処で少し高度順応する為に体を慣らします。
お土産やさんが数件あります。
美味しい干し椎茸のお茶を貰いました。

富士山の案内板があります。

登山口入り口の近くに、こんな自動販売機がありました。コーラ専用の自動販売機?
コーラしか買えません!笑い。

トイレは、登山口入り口から山頂迄に何ヵ所もあります。
利用料は一律200円を払います。

登山道入り口です。
此処で、入山料を払います。
強制ではありません。任意です。
僕達二人は、払いました。
9時04分に登山スタートです。

記念にカンバッチを貰いました。

さぁ。気持ちを引き締めていよいよ富士山の山登りに挑みます。
此処からは、少し風景写真を載せて行きます。

真っ青な青空。

時々、急にガスが上がって来て、真っ白になります。

風の通り道。
木の枝が全て同じ方向を向いています。
風の強さを物語っている感じです。

フジアザミの群生地がありました。
フジアザミと一緒に1枚。

紫色の大きな花です。

六合目迄登って来ました。

標高2700mです。

いい天気です。

7合目迄後少し。

森林限界です。
高い木々等が育たない環境の高さ迄登って来ました。

標高3090m迄登って来ました。
人生初の3000m越えです。
此処で、生まれて初めて高山病を体験する事になります。
体に異変を感じ始めました。
何だろ?頭がフラフラして、クラクラして、1ヶ所に真っ直ぐ立っている事が出来なくなっていました。
少しずつ空気が薄くなっている感じです。
血液中の酸素濃度が減ってきている感じです。
深呼吸をして、血液の中に新鮮な酸素を沢山送り込みます。脳の中にも酸素を沢山送り込みます。

此処で、お昼前ご飯を食べます。
カレーうどんを作って食べました。

少し体を休めて休憩したら再び登り始めます。
飛行機の窓から見ている様な風景が広がっています。
発達した積乱雲がもくもくと沸き上がって来ます。
目線の高さに雲が見えます。

まるで生き物みたいにもくもくと、次から次へと沸いてきます。
標高の高さを実感できる風景です。
雲で出来た北アルプス槍ヶ岳?笑い。
でも、形がソックリです。
良い形に尖っています。



富士山登山道の近くには、鳥居が建っています。
標高3200m迄登って来ました。

山頂迄後少し?いやいやまだまだです!笑い。果てしなく続きます。

雲と同じ位の高さに見える登山道の標識です。

赤い色の溶岩。

眼下に広がる河口湖町の風景です。
独立峰の富士山は、見える風景も違います。
本当に、飛行機の窓から見ている様な風景です。

富士山の稜線と同じ角度?ハイ1枚。

今日泊まる山小屋はまだかな?

面白い形の雲です。
何の形に見えますか?

歩きにくい砂地を登って行きます。

外の気温は、なんと6度です!
神奈川県の平野の真冬の気温です。

江戸屋さんの山小屋です。

真っ赤な地層が広がっています。

8合目を越えました。
御来光館は8.5合目にあります。

午後の16時20分に御来光館に到着です。
標高3450mの上に建つ山小屋です。
今夜は、この山小屋でお世話になります。


山小屋の寝床です。
狭い空間の中に沢山の寝床があります!

美味しいハンバーグです。
一緒に予約して置いた明日の朝ごはんもこの時間に作ります。早い!
夕方の17:00から夕食が始まります。
美味しいハンバーグを頂きました。ご馳走さまでした。

影富士が見えました。

星空の写真を少し。

無数の星が世界遺産の山に輝いています。

夜の8時30分に消灯です。
おやすみなさい。
明日は、御来光の写真と山頂の風景等を紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする