2018年1月28日(日)天気は曇り時々晴れ☀
今日も厳しい寒さの1日でした。
この所、毎朝バケツの中に入れて置いた水が凍ります❄
昼間の気温も陽射しがあっても、一桁の気温の日が続きます❄
厳しい寒さが続きます❄
今日は寒空の中、野鳥観察に出掛けて来ました。
松田町寄の山奥迄行って来ました。
東丹沢の鍋割山に登る時に便利な雨山峠の登山道入口付近はチラホラと雪が舞っていました⛄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/c406de3e67bd222b91753a97efcbfac1.jpg)
辺りはこんな風景が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/41d16eb45b5ea8b895124e3a8c6cf44e.jpg)
まだまだ雪がたっぷり残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/88e5a9c311fbe7ca77ce4ef40f467148.jpg)
天気が良ければ東丹沢の山々が見える所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/b01cc1cced6ee8a48c508b495083ab68.jpg)
今日は鈍より曇り空。鉛色の寒々しい風景が広がっています。
今日のお目当ては、しあわせの青い鳥🐦
ルリビタキ♂に出会いたくて出掛けて来ました。🐦
お昼ご飯用に買ったパンを食べながら辺りを見回していると何かが近くに飛んで来ました。
チッチッチッと地面の辺りで声が聞こえて来ます。
でも姿は見えませんでした。🐦
少し目が慣れて来た所でルリビタキの存在に気が付きました🐦
そうですチッチッチッの声はルリビタキの地鳴きだったんです。
人間の舌打ちじゃ無かったんです。(大爆笑)ワーッハッハッハァー👀
ウグイスは冬の間はホーホケキョでは無くて地面に近い所の林の中でチッチッチッっと地鳴きする事は知っていたけど、ルリビタキも冬の間は地鳴きする事を初めて知りました。
先週の(月)に降った雪がイッパイ残っていて、めちゃくちゃ寒かった❄⛄
2時間近く林道を歩きながら辛抱強く探します。
山の奥の方へ歩いて行ったけど周りの木には鳥が食べる餌になるような木の実等も無いし、地面も氷っているのでミミズや昆虫の幼虫等も此処には居ないかな、と思いながら元来た林道を戻りながら歩きます。
もう寒くて寒くて手も足もかじかんで感覚が無くなって来ました。
どうしようかな諦めて帰ろうかな、と思って歩いていると小さくて青い鳥が目の前を飛んで居ました。
アッと、思ってカメラを構えて追いかけたけど残念飛んで行ってしまいました。
でも、まだ近くで声がするので少し進んで先へ行った所に丸太の階段があったので其処に座ってパンを食べながら待っていたら、何と青い鳥が目の前に飛んで来ました。
来ました来ましたお目当ての青い鳥🐦
ルリビタキ♂です。
音もなくスッと目の前に飛んで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/2ec0e5e05b192321e71d3de5678f892b.jpg)
寒いから真ん丸になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/11e45ce517c2bbdab347d99447b859bb.jpg)
本当に羽根が綺麗な青い色をしています。
しあわせの青い鳥🐦に出会えました。
他にも何枚も撮ったけどこの2枚が一番良く撮れている写真です。
何回も見ているルリビタキだけど納得の行く写真が撮れたのは初めてです。
やっと念願の青い鳥🐦の写真が撮れました。
寒空の下で寒さに耐えながら忍耐強く待った甲斐がありました🐦
出会えて良かった🐦
ここ数日は毎日バケツの水が凍ります。
氷を裏返したらこんな世界が広がっていました❄
と此処までは以前も一度取り上げたと思います。
が👀しかし今回はちょっと違います。
何と、氷の結晶の中に❤ハートの形の結晶が出来て居ました❄👀
ビックリ👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/8652c415aa33e10836613d3bfd2c3b39.jpg)
この中に1cmにも満たない僅か数ミリの小さな❤ハートの形の結晶が隠れています。❤
これは本当に偶然の発見です。❤❄
自分でも見付けた時は本当にビックリしました❄❤
上の写真です。
裏返すとこんな感じです。
で、この写真をぐーっと引き寄せて見てみたら❄何と、ハートの形が浮き出て来ました。
たぶん、この段階ではまだ見えないかも知れませんね👀❄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/3107bfd847903e285c58698304c1ec0c.jpg)
少しずつ拡大して行きます。
分かります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/0f4cec923b3470454af3b27663b2b62a.jpg)
更に拡大して行きます。
見えますか?分かりますか?
心が綺麗な人には見えると思います。
なぁーんてね❄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/be98527e70698763bc102e555be04648.jpg)
ちょっと色を付けて見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/46b10bc067850c63499f83dd85717530.jpg)
ほらね~👀❄凄い発見でしょ~👀❄
偶然とは言え、凄い完璧な迄のハートの形に感激の一言です。❤❄
他にも見付けました。
これも偶然見付けた❤ハートの形❤
拡大した写真です。
分かりますか?見えますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/88cbc93f60bf76fc01d51bc88967e46d.jpg)
これはきっとやっぱり心が清らかで素直で心が綺麗な人に見える奇跡の結晶❤❄かも知れませんね👀❄(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/b47f26191c78b56c9e06647abb0919cf.jpg)
神様のイタズラかな❄❤
今日も厳しい寒さの1日でした。
この所、毎朝バケツの中に入れて置いた水が凍ります❄
昼間の気温も陽射しがあっても、一桁の気温の日が続きます❄
厳しい寒さが続きます❄
今日は寒空の中、野鳥観察に出掛けて来ました。
松田町寄の山奥迄行って来ました。
東丹沢の鍋割山に登る時に便利な雨山峠の登山道入口付近はチラホラと雪が舞っていました⛄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/c406de3e67bd222b91753a97efcbfac1.jpg)
辺りはこんな風景が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/41d16eb45b5ea8b895124e3a8c6cf44e.jpg)
まだまだ雪がたっぷり残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/88e5a9c311fbe7ca77ce4ef40f467148.jpg)
天気が良ければ東丹沢の山々が見える所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/b01cc1cced6ee8a48c508b495083ab68.jpg)
今日は鈍より曇り空。鉛色の寒々しい風景が広がっています。
今日のお目当ては、しあわせの青い鳥🐦
ルリビタキ♂に出会いたくて出掛けて来ました。🐦
お昼ご飯用に買ったパンを食べながら辺りを見回していると何かが近くに飛んで来ました。
チッチッチッと地面の辺りで声が聞こえて来ます。
でも姿は見えませんでした。🐦
少し目が慣れて来た所でルリビタキの存在に気が付きました🐦
そうですチッチッチッの声はルリビタキの地鳴きだったんです。
人間の舌打ちじゃ無かったんです。(大爆笑)ワーッハッハッハァー👀
ウグイスは冬の間はホーホケキョでは無くて地面に近い所の林の中でチッチッチッっと地鳴きする事は知っていたけど、ルリビタキも冬の間は地鳴きする事を初めて知りました。
先週の(月)に降った雪がイッパイ残っていて、めちゃくちゃ寒かった❄⛄
2時間近く林道を歩きながら辛抱強く探します。
山の奥の方へ歩いて行ったけど周りの木には鳥が食べる餌になるような木の実等も無いし、地面も氷っているのでミミズや昆虫の幼虫等も此処には居ないかな、と思いながら元来た林道を戻りながら歩きます。
もう寒くて寒くて手も足もかじかんで感覚が無くなって来ました。
どうしようかな諦めて帰ろうかな、と思って歩いていると小さくて青い鳥が目の前を飛んで居ました。
アッと、思ってカメラを構えて追いかけたけど残念飛んで行ってしまいました。
でも、まだ近くで声がするので少し進んで先へ行った所に丸太の階段があったので其処に座ってパンを食べながら待っていたら、何と青い鳥が目の前に飛んで来ました。
来ました来ましたお目当ての青い鳥🐦
ルリビタキ♂です。
音もなくスッと目の前に飛んで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/2ec0e5e05b192321e71d3de5678f892b.jpg)
寒いから真ん丸になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/11e45ce517c2bbdab347d99447b859bb.jpg)
本当に羽根が綺麗な青い色をしています。
しあわせの青い鳥🐦に出会えました。
他にも何枚も撮ったけどこの2枚が一番良く撮れている写真です。
何回も見ているルリビタキだけど納得の行く写真が撮れたのは初めてです。
やっと念願の青い鳥🐦の写真が撮れました。
寒空の下で寒さに耐えながら忍耐強く待った甲斐がありました🐦
出会えて良かった🐦
ここ数日は毎日バケツの水が凍ります。
氷を裏返したらこんな世界が広がっていました❄
と此処までは以前も一度取り上げたと思います。
が👀しかし今回はちょっと違います。
何と、氷の結晶の中に❤ハートの形の結晶が出来て居ました❄👀
ビックリ👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/8652c415aa33e10836613d3bfd2c3b39.jpg)
この中に1cmにも満たない僅か数ミリの小さな❤ハートの形の結晶が隠れています。❤
これは本当に偶然の発見です。❤❄
自分でも見付けた時は本当にビックリしました❄❤
上の写真です。
裏返すとこんな感じです。
で、この写真をぐーっと引き寄せて見てみたら❄何と、ハートの形が浮き出て来ました。
たぶん、この段階ではまだ見えないかも知れませんね👀❄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/3107bfd847903e285c58698304c1ec0c.jpg)
少しずつ拡大して行きます。
分かります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/0f4cec923b3470454af3b27663b2b62a.jpg)
更に拡大して行きます。
見えますか?分かりますか?
心が綺麗な人には見えると思います。
なぁーんてね❄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/be98527e70698763bc102e555be04648.jpg)
ちょっと色を付けて見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/46b10bc067850c63499f83dd85717530.jpg)
ほらね~👀❄凄い発見でしょ~👀❄
偶然とは言え、凄い完璧な迄のハートの形に感激の一言です。❤❄
他にも見付けました。
これも偶然見付けた❤ハートの形❤
拡大した写真です。
分かりますか?見えますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/88cbc93f60bf76fc01d51bc88967e46d.jpg)
これはきっとやっぱり心が清らかで素直で心が綺麗な人に見える奇跡の結晶❤❄かも知れませんね👀❄(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/b47f26191c78b56c9e06647abb0919cf.jpg)
神様のイタズラかな❄❤