そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

梅花藻

2023年08月31日 | 旅行 お出かけ


ここは中山道の61番目の宿場として古くから栄えた醒井宿、

山の湧水を源流とする美しい小川が流れており、

川沿いには風情ある街並みが残っています。

醤油屋さん、



一年を通して水温が14度と安定している地蔵川には、

梅花藻(ばいかも)という植物が生育していることでも有名で、

5月中旬から8月下旬まで、梅に似た白く小さな花が咲いている。
地蔵川は居醒の清水からの夏でも冷たい湧き水です。この梅花藻は夏が見頃の風景です。







私が訪れたこの日は台風の影響で川の水が多く梅花藻は顔をだしていなかった、
台風の後は中々上手く見られないのがわかってはいるものの、

以前に撮った川の中の梅花藻です。





海蔵川周辺は生活範囲内、いかに川の水を綺麗に保っているのか、

少し気になるところです、各個人が気をつけて生活されているのでしょうね。

自宅より2時間で来れるので丁度いいドライブ。

今朝は2時半に目が醒めました、お月様が綺麗で空も明るかったです。
今夜は満月なのですね。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする