2016年10月に東海岸を旅しました、四都市の訪問でボストンは
初めて訪れる街でした
出発の日の神戸の街はとっても
良いお天気で
長い
フライト(関空→ロス10時間20分/ロス→ボストン5時間35分)
の憂鬱な気分を少しだけ紛らわせてくれました
観光したのは
ボストン美術館
ハーバード大学、ビーコンヒル、フリーダムトレイル
モネの”ラ・ジャポネーズ”はとても見たかった作品、多岐に亘る作品群に僅か2時間
団体ツアーの
泣き所はこれだと思うけどしょうがないですね(一人ではよう来ん
)
ハーバード大学、2015年は世界大学ランキングで第一位
世界最高の頭脳が
集まってるんだ、キャンパスにある後援者のジョン・ハーバードの像の靴を触ると
幸運が訪れるとの事できっちりそれはお願いをしてきました
小沢征爾さんが桂冠音楽監督のボストン交響楽団の本拠地は🚌の車窓から
ビーコンヒルの歴史ある
住宅街にはガス灯がともり
それぞれの玄関がステキでした


この日のランチはクラムチャウダーとターキーサンド
ディナーはロブスターでした







出発の日の神戸の街はとっても

長い


の憂鬱な気分を少しだけ紛らわせてくれました

観光したのは


モネの”ラ・ジャポネーズ”はとても見たかった作品、多岐に亘る作品群に僅か2時間
団体ツアーの


ハーバード大学、2015年は世界大学ランキングで第一位

集まってるんだ、キャンパスにある後援者のジョン・ハーバードの像の靴を触ると
幸運が訪れるとの事できっちりそれはお願いをしてきました


ビーコンヒルの歴史ある


それぞれの玄関がステキでした



この日のランチはクラムチャウダーとターキーサンド
ディナーはロブスターでした







パースも早く見たいなぁ〜!
新年トップのコメントありがとう
blogネタが行列をして待っています
どこに行っても撮影枚数がハンパないので選択に一苦労です
楽しみにしてもらって嬉しいです
今年もよろしくお願いします
3人組のお姉さま方の仲間に混ぜて頂き、食事の時は何かと困りませんでした。
美術館色々と行きましたねー。名作ばかりで見とれてしまいました。
この写真を見ると2ヶ月前の記憶が蘇ってきました。
続編も楽しみにしています。。
私達は旅人さんが居られてとっても楽しかったです
訪れた都市毎にアップしていきますので覗いて下さいね
このお写真はうさぎ様が生き生きとして楽しそうですね
気になるのはロブスターでこの後ハサミで解体して
塩ゆでしてありそうですから、オリーブでも付けて
食べるのでしょうか?
お猿になりたい
このロブスターは手でほぐせました、溶かしバターが添えてあった様な・・・見た目ほど身はないですね