地元の集合場所から出発と帰着の🚌バス旅行はとても楽ちん
ゆったりした

新車バスでパノラマロープウェイあり伊豆急リゾート列車あり
駿河湾フェリーありの伊豆観光のバラエティに富んだツアーに参加した

🗻富士山は生憎見えなかったけれど想像写真を作成なり

夏(6月から8月)は統計上一年のうち見えない月ベストスリーの様で
見える月ベストスリーは冬(11月から1月)らしい
修善寺の街は人もまばらで美しい竹林の

そぞろ歩きを楽しんだ・・・が
独鈷の湯の足湯はインバウンドに占領されていて日本人は多勢に無勢で近寄れなかった

今宵の🏩お宿は熱川温泉、眼の前に広がる相模湾の波音はヒーリング効果満点だった
東京と下田を結ぶ伊豆急行に3駅乗車、海岸線を駆け抜ける気分は最高
堂ヶ島では遊覧船(苦手だけど20分って事で

)に乗り『青の洞くつ』探検コースに
出発、海の上はさすがに涼しくて気分爽快、洞くつもステキだった

最後の乗り物は

『駿河湾フェリー』
土肥港と清水港をむすぶラインが2013年4月に“県道223(ふじさん)号”に認定され

フェリーの名前も富士、なのだけれど残念な事に2019年3月でこのフェリーは
運行終了を予定している、駿河湾から🗻を臨める日もあっただろうにな~

70分の優雅な船旅は☕のんでクッキー食べて、ゆったり気分満喫が最初で最後になった