空飛ぶうさぎの楽しも人生!!!

あーでもないこーでもない毎日をのぞいてね(^_-)-☆

🌾秋を先取りしました~(^O^)/砥峰高原

2017-09-30 23:14:54 | 日記
播但連絡道路を北へ神崎南ランプから30分で砥峰高原にとうちゃこ~🚘
道中にはコスモスが咲き、秋ですね、彼岸花もあちこちに
ここ砥峰高原は2010年の🎥映画『ノルウェイの森』のロケ地となり知名度アップ
最初に行った頃は🏠『とのみね自然交流館』の正面の撮影スポットには
『ノルウェイの森』の看板しかなかったが数回訪れるうちに看板は
📺『平清盛』📺『軍師官兵衛』と3枚に増え、うさぎは官兵衛版の前に立つ
高原の方を向くと壮大なススキ野原を独り占め気分、風は爽やか
訪れたのは9月下旬でススキの花穂(カスイ)がまだ成長していなくて
黄金色には程遠かったが銀色に輝き少しだけ秋を先取りして来た
快晴で陽射しはカンカン、雨傘を日傘代わりに散策する🌂
中腹の東屋まで約800mその先の展望台に行くのはしんどくなって断念
一周すると3.1kmあるそうな、数種類の🐝バッタとの並行は楽しかった


   

   


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚘福井で🐟釣りを少々

2017-09-29 01:29:51 | 日記
雲海を見ながら北陸自動車道を走る🚙
この辺りは霧の多い地域だ・・・幻想的
🚚タンクローリーの後ろを走って自車の姿を撮るのが好きで狙っているが
なかなか鏡の様な背面を持つローリー(ちなみにイギリス英語=米英語のトラック)
も少なく、ましてそれを追尾するのは叶わない事も多い今回ラッキー
一部黄葉しつつある樹を発見、ハート型の葉が可愛い
この葉は高野山でも新緑の頃📷撮った気が、WIKIれば『かつら』らしい
福井名物『ソースカツ丼』をヨーロッパ軒で食す
薄いトンカツをウスターソースにどっぷり漬けたのが3枚乗り
追加のソースが供されるが、それをご飯にかけたりして頂くかなりの濃さ
見た目ほど味は濃くなく・・・やっぱ濃いかな、甘さもあるが
今回の釣果はガシラとベラと好きじゃないクジメ、クジメはコーンでも釣れて
ビックリ、最近はルアーの釣り人多く、餌釣の身としては🐟に悪い気が
したりする、いつでもどこでも出来ると言う手軽さが羨ましいけれど
敦賀の『千束そば(ちぐさ)』で越前そばを食す、うさぎは温そばだ
いつも好んで飲まない🍵そば湯だがこちらのはとても美味しかった


   

   

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✈イタリアに行って来ました!(^O^)/ その 4 最終章 ヴェネチア

2017-09-28 02:08:22 | 日記
最終宿泊地のヴェネチアの🏨APOGIA SIRIOで朝食を摂り
🚌はトロンケット港へそこから🚢小型船にて本島へ行く
最初のハイライトは『ためいき橋』
白い大理石で作られた格子の付いた窓がある橋
囚人が牢獄へ向かう途中、その小さな窓からヴェネチアの街を眺めて
ヴェネチアの素晴らしい景色を見るのもこれで最後」と
ため息をついたことから名付けられた、ホントかな
歩を進めると目に飛び込んで来たのは『サン・マルコ寺院』
『サン・マルコ広場』ゴシック風につらなるアーチがとても美しい
『ドゥカーレ宮殿』それに並ぶ🔔鐘楼は高さ96.8メートル
聖マルコを象徴する「有翼の獅子」像を頂いた円柱も📷
もうひとつの「聖テオドーロ」像のある円柱は気付かず
⛵ゴンドラ乗船は23年前の記憶がよみがえり
乗り気ではなかったがやはり隔世と言うのは94年当時は
運河はとても嫌な臭いがしていたのだ
ヴェネチアングラスの工房もコースに入っており目の前で実演(?)販売も
ありだったがうさぎは見るだけ、欲しいネックレスあったのだけど
€ユーロが無かった
『リアルト橋』からの『カナル・グランデ大運河』の眺めは最高
サン・ジョルジョ・マッジョーレ島にある
『サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会』(笑)
は水辺の貴婦人と称されている美しい教会だ
この日もお天気に恵まれて空も飛びきり綺麗だった
アリベデルチイタリア~楽しかったイタリア旅7日間は終了した
ヴェネチア空港から6時間✈飛び、ドバイから9時間✈飛んで関空へ
何度行っても(二度だが)ステキな国、次の訪問はいつになるだろう


   

   

   

   

   



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✈イタリアに行って来ました!(^O^)/ その 3 フィレンツェその 2

2017-09-26 00:18:22 | 日記
🏁ツアーも終盤、明日のヴェネチア観光でジ・エンドだ
午前中は自由行動と午後からはヴェネチアに向けて出発する
添乗員さんの引率の下、大人の体験学習みたく金魚のフンの様について行く
目的地はジョットの🔔鐘楼である
ホテル近くの駅から🚉トラムに乗って街の中心部へGO
🔔鐘楼は高さが85mで階段は414段、往路と復路に別れていないので
譲り合いの交互通行、所々に踊り場(?)あり
外に開かれた最上階からドゥオーモの美しいクーポラを目の前に
見ることが出来て疲れも吹っ飛んだ
ヴェンキの🍦ジェラートでホッと一息、露店を背に『イノシシの像』が
あり、鼻を撫でると幸運になると言うのでモチ撫でた
周りに露店を許す気が知れない像は露店の商品に紛れている様だ
ランチはフードコートで自由食、うさぎは友と🍺ビールとカスクート
可愛いイタリアのベビーも撮っとこう
トイレのドアがユニークでこちらも撮っとく
この日の夕食はちょっと苦手なイカ墨パスタ、ところがとても美味しくて
お歯黒を笑いあって頂いた


   

   

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✈イタリアに行って来ました!(^O^)/ その 3 フィレンツェ

2017-09-25 03:00:00 | 日記
フィレンツェは古代ローマ時代、🌹花の女神フローラの町として
フロレンティア と名付けた事が語源とされていて
英語名はフローレンス、街全体が美術館と形容される
ローマから🚌で4時間、ミケランジェロ広場からの眺めのプロローグに
ワクワク感は増すばかり
ウフィツィ美術館は一番の楽しみとしていたが、
23年前とは違い観光客の多さに圧倒された隔世の感あり
(そりゃぁ23年は充分隔世するだろうが、自身としては記憶が鮮やかゆえ)
ボッティチェリの『プリマヴェーラ』『ヴィーナスの誕生』
知己から聞いたティツィアーノの『ウルビーノのヴィーナス』は
じっくり鑑賞した
ベッキオ橋、ダビデ像、ベッキオ宮殿、ドゥオーモ、洗礼堂
天国の門を観光して🏨にチェックイン、夕食まで黄昏のアルノ川畔を散歩した
明日はジョットの鐘楼に登る予定なり


   

   

   

   

   

   






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする