空飛ぶうさぎの楽しも人生!!!

あーでもないこーでもない毎日をのぞいてね(^_-)-☆

🎨 大山崎山荘美術館 『東山魁夷のスケッチ』

2019-10-29 20:30:00 | 日記
🖌東山魁夷は日本人が大好きな画家、🐇も御多分にもれず大好きである
前期と後期の二期制で合わせて100点近い作品が展示される
この館は山荘であっただけに庭も建物も風情は別格
ゆるやかな坂を樹々を見ながら歩んで行くとそこに建物が現れる
作品達は魁夷氏の優しい筆致で、欧州風景が別世界へいざなってくれる
ランチはいつもの『タガミ』へ、ここでは「モヒート」を飲むのが決まり
この日のマダムランチはパスタが「シラスと大葉のサラダ風」
見た目はお好み焼きみたい
メインは「真鯛のフリット」だった
デザートの🍫チョコペンアートは何に見えるかなぁ
この日驚いたのが🚃JR>と阪急電車の👛運賃の差、倍以上あり
どうしてなんだろう、解せぬ解せぬ
(ブログ内の魁夷氏の絵2枚はヤフーより拝借)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🏺 大阪市立東洋陶磁美術館 フィンランド陶芸/マリメッコ・スピリッツ

2019-10-28 19:30:00 | 日記
東洋陶磁美術館は以前より行きたいと思っていた美術館
今回はマリメッコ関連の展示もあってこれはマストゴー
所蔵コレクションの陶磁器は多岐にわたり、興味深く
フィンランド陶芸もステキ(こんな単純な表現しか出来ないけど😢)だし
マリメッコの大胆でご陽気な色々もステキ、マリメッコ・ミーツ・ジャパンとして
🍵お茶室のデザインもあり面白い企画だと思った
🐇は✿ブルーフラワーが好きなのだけど、🌸レッドフラワーが主になっていた
コレクションはもとより企画展のどの作品も撮影可でありがたい
館の西には大正時代にネオ・ルネッサンス様式にて建てられた
大阪中央公会堂(通称中之島公会堂)が威風堂々と、シャッターを切らずには居れなかった
市役所の周りには🏉ラグビーW杯のバナーが飾られ正に秋と言う日だった


   

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚌 上高地・黒部の旅 💨 ナナカマドの追加

2019-10-22 00:00:03 | 旅行
ナナカマドについて述べていたのに写真のアップもれとなっていました
可愛いのでご覧下さいませ


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚌 上高地・黒部の旅 💨

2019-10-21 19:00:00 | 旅行
立山の紅葉はチト早目かなぁ~と選んだ日程📅
一泊旅の一日目の上高地は土砂降り、二日目の黒部はピーカン
足して二で割ればそれなりに👍(足せないし割れないけど)
大正池からスタート、立ち枯れ木の数が段々と少なくなってきているなぁ
あれが風情だったのに
梓川の流れを見ながらウェストン碑をへて上高地一番のポイントの河童橋へとうちゃこ
雨まだ降り止まず、ホテルへゴー
翌朝は早目の出発でお天気は快晴、まずは目指せ黒部ダム
『立山黒部アルペンルート』を「扇沢」からスタートすると
乗物は「関電電気バス」⇢黒部ダム⇢「黒部ケーブルカー」⇢黒部平
⇢「立山ロープウェイ」⇢大観峰⇢「立山トンネルトロリーバス」⇢室堂
⇢「立山高原バス」⇢美女平⇢「立山ケーブルカー」⇢立山駅(ゴール)と6つ
ところてんの様に先へ先へと進んで行く、うまく出来ている
黒部ダムの放水は10月15日までで間に合った
黒部平からの雄山の眺めは紅葉が始まりつつあった、ナナカマドは可愛い
大観峰(2,316m)からの景色は秀逸、こんなに高いところに来ちゃいました
ランチは室堂のホテル立山で「白エビから揚げ丼」をチョイス、中々美味でした😋
下りの立山高原バスからはかの有名な「称名滝」も見えお天気様様だった
立山と言う名前の⛰はなく、雄山、大汝山、富士ノ折立の3つの峰の総称である
そうでしたか、雄山を立山と呼ぶ事もあるが厳密には誤りらしい、ほぉ~


   

   

   

  

   

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎨 堺 アルフォンス・ミュシャ館 堺探訪その3(最終)

2019-10-17 19:00:00 | 日記
堺探訪の旅、最後は
『アール・ヌーヴォーの花園 ミュシャとラリック』展
ルネ・ラリックの作品も見られてちょっとお得
ミュシャの作品はポスター、装飾パネル、カレンダー
ラリックの作品はジュエリーや工芸品の数々だ
いずれも女性好みの星、宝石、🌹花をあしらった人物画や植物の数々
うっとりとした面差しは心癒される




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする