空飛ぶうさぎの楽しも人生!!!

あーでもないこーでもない毎日をのぞいてね(^_-)-☆

🎥 映画 4本 ( 2022 年 8月後半 9月前半 )

2022-09-28 05:00:00 | 日記
『アキラとあきら』( 16 )
ベストセラー作家の「池井戸潤」のお得意の銀行物 (?) 原作の映画化
WOWOWにてドラマ化された時は主演の二人が斎藤工と向井理で今回は少々若返る
池井戸ワールドのお決まりの数多い脇役と共に物語の進展に引き込まれた
ハッピィエンドはわかっているのだけども
『横浜流星』は🐇の押し、実に美しい
芸人の『アキラ100%』も出演、お名前で得をしましたね
8月27日鑑賞



『彼女のいない部屋』( 17 )
鑑賞前の論評を読んでかなり難解な作品と心の準備は出来ていたが
これほどまでとは・・・
編集間違いかと疑いたくなるとあるように
二つの生活が平行して描かれるもそれが現実なのか回想なのかわからない
唯一何か不幸な出来事があったらしいのはわかったけれど
これを観て、『アザーズ』を連想した
9月12日鑑賞



『LOVE LIFE』( 18 )
夫婦であっても親子であっても共に暮らせば「同じ世界」に居るのか
理解しあえなければそれは「別世界」
自分の心は誰にも見えない、皆、繕って生きている
9月12日鑑賞



『沈黙のパレード』( 19 )
ベストセラー作家の「東野圭吾」のガリレオシリーズの第三弾
9年ぶりの作品故、楽しみにしていた
おなじみの『実に面白い』は常套句、『さっぱりわからん』もあったかしら
🎥鑑賞後、この題名の意味がよくわかった
耳にした時『えっ!セガール?』と思ってしまった
登場人物が沢山でまるで観客を前にパレードしているみたいだった
9月16日鑑賞
(ブログ内の一部写真はヤフーより拝借)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💛 この頃のお気に入り 💛

2022-09-19 19:30:00 | 日記
(;^_^A 残暑はまだまだ続いていますが、季節の移りを表すのは野菜や果物
🍉スイカや🍑桃は姿を消し🍇ブドウや🍐梨とバトンタッチ
🍇は大好き、ある日📰新聞と共に入っていた通販のチラシ
それにより『オーロラブラック』と言う品種を知りました、美味しそう
ネットで調べると結構な お値段で通販でしか買えない模様
通販で買うほどでもないけれど食べてみたいと思っていました
スーパーでは必ずチェックするものの、中々お目にかかれません
ところが、とあるスーパーで発見 ついでに『クイーンニーナ』も並んでいて購入
既に買っていた『シャインマスカット』との三種盛にしました
果たして、『オーロラブラック』のお味は如何に
う~ん、これだけ食べると『巨峰』や『ピオーネ』との違いがわからん
この三種盛は失敗だったかな
この中では『クイーンニーナ』が好きだなぁ
それにしてもかつてあった『ベリーA』や『マスカットオブアレキサンドリア』はいずこへ
ヤフれば、『マスカットオブアレキサンドリア』は『マスカット』と称しているらしい
だけど、昔はアレキサンドリアをよく食べたような、そんなに高級ではなかった気が
この時期、🍐梨も沢山、出回っていますね
こちらもかつては『二十世紀』と『長十郎』しかなかったのにね
🐇のお気に入りは『あきづき』こちらは昼神を旅した際に朝市で求めそれ以来の一択です
他の梨より遅めの出来の様です
おまけの『のむパインアメ』も美味しかったです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛺ キャンプ・その 32 おまけ

2022-09-11 23:45:45 | 日記
昨年の夏、蒜山近くの休暇村奥大山鏡ヶ成キャンプ場に行った時は
🐝虫対策が完璧でなかったので『ブヨ』に刺されて酷い目に遭いました
ですので今回の『休暇村蒜山高原キャンプ場』での🐝虫対策は万全を期しました
『ブヨ』の天敵と言われる『オニヤンマ』の模型(?) を作りました
テキトーに切り貼りしましたので滅茶苦茶雑なのですが、効果ありました
それとも蒜山には居なかったのかな
蚊取り線香を焚いているキャンパーは周りに居ませんでしたし~
蚊のたぐいも居なかったのかも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛺ キャンプ・その 32

2022-09-11 23:00:00 | 日記
⛺ キャンプ・その 32 は
岡山県真庭市の『休暇村蒜山高原キャンプ場』に行きました
こちらは昨年の秋以来2回目のキャンプ地です
前回はフリーサイトで の横付けが出来ませんでしたので今回はオー トキャンプを選択
この夏の酷暑には 参りました、故に夏キャンプは『やめときます』だったのですが
蒜山の気温をチェックすると日中 24度とか最低17度とあったのでこれは良い
と2か月ぶりのキャンプをする事になりました
でも残念ながら予報ほど涼しくはありませんでした
今回のサイト近くの『サニタリー棟』
名前が微妙ですが寛ぎの場としての設えもあり中々良い空間でした
訪れたのは平日、我らがいつも経験する貸切に近い状態よりは沢山のキャンパー達が居て
人気の程が伺えました
リピートしたいキャンプ場です
🌳樹々が沢山で こもれびが心地よくキャンプの醍醐味をフルに味わえました
だからキャンプは止められませぬ
🍴キャンプ飯は又々焼肉、当分封印する事にしました
トウモロコシもサツマイモも焼く時間無し、なにゆえこんなに段取りが悪いのか
椅子に座ってゆったりとなんて出来ませんでした ☕
ステキなタープを発見 🐇好みの濃いピンクです、失礼ながら思わず
調べればよく似た商品がDODから販売されていた模様、しかし販売終了ですって
販売終了の商品をなぜ載せますかね、欲しくても買えなきゃね
ここでつぶやき、『人のギア見て我がギア増える』よく似たのを物色中なり~
立ち寄った『鳥取砂丘』は灼熱でしたのでそそくさと退散しました
こちらにも蒜山高原の『グリーナブル蒜山』と同じ隈研吾氏設計の木造建築物
『タカハマカフェ』が 8月20日にオープンしていました、ランドマークに名乗り出たかな

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする