空飛ぶうさぎの楽しも人生!!!

あーでもないこーでもない毎日をのぞいてね(^_-)-☆

🏡 旧三井家下鴨別邸

2021-11-28 15:30:00 | 日記
お昼前に KEIHAN🚉 出町柳駅で待ち合わせ
駅からランチどころをさがしてウロウロ
豆大福で有名な『出町ふたば』の行列を横目に商店街を突き当たったところに
そば処『司津屋』さん発見
『玉子とじそば』を頂く 😋
ここから別邸はすぐだったのに、知ったかぶりで違う道に入る、こんな時 📱スマホ様様
『下鴨神社の南にある旧三井家下鴨別邸は大正14年(1925年)
三井家11家の共有の別邸として三井北家の八郎右衞門高棟(たかみね)により建築された
主屋、玄関棟、茶室の3棟からなり、木造3階建ての主屋は
木屋町三条上るにあった三井家の木屋町別邸を移築したもので望楼が特徴的
主屋の玄関部分として増築された玄関棟は、書院造を基本としながらも洋風の趣
茶室は三畳次の間が付いた四畳半広間と、一畳台目の小間の簡素な構成
庭園にはひょうたん型の池、灯籠や巨大な鞍馬石が置かれた築山があり、園路が巡る
平成23年(2011年)6月に重要文化財に指定された
新緑のもみじや秋の紅葉の名所』 FROM Yahoo! ロコ
一般公開は2016年10月から始まったとの事
訪れた時期は京菓子の展が開かれており和菓子大好き🐇として グッドタイミング
凄く嬉しかったどれもこれも50グラムくらいで何かを表現しているのだ
ポスターには和菓子を『手のひらの自然』と称しているが『手のひらの歳時記』でもある
🍵呈茶があるも🐇好みの主菓子が完売との事でお点前は頂戴せず残念至極なり
紅葉にはチト早かったが静かに庭園を眺めてしばしくつろぐ
次は⛩下賀茂神社に向かいます












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西教寺 (滋賀県大津市坂本) 🐒

2021-11-22 13:30:00 | 日記
⛺六ツ矢崎浜キャンプ場からの帰途
前より訪れてみたかった『西教寺』にお参りする
昨年の大河ドラマ『麒麟がくる』を観て『明智光秀』の人となりを齧ったので
光秀の供養塔や一族の墓を知りたくなっていた
こちらは織田信長の比叡山 🔥 焼き討ちに遭ったが光秀が復興に大きく力を注いだとのこと
参道には塔頭が居並び勅使門内には大師殿、本堂、本坊、客殿、書院 等々がある
残念ながら御本尊の『阿弥陀如来像』を始めとして様々な宝物は
「大津歴史博物館」に出張中でした
全山紅葉にはかなり早かった、今頃は多分美しい見頃となっているだろうね
🎥『燃えよ剣』のロケ地にもなった由、休憩所に告知あり
そういえばどのアングルもそれらしい風情があった、岡田君は見れたのかな
受付の方に聞けば良かったわ
近々のライトアップに備えて『大津絵』の行灯が整列中
作業の方々は準備に余念なさそうだった
すぐ近くの『日吉大社』にも立ち寄る、時間切れにて入り口での📸のみとなる
おまけ
久々に大津で『アニマルガード』を発見 動物繋がりで手水鉢の『龍』さんと一緒に
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛺ キャンプ・その 15

2021-11-18 15:00:00 | 日記
キャンプ・その 15 はびわ湖北西岸の『六ツ矢崎浜オートキャンプ場』に来ました
このキャンプ場を知ったのはフォローしている 💻 ユーチューバーからの情報でした
後で確かめればなんと 設営場所がほとんど同じだったので嬉しかった
もしや🚙『キャンバス』のCMの撮影場所かと思う景色も広がり
湖でのキャンプは二か湖目、何せびわ湖の眺めが素晴らしい
管理人の方の応対も良くて早速お気に入りとなる
🍵 野点のお菓子は手抜きのカステラとする、テーブルの傾きを気にしていたら
偶然『水切り』の青年達が写っておりよきシャッターチャンスだったかも
今回は焚き火台を新調、今のは重くてかさ高くてダウンサイジングを考えていた
有名な『ピコグリル』は 高価なのでパス、ピコグリルもどきを買う
キャンプ飯は『 おでん』『ヒラメのお造り』『ちゃんこ鍋』等とした
『ちゃんこ鍋』は具の種類も量も少なくて全くダメ 次は絶対ないぞよ
こちらのキャンプ場チェックアウトが15時なのでとてもゆっくり出来た
おやつは『 ぜんざい』風が強く幕内にての調理となった
おとなりの🏍バイクソロキャンさんは🏍に可愛い牽引車の接続あり
走っている姿を想像するととても楽しそう、こんなのがあるんだ
湖上では子供たちのカヌー教室があり終了時の移動が風強く大変そうだった
このキャンプ場は年内12月5日までの営業との事、もう一度来れると良いなぁ

訂正します
前回の『久しぶりの魚釣り』の文中で
アウトドアの楽しみにとって代わったのはキャンプでした
あの文章では釣りがキャンプにとって代わったかの表現でした
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎣 久しぶりの魚釣り 🐟 🐠 🐡

2021-11-14 20:50:50 | 日記
前回の記録が見つからない おまけに記憶もないくらい久しぶりの釣行でした
今回は本当に最悪の釣果 釣った魚は軒並みマイクロサイズ
チビちゃんゆえ、📷に収めて海に返すのは大忙しだ
東日本大震災の前は裏切らないそれなりの釣果が挙がっていたが
釣れなくなってもしつこく、あの思い出をもう一度と
行きつけの場所ばかりで新規開拓もしないのでじり貧になっていく
神戸から 高速を飛ばしての惨敗なので
今年からはアウトドアの楽しみは⛺キャンプにとって代わった
しかし、 ウキの引きは忘れられない、もしやと行ってみた結果がこれでした
生き餌の要らない『ルアー釣り』がうらやましい、いつかやってみたいと思っとります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍵 ⛴ 🏨 🌹 ⛩ 大津の旅 その3 終わり

2021-11-10 13:13:13 | 日記
大津の旅のラストです
『びわ湖大津館』は
1934年に滋賀県初の国際観光ホテル(旧琵琶湖ホテル本館)として建設されました
営業当時は『湖国の迎賓館』として昭和天皇を始め、ヘレン・ケラー
川端康成など著名人が宿泊され、名実ともに県下随一の格式を持った🏨ホテルでした
1998年、ホテル営業に幕を下ろし 2000年に『大津指定有形文化財』に登録され
その後 2002年からは多目的文化施設として開館されました
現在はレストラン、ショップ、貸会議室、市民ギャラリーとして利用されています(FMチラシ)
併設されている🌹🌻🌼🌺🥀『イングリッシュガーデン』は小規模ながら
それなり に ステキな場所だった
訪れた時期は 10月でハロウィンのしつらえがありました
📸撮らなかったが小さな池もあって『モネの池』風
二組の🐩トイプーちゃんのお散歩にも遭遇
御一方は飼い主さんがワンちゃんのファッションに合わされていて微笑まし
『近江神宮』は初参拝
緑の中の散策はホンに気持ちの良いものです
楼門を見た瞬間「えっここは春日大社 」と思ってしまいました
あまりの朱塗りの鮮やかさに 神宮に対してご無礼ご無礼
映画『ちはやふる』で全国的知名度は上がったかも










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする