空飛ぶうさぎの楽しも人生!!!

あーでもないこーでもない毎日をのぞいてね(^_-)-☆

そうだ 焼き鳥、食べよう。

2023-09-23 00:00:00 | 日記
焼き鳥大好き
この『かわ庵』は『博多やきとり』と店タイトルにある通り
博多で修業された方が神戸で展開されている由、元町近辺に三店あります
名前にもある通り『鶏皮』が一番の売りです
タレ焼きの黒と塩焼きの白の二種類があります、🐇はタレに軍配
ズリ、ねぎみ、ささみシソ、つくね、豚バラ、イカ、しいたけ、アスパラ、チーズ巻き
〆には焼鳥丼と焼きおにぎり、大変😋美味しく頂きました
おまけ
この夏に食べたスィーツ3品
① セブイレの『マラサダ』
元々、揚げパン好きなので飛びつきました、ポルトガル発祥のおやつ
② 長崎県島原市の『かんざらし』
これは📺ドラマで知り島原の玉乃舎さんまで行かなくちゃ 🚄
と思っていたところ九州名産展にて販売がありました😋
もうひとつ長崎のお菓子で食べたいのが『桃カステラ』です
これは11月に紅葉を見に行く予定がありますのでゲット出来るかもです
③ スタバの『GABURIスイカフラペチーノ』
スイカ大好き🐇としては食さずにはおられません
販売初日に 馳せ参じました、しか~し朝っぱらからのアイスドリンクは
ちょっとヘビーで長居致しました、お味はバッチリでした
来年もお願いします
( おまけの方が長文になっちゃいました )










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛺ キャンプ・その 45

2023-09-14 20:00:00 | 日記
⛺ キャンプ・その 45 は
兵庫県神戸市の『しあわせの村キャンプ場』に行きました
こちらは 3 回目の利用です、自宅より一番近いロケーションです
神戸市北区は都心部よりは 2-3度気温が低いので夏キャンプ苦手者ですが選びました
夜は 23ー24度となり寝袋も使いました
⛺キャンプは7月以来の約2か月ぶりです
夏のキャンプは色々難点があって基本避けています、昨年までは行った事もありですが
今夏の 酷暑にはお手上げでした
前回吊るさなかった『オニヤンマ君』もちゃんと設置しました ( アブや蚊は居なかった )
で、で、今回は 🎪新幕デビューなのです (又、ギアを買ってしまった )
増やしてはいけない物達、それもかさ高、将来どうしましょうね
しか~しやっぱり欲しくなるのです
このテント、キャノピーがしっかりしているのでタープが無くても👌オーケーでした
あ~もっとお洒落なレイアウトをしたい トータルコーディネイトが全くダメ
ポリシーなくポツポツ買うのでこんな事になってしまいました

いつか滋賀県のキャンプ場で『セブンティーンアイス』の
『生キャラメルリボン』を知ってから自販機を見つけては買っています🍦 😋

空が綺麗です、秋の 空ですね

🎪 新幕のいきなり設営は不安なので事前に試し張りをしましたが
ポールの継手が折れました
心も折れました アルミポールを買って早速修理でした
まっ実践の時でなくて良かったかなと、負け惜しみです
ちゃんと組み立て書にうたっているのが憎いですね
早く涼しくなって⛺キャンプ三昧をしたいで~す




















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超絶技巧、未来へ❣

2023-09-06 20:30:00 | 日記
2019年に続き又々開かれた展は📺『日曜美術館』にて紹介された作品も出品されており
とても楽しみにしていたものです
9月3日に終了しましたが、訪れたのは7月でした
作品の数点は撮影可で好みのものを📷しました
木彫の『月光』(月下美人) の作者は大竹亮峯さんで1989年生まれ
『吸水』(アゲハ蝶) の作者は福田亨さんで1994年生まれと『若い』方なのです
この様な技術を持たれている事に喜びを感じます
日本の未来は明るいですね(何様のつもりじゃ )
どの作品も『ほ~』『へ~』『う~む』と驚きの連続で
『超絶』以外の何物でもない、もの凄い作品群でした
1フロア上の『caffe CIAO PRESSO』ではコラボ企画で開催記念の カプチーノを販売
フルーツタルトと一緒に頂きました😋
ランチはグリル『プチ マルヨシ』で、有名なお店だったみたい











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする