空飛ぶうさぎの楽しも人生!!!

あーでもないこーでもない毎日をのぞいてね(^_-)-☆

🎥『アラビアの女王 愛と宿命の日々』を観ました。

2017-01-29 19:33:11 | 日記
モロッコに興味があるので砂漠の美しい景色も見たい、ニコール・キッドマン
ジェームズ・フランコも好きな俳優だしと期待度は高かった
主人公は砂漠の女王と呼ばれた英国人、ガートルード・ベル
イラクとヨルダンの国境線を引いてイラク建国に尽力した半生を描いている
オックスフォード大学を卒業後、上流社会の生活を嫌いテヘラン駐在の叔父の
元に旅立つ、そしてイラン、ヨルダン、シリア等を探検家考古学者詩人として
2,500キロを旅しイラク建国の立役者となった・・・FM ヤフー
アメリカとモロッコの合作でモロッコ、英国、ヨルダンでの撮影があった様だ
ラクダと砂漠の風景は美しく、ベルはモチベーション高く旅しているのだが
二人の恋人との恋愛も、探検家/考古学者/詩人としての行動も少し浅い描き方に感じた
恋愛に重きを置けば砂漠のラブストーリーとなってしまうので
これは避けたのかもしれないが、その分違う方面頑張っていますと深くあればな~
多種の部族とやりあう場面がどれも似たり寄ったり、どれかにポイント置けばな~
この作品評はうさぎふたつと言う事にする


      

      

     


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚙離合出来ませんでした・・・⛄⛄⛄のせいで ↓(>_<)↓

2017-01-26 23:17:20 | 日記
今回の旅で初めて知った言葉、『離合』・・・ヤフってみると
関西以西でしか通じない言葉だとか、意味は狭い道路で対向車がやってきた場合
徐行するか片方の🚙が広い場所で待つかバックする必要が生じる運転操作の事
十分に広い道路の場合は『すれ違い』と言い、他の地域では区別なく『すれ違い』である
旅した近畿の北部は前日からの降雪で豊岡あたりからかなり積もっていた
渋滞が始まり動かなくなった時オレンジの関西電力の🚙が前に走っており対向車に尋ねて
いたので私達もその関電の🚙に尋ねると『前方で🚙が横向きになっている』との事
それではと関電🚙に続いてUターンをした、鳥取県の智頭町の二の舞だったかも・・・
その道中で『離合困難』と言う道路標識を見かけた、それが現実となったのは
翌日の大江山越え、軽四トラックと離合出来なくなった🚙を降りて相手ドライバー
に確認するも彼が来た道も私達が来た道も積雪の為一車線同然で、とその時うさぎは
軽四の荷台に雪搔きシャベルとシャベル発見うさぎは無言で雪搔きシャベルを
取って雪搔きを始めた、ドライバーは驚きの表情だった皆で雪を掻き道を作って
離合が出来た、さすがのうさぎもこの時は📷どころではなかったがちょっと残念
私達が拡げた道、次の誰かの役に立ってたらいいなぁ
その後、除雪車と対向しバックで道を開けても、無表情だったドライバーが印象的
やってあげてる感満々
道沿いの人家では雪搔きをする人を沢山見かけたが
雪景色を楽しむ私達とは真逆のご苦労に胸が痛んだ(痛むはオーバー気遣った)
伊根町の舟屋群も雪景色だった、天橋立見物と文殊堂も参拝したかったが
視界不良は続き、こちらは断念した
毎年行っているカニ旅、今回はスタッドレスを初めて履いたマイカーの雪道デビューだったが
ちょっと過酷な洗礼で可哀想、そしてAWDでスタッドレスでも滑る事を知った


      

      

      

      
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍫チョコレートの🎁プレゼント

2017-01-22 13:10:34 | 日記
友よりプレゼントされました、メルシーボークー
『LA MAISON DU CHOCOLAT』のアタンション
一日一粒味わって頂きました
自分では買えませぬチョコレートは大好物
明治、森永、リンツ、モロゾフ、デメル、レオニダス
ゴディバ何でも大歓迎で~す


      
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎨『鈴木其一展』行って来ました (^-^)

2017-01-21 02:40:19 | 日記
美術に明るい友から初めて聞く名前『鈴木其一(きいつ)』
キーツ、その名前からは詩人のジョン・キーツやイェーツを連想する
きいちと読まないところが小粋な感じ
江戸琳派の旗手、近代日本画の先駆的な絵師と呼ばれている、
日本画ブーム、『若冲』の次は『其一』の様だ
彼の代表的な作品『朝顔図屏風』はメトロポリタン美術館が所蔵との事で
昨年秋にはサントリー美術館に里帰りしていたらしく、残念~
京都の細見美術館は程々の入場者でじっくりと存分に鑑賞でき
素晴らしい作品群は日常の雑念を取り払い豊かな気持ちへいざなってくれた
2月19日までの会期を三期に分け数々の作品を観れそうなので再訪もありかも
この日のランチは鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包他、食するのは二度目
今回はうさぎが📷を撮る間に冷めてしまい同道の友に申し訳なかった
やはりやけどしそうな熱々がこの料理の醍醐味
しかし4つと言うのはどうよね~やっぱ5つでしょ


      

      
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎥『スモーク』『この世界の片隅に』を観ました。

2017-01-16 01:58:27 | 日記
『スモーク』デジタルリマスターでの再上映を年始早々に観る
長年とっても良かった・・・と言う印象を持ち続けていたが
何事もそうであるのだが2回目は1回目と違い感動は薄れる
中盤、ストーリーがうろ覚えで初めて観る様な場面が多々あった
ラストのモノクロシーンに名曲が流れこれで涙、これは前回と同じ
変な話、ここで泣くのか違うのか、探し探し観ているうさぎだった
大ラスの『煙が目にしみる』が良い塩梅、善き人達の物語って事でまとめたい
『この世界の片隅に』を翌日に観る
戦争を知らない人達の方が多くを占める今の日本、物語の舞台の呉と同様の
惨禍を受けた街があちこちにあった事実を知る事は必要だと思う、これも
主人公のすずさんの声を担当したのは『のん』ちゃん、広島弁も上手で
演技も良かった(兵庫県出身だしね)干されている(?)のが気の毒だ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする