空飛ぶうさぎの楽しも人生!!!

あーでもないこーでもない毎日をのぞいてね(^_-)-☆

⛄ 雪なし久美浜旅 🚘

2019-01-23 01:07:00 | 日記
ここ数年恒例の1月カニ旅へGO
昨年や一昨年は雪の為に離合出来ない場面もあったのに
舞若道は年末は雪が積もって事故も起きていたが
心配していたスタッドレスだけでなくチェーンの装着も
義務付けられそうな雪にもならなかった
いつもの📷スポットも雲っているだけ
今回、杭の上にカエルが居る事を発見した
道中、福知山に向かう🚆『きのさき・まいづる』に遭遇
スタイルの良い車体に飛び立った鳩(❓多分)も写りこんだ
カニは美味しく頂いたけれど、近頃は身をほぐすのが段々面倒になってきた
🐡ふぐの方が食し易いかなぁ
京都丹後鉄道の小天橋駅は80年以上の歴史がある様で可愛い駅舎にほのぼのする
友に聞いていた『和久傳の森』に行ってみる、料理旅館の『和久傳』が
創業の地に森を造り2017年6月に『森の中の家・安野光雅館』と
レストラン『wakuden MORI』をオープンしたもの
今の時期は3月4日まで『あしながおじさん』原画展が催されている
安野さんの絵は癒し度200%、ゆっくりゆっくり鑑賞して、
心は緩々になった訪れて本当に良かった
前回行きたかった天橋立のビューランドからの“股のぞき”や
“飛龍観”は曇天により又も断念した
帰途の大江山周辺は雪景色だった


   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍞 青ベのパン

2019-01-18 19:00:00 | 日記
🐇が中高時代に行きつけのパン屋さん『青谷ベーカリー』
南野が最近📺訪問していて無性に食べたくなった
午前中に行くも主目的の“タマゴロール”は既に売り切れ
昔からある“そぼろ”は健在、当時あった“🍮プリンパン”はもう作っていなかった
南隣の🏫海星女子学院のマリア像は夜に動くらしいという噂があった・・・けど
今もライトアップされているのかしら
我が構内の“カンタベリー道路”は変わらず残っていた
当時は今ほどパン屋さんが無かったので珍しくて😋美味しいパンは楽しみだった
先代のおじちゃんはとてもユニークで思い出せる
今は義理の弟さんが店主だ、後を継ぐ方は居るのかしら❓
道すがら関学発祥の地に『神戸文学館』あり建物は1904年に
関学の♰チャペルとして創建されたが第二次世界大戦で大破したものの
紆余曲折を経て2008年に登録有形文化財となっている


   

   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎨 エッシャー展

2019-01-15 00:05:00 | 日記
マウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898年6月17日 - 1972年3月27日)はウッドカット、
リトグラフ、メゾティントなどの版画制作でよく知られたオランダの画家(版画家)である
建築不可能な構造物や、無限を有限のなかに閉じ込めたもの
平面を次々と変化するパターンで埋め尽くしたものなど非常に独創的な作品を作り上げた
20年以上前にハウステンボスで彼の作品を初めて観て感動し好きな画家になる
残念ながらこちらの“ミステリアスエッシャー”は2015年にクローズとの事
美術館はエッシャー作品を所蔵しており各地の美術館への巡回公開もされている模様
だまし絵やトリック・アート(一緒?)は大好き自分でもトリック写真を撮りたいな
今回のあべのハルカス美術館展はイスラエル博物館所蔵の150点が観られた
だまし絵=錯視が専門だと思っていたが、いやいやそれ以外の作品の方が多いくらい
緻密な版画は技術の高さの真骨頂を発揮している
数学に秀でてないと出来ないだろうな~メタモルフォーゼは幅4mの超大作だ
あべの辺りに行ったのは数える程なのでキョロキョロ
あべのベアのイルミやツリーが綺麗
16階からの夜景も中々ステキだった
(エッシャーについてはwikiより、一部画像はヤフーより拝借)


   

   

   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍴 とまと座でランチ

2019-01-14 01:45:00 | 日記
元町駅から徒歩5分、オープン前から行列の人気店
パスタの種類はなんと42種類、いつも何にしようか迷うけれど
メニューの前の方のを選んでいる感じ
もちもち生パスタとつるつる乾燥パスタのどちらかも選べる、🐇は乾燥パスタ
サラダと白パンのオプションセットを殆どのお客さんが注文する
オープンと同時にドドッとパスタの注文が入るのでシェフ一人では時間が必要
その待ち時間の為にオプションはあるのだろう
三ノ宮には企業が協賛した花壇があり可愛いと思ったのが🐈版『マッチ売りの少女』
お散歩中のチワワの小太郎君はお願いの芸を見せてくれた


   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🐡克政でフグ🐡 2019

2019-01-10 20:00:00 | 日記
昨年に続き、今回も“克政”へ
捌きたての身はピクピク動いて
この🐡ちゃんは先ほどまで生簀でのんびりしていたかしら
てっさ、湯引き、から揚げ、ちり鍋のコースを賞味
駅までの帰り道はお鍋とお酒でほてった身体に丁度よい距離だ
関東からの友は廉価に驚きデパートでは殆どお目にかからないとか
関西ならスーパーでも売っているけれどね
食文化の西高東低が顕著な🐡冬のご馳走だ🍲


   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする