空飛ぶうさぎの楽しも人生!!!

あーでもないこーでもない毎日をのぞいてね(^_-)-☆

🎥 映画 3 本 (2022年 5 月) 訂正いたします

2022-05-28 19:50:00 | 映画
『トップガン マーヴェリック』の文中に誤りがありましたので
ここに訂正いたします

「小松付近でスクランブルをしている🛫F-15 を見上げるのも大好き」は

「小松付近でスクランブルの訓練をしている🛫F-15 を見上げるのも大好き」の誤りです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎥 映画 3本 (2022年 5月)

2022-05-28 16:00:00 | 映画
2022年5月に見た🎥は 3 本 です

『ツユクサ』( 8 )
小林聡美演じる主人公は悲しい過去を振り払うべく東京から伊豆に引っ越す
運転中に 隕石の衝突に遭遇するという特異な経験だけが非日常で
その後を淡々ときちんと過ごす日々が描かれている
今や平穏無事な日常が一番大切だと感じ入っている🐇には
『やっぱそれでいいのだ』と思わせてくれる



『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』( 9 )
『プラダを着た悪魔』の出版界バージョン
90年代の J・D・サリンジャー存命時代の知られざる実話が基となっている
ヒロインは 🎥『グリーン・カード』のアンディ・マクダウェルの娘って事に少し驚く
ファッションも懐かしくてステキだった



『トップガン マーヴェリック』( 10 )
待ってました~
2022 年 5月 27日公開の運びとなりました
当初の公開予定日は 2019 年 7月だったが、コロナ禍のため延び延びとなった由
オープニング画面は前作を( 多分使用 ) 彷彿とさせて名曲 『デンジャー・ゾーン』と共に
ワクワクが止まらない
ストーリーはかつて訓練生であったマーヴェリックが教官となり
時の流れ(前作から30数年) を思い知らされながらも空への信念の元
過酷な訓練を実らせる
🐇は自衛隊の航空祭で 🛬 ブルーインパルス等を見るのも好きだし
小松付近でスクランブルをしている🛫 F-15 を見上げるのも大好き
( 地元の方には騒音問題等あるのだけれど )
なにせカッコいいじゃありませんか
久々の独断と偏見にてこの🎥の🐇は です



(ブログ内の写真は一部ヤフーより拝借)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎥 映画 2本 (2022年 4月)

2022-05-25 04:00:00 | 映画
2022年4月に見た🎥は 2 本 です

『ストレイ 犬が見た世界』( 6 )
かつての大規模な駆除を反省して動物愛護の意識が高いトルコでは
野良犬の殺処分が禁止されている
そのため犬達は自由に闊歩し人間と共に生きている
この映画は犬目線で捉えた街の日常を描くドキュメンタリー
『殺処分 0 』はとてもうらやましい
日本にもそんな日が早く来てほしい



『英雄の証明』( 7 )
真実はどこにあるのか
服役中の主人公のつかの間の休暇中に起きた大事件
昨今、我々を取り巻く『SNS』の功罪が生々しく描かれている
監督 アスガー・ファルハディの名前は憶えていなかったけれど
彼の作品『別離』と『セールスマン』は記憶に残っている
これからはファルハディ作品は必ず見ようっと



( ブログ内の写真は一部ヤフーより拝借 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌸の下で⛺ 試し張り

2022-05-20 22:33:44 | 日記
兵庫県丹波市は県の東端の内陸部に位置し京都府と隣接しています
🌸お花見を兼ねて川代公園キャンプ場にて⛺ワンポールテントの試し張りをしました
(この日は4月9日でありました、相変わらず古いお話です )
野点のお菓子は『桜餅』これは『花見だんご』にすべきでしたね
⛺の設営は至極 簡単、あっと言う間に張れました
中心のポールがちょっと邪魔っけかしら (その時点の感想)
リアルタイムの今は既に2回の ⛺ 設営済みでありましてポールは何かと便利です
こちらのキャンプ場、川の対岸にあるためギアの運搬は橋を渡らないといけません
キャリーカートの使用も幅がギリの様で難しそうです
帰途にはソメイヨシノとは異なる🌸も美しく咲いているのが見られました













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🏞 馬見丘陵公園と御杖(みつえ)道の駅

2022-05-11 19:30:00 | 日記
フォローしているブロガーさんのアップを見て
『そうだ馬見丘陵公園、行こう。』と4月1日に行きました
( 🐇 当方のブログは現在 1 か月遅れ状態です )
いつの日かタイムリーな話題をアップしたいと思いつつです
どこへ行くのも思いつき後のスタートがスローなもので
🏞 に到着したのは午後3時でした、これは皆さんが堪能して帰り支度を始める時間ですね
園内はショートカット、広い 🏞 の半分も見られませんでした
桜は 7 分咲きくらい、 チューリップも美しく整然と並んでいました
いつも思う事、なにせ広くて素晴らしい、こんな 🏞 公園が近くにある方がうらやましい
そして思い出したのがキャンプ・その 21 の帰路で見つけた『道の駅伊勢本街道御杖』の薪
同じ奈良県に来ていることだし、ついでに寄ってくかとなり( 寄るというより遠回り )
位置情報で検索してレッツゴー
🏞 から50キロの距離だけど、スマホで調べれば 20 時まで営業中とあり
安い薪を求めてスタートしました
現地、道の駅についたのは 17時50分、余裕だと思ったのは大ミステイク
20時までの営業は併設の 温泉で目的のお店は 17 時閉店だったのだ
閉店後片付け中の係員の方を見つけて
『神戸から来ました~』と 泣きついたら快諾して頂き薪ゲット
しか~し、よくよく考えれば往復 100キロの道を燃費 10キロの車で走って10リットル使い
ガソリン単価が ¥ 185として¥ 1,850
今回、薪と端材を 5 袋買って単価が ¥ 260 なので計 ¥ 1,300
¥ 1,850 プラス ¥ 1,300 でかかった費用は合計 ¥ 3,150
薪5袋で割り返すと1袋 ¥ 630 となり高い薪となりました ( 小市民ゆえの愚痴であります )
まぁまぁ道中の里山の景色が ステキだった事や
閉店後にもかかわらず販売してくださったご親切を受けられたから『良し』とせねばね
おまけとして、トランクに端材を積んだままなのだけど、それが発するヒノキの香りが
車に乗るたびに感じられます、これも『良し』でありま~す






















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする